Japanese
エルフリーデ
2019年05月号掲載
Member:みくる(Vo) 山吹 りょう(Gt) 星野 李奈(Ba) ゆーやん(Dr)
サウンド・プロデューサー:小田内 志徳(Quint/Vo/Gt)
Interviewer:宮﨑 大樹
ポップスとロックの絶妙なバランス感、キャッチーなメロディが特徴的なギター・ロック・サウンドで魅了する、4人組ガールズ・ロック・バンド、エルフリーデ。彼女たちが、結成から約1年半という短期間でメジャー・デビュー・アルバム『real-Ize』をリリースする。Skream!では、そんな彼女たちに初の取材を敢行。全曲リード曲になり得るキャッチーな曲で溢れたアルバムについてや、バンド結成のエピソード、メジャー・デビューを迎える今の心境など、サウンド・プロデューサーの小田内志徳(Quint)を交えて話を訊いた。
-Skream!初登場となりますので、バンドの成り立ちから聞かせてください。エルフリーデは山吹さんと星野さんのふたりが結成のきっかけを生んだんですよね?
星野:私がりょうのやっていたバンドのサポートに入っていたことがあって、そのときにりょうのことを"この子はすごく華があっていい子だな、こういう子と一緒にバンドを組みたいな"と思ったんですよ。私はサポートを中心にやっていたんですけど、それからしばらく経って本格的にバンドをやりたいなと思ったときに、りょうに一緒にやってくれないかと声を掛けました。当初はベースとギターのふたりで活動していて、りょうが歌っていたんですけど、せっかくのギター・テクニックを生かしにくくなってしまう、というところから本格的にガールズ・バンドを組むことになったんです。でも、楽曲とかプロデュースを誰かに委ねたいと思い、プロデューサー的な立ち位置の方を探していたところ、今のプロデューサーの小田内(Quintの小田内志徳/Vo/Gt)さんが地元の先輩だったんですよ。
-地元の繋がりだったんですね。
星野:小田内さんの音楽はセンスがいいし、MVとかのクオリティも高くて、オシャレでいいなと思って声を掛けたら引き受けてくださいました。その流れで小田内さんの作る楽曲に合う声の子とか、りょうの性格とかルックスを生かせるバランスの取れたメンバーを探していたら、りょうがみくるちゃんを見つけてくれて、さらに3人にない部分や、華のあるドラマーということで適任だったゆーやんに声を掛けて、今のこの形になりましたね。
-結成から1年半でメジャー・デビューということで、スタートから勢いに乗っている印象ですが、ご自身での手応えはいかがですか?
ゆーやん:流れが早くて、着いていくのがやっとです(笑)。
星野:バンドを立ち上げる段階でスピード勝負だとは考えていたんです。もともと自分がやっていたのがメジャーのバンドのサポートだったり、レコーディングだったりしたので、早い段階でそこにいきたいなとは思っていて。そうして小田内さんと計画を立てていくなかで、偶然に今回の素晴らしい出会いがありました。当初からこのタイミングくらいでっていうのは念頭に入れていたので、個人的にはちゃんと計画どおりになりましたね。
-実感という部分では、みくるさんと山吹さんはどうですか?
みくる:みんな下積みというか、個々に活動していた期間は長くて。メジャー・デビューは初めてなんですけど、ひとつの目標でもあったので、嬉しいなっていう気持ちは純粋にありますね。
山吹:本当に実感がまだなくて、置いていかれちゃってます(笑)。
星野:りょうはまだ去年ぐらいを生きているんですよ(笑)。
-CDがリリースされて、それが店頭に並んだときに実感が湧くのかもしれませんね。
星野:今まではオリコンというものを意識せずにやってきていたので、セールス枚数っていうものをそこまで気にしなくてもやっていけたんです。CDを出して、それをライヴで披露すればOKっていう感じで。メジャー・デビューによって関わってくださる方がたくさん増えているなかで、数字が出るっていうのは残酷と言えば残酷なので怖いんですけど、早く期待に応えたい気持ちがあります。
-そんなメジャー・デビュー・アルバム『real-Ize』は、ロックとポップスのバランス感が絶妙だなと思いました。どちらにも寄りすぎていないがために、ロック好きにもポップス好きにも響くような作品だなと。
星野:バランス感についてはサウンド・プロデューサーの小田内さんが計算して作ってくださっていますね。さらに、透明感のある声を持っているみくるちゃんが歌うことで、エルフリーデの空気感がうまく出せたんじゃないかなと感じます。みくるちゃんが熱唱系のヴォーカリストだったら全然違うものになっていると思うんですよ。みくるちゃんの声によってエモい方に傾くんじゃないかなと。
-エルフリーデの曲はメンバーのみなさんとサウンド・プロデューサーの小田内さんとで、どういうふうに制作されていくんですか?
小田内:結成当時の段階で、彼女たちがやったら映える曲のヴィジョンは見えていたんです。それがいわゆるキャッチーでメロディアスな歌モノだったり、ポップスだったりしました。そこに加えて今の時代のロック感は欠かせないなというところで、ポップスとロックをうまく混ぜていく形で狙っていこうと。そういう意識の共有は最初にしてありましたね。そこから先は、彼女たちが好きなようにパフォーマンスや表現をできるようにしたらうまくいくんじゃないかということで、曲のデモをどんどん作って彼女たちに渡しています。あとはレコーディングやスタジオで、"ここはこうした方がいいんじゃないですか"ってメンバーから意見を貰うことで、曲を仕上げていくんです。
-みなさんプレイヤーとしてのキャリアはそれぞれ積まれてきているわけですけど、個人の音楽的な好みなどとのマッチングは違和感なくできているんですか?
星野:この中だとりょうの曲の好みがはっきりしているんです。キャッチーな歌モノのメロディが好きなので。りょうのイメージに近い形で小田内さんにお願いしたっていうのもあるので、りょうに関しては結構ハマってる?
山吹:うん。それと、こういう曲をやりたいってオーダーをたまにしてます。
星野:いわゆる演歌歌手とかアイドル、アニソンのシンガーって自分で曲を作らない方が多いじゃないですか? でもそれですごくいい曲に仕上がっていますよね。自分たちが演奏しているからって、必ずしも自分たちが作ればいいっていうものでもないので、そこは割り切っちゃってます。そのぶん、作曲してくれる方や作詞してくれる方をリスペクトしてやっていますね。
-小田内さんを含めてのチーム感みたいなものがありますね。ちなみに今作でも山吹さんがオーダーした曲はあるんですか?
山吹:何曲かは、私が観たアニメや、たまたま聴いた曲からイメージを伝えたものがあった気がしますね。
-もしかして山吹さんって結構アニメからインスピレーションを受けていませんか? 今回のアルバムでも、アニメのオープニングに合いそうだなっていう曲が何曲かあるなと思いまして。
山吹:アニソンは好きですね。エルフリーデでもアニメのタイアップとか取りたいねって話はしています。
星野:特に「MONSTER」とかはアニソンっぽい曲なので、"(タイアップが)欲しいなぁ"、"こういう曲もできるんだよ"っていう気持ちで今回入れちゃいました(笑)。
-その意識はすごく感じました(笑)。アルバムのタイトルの"real-Ize"は"実現する"、"実行する"といった意味がありますが、今回のアルバムにこのタイトルが付けられた理由や経緯を教えてください。
星野:"real=現実"への進行ということで、夢に向かって成長して、ひとつずつ現実にしていくエルフリーデを投影してくれているようなタイトルを、小田内さんが付けてくれました。曲としても前向きな印象の曲が散りばめられていますね。普通に"Realize"とするのではなく、大文字小文字を組み替えるとかして"real-Ize"になっているところが小田内さんのセンス感なんですよ。パッと見たときにひと癖ありそうな感じが絶妙じゃないですか?
-そのとおりですね。ひと癖ありそうな感じで言うと、ジャケット写真もいい意味でガールズ・バンドらしくないアートワークになっています。
小田内:1stミニ・アルバムの『-LOVE &-』(2018年リリース)のジャケットと同じデザイナーが、今回のアーティスト写真とジャケット写真のデザインを手掛けていて、僕が彼のセンスをすごく気に入っているんです。曲と歌詞を投げて"あとはインスピレーションでどうぞ!"っていう感じで2、3パターンのラフ画を貰って、そこから僕やメンバーで監修して仕上げました。原形からこの感じなんですけど、色味とかが違いましたね。
星野:このデザイナーさんは小田内さんの曲と相性がいいんですよ。あと、今までのエルフリーデで使われた素材がモチーフになっていたり、エルフリーデのロゴである"十字"に各メンバーの好きなものが交わっていたりして、粋な計らいというか、そういう心遣いをしてくれています。ファンの人も"この部分がこれと一緒じゃん"って、私たちが気づく前に気づくかもしれません。隠れミッキーみたいな。
一同:(笑)
-そういう楽しみ方もできるわけですね。メンバーのみなさんが映っていないことにこだわりがあるというよりも、デザイナーの方への信頼みたいな部分が大きいような印象を受けました。
星野:楽曲を優先するという軸があって、みんなでそこに向かっているので4人がわがままを言わないというか、そうすればいいものになるんだろうって信頼しています。だから"私を出してください"とか、"この楽曲のここをもっと弾かせてください"みたいなものがないんですよ。そういうのがいい形で、他にない感じに表れています。受動的にそうなっているわけではなく、理解して、信頼してやっているっていうのが強みなのかなって。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号