Japanese
エルフリーデ
2019年05月号掲載
Member:みくる(Vo) 山吹 りょう(Gt) 星野 李奈(Ba) ゆーやん(Dr)
サウンド・プロデューサー:小田内 志徳(Quint/Vo/Gt)
Interviewer:宮﨑 大樹
-音楽的な話に戻すと、ロックとポップのバランス感には先ほど触れましたが、曲の表情は違えど、シングル曲になり得るキャッチーな曲が多いこともポイントですよね。そういう曲が多いと飽きやすかったりするものだと思うんですけど、このアルバムはあっという間に終わって、すぐにもう一度聴きたくなる感覚がありました。
小田内:そこは狙ってましたね。"飽きそう"ということは制作中に頭をよぎって回避した部分なんです。全部をリード曲にしたいんだけど、飽きがくるから差別化しようってことで、いろんなアクセントを入れてます。
星野:みくるちゃんの声が飽きない声というか、癖が強すぎないっていうのもありますね。サラッと聴けるし、しっかり聴こうと思ったら深みがあるというか。本人がどう思っているかは――
みくる:(※照れながら)......はい。嬉しいです、純粋に。
一同:(笑)
星野:透明感のある声って最近の流行りではあるんですよね。乃木坂46さんとか、VTuberとか。でもガールズ・バンドではなかなかいないんですよ。そういった面で新しいヴォーカルですよね。みくるちゃんが歌うことで確実にエルフリーデになるというか。例えば、「MONSTER」と「Orange」が同じバンドの曲って言われたら、びっくりすると思うんですよ。それを両方エルフリーデの曲だなって感じさせるのは、みくるちゃんのヴォーカルの力だなって。
みくる:曲がバラバラなので、どういう歌い方をしたらいいのかなって悩みながらのレコーディングでした。時間をかけてレコーディングしているので、こだわりは詰まってますね。
星野:小田内さんは現役のレコーディング・エンジニアなので、自分たちでレコーディングをやっているんですけど、ある意味録り放題、時間かけ放題で(笑)。こだわれるだけ、こだわれるんです。"こういう歌い方できたんだ"、"こういう歌い方やってみよう"ってレコーディングの中でわかることも多くて、"女優 みくる"っていう単語が生まれてるんですけど、"女優になりきって歌って"みたいな感じに、みくるちゃんのポテンシャルも引き出せたアルバムですね。
-では収録曲についても聞いていきます。リード曲「Orange」は切なさや温かさ、ノスタルジーなど様々な要素を感じました。
ゆーやん:私は"かわいいなぁ"という印象でした。エルフリーデの中では新しい感じの1曲ですね。
星野:等身大というか、自然な笑顔でニコニコして、リラックスしながら表現できる曲です。エルフリーデはみんな女優になれるというか、「Starlight」とか「Vibration」みたいな曲では"バシッと決めてやろう"って、曲に合わせて個性を変えられるんですけど、「Orange」は"素"ですね。言ってくださったように"オレンジ"って言っても、夕日のオレンジとか、明るいポップなオレンジもあるので、リハのときに"どっちの印象で歌うの?"って話してたよね?
みくる:私が持っていたイメージはあったんですけど、リハのタイミングで合わせてみて、歌い方を変えてみていました。そうしたら、自分の中でこれだなって思ったものが小田内さんと一緒で、それからは自分の中での曲のイメージは固まってますね。
小田内:頭のAメロとイントロ後のAメロで、メロディ・ラインは一緒なんですけど、コード進行はまったく違うんですよ。そこで情景が一気に変わっていて。明るい曲にいくようでそうではない、でも最後には明るく転調するみたいな。そこをうまく汲み取って表現してくれています。
星野:エルフリーデの曲としてはシンプルなんですけど、ドラムはトリッキーなんですよ。聴いている人はパッと聴いてしまうかもしれないんですけど、いざコピーしようと思うと結構難しいことをやっています。テンポ感とかも難しくて、そういう細かいトリックがあるからリード曲になっても埋もれていないんですよ。
-リード曲ということでMVも制作されていますが、まさに等身大という感じでした。
一同:(笑)
みくる:楽しみながら素の感じで撮れたと思います(笑)。
星野:撮影で監督とかスタッフがいなくなる時間は4人でわちゃわちゃして、もうやりたい放題でした(笑)。ファンの人はそういうエルフリーデを見たかったかなと思うので、いい映像になったのかなと。私たちは"クールなイメージだった"って言われることが多いんですけど、実際にライヴで観たら人間味があって、りょうとかは"生きてたんだ"って言われるんです。
山吹:生きてた......(笑)。
星野:「Orange」は素のりょうが出てたよね。あと、洋服に超悩んだんですよ。疲労骨折するんじゃないかってくらい、みくるちゃんと歩き回って探しました。
-衣装はご自身たちで決めているんですね。
星野:そうですね。スタイリストとしてサポートしてくださる方はいるのですが、基本自分たちのこだわりと小田内さんの意見も含め、楽曲にハマる衣装を一緒に探しています。
-そんなリード曲の「Orange」がエルフリーデの新しさを見せる1曲だとしたら、サブのリード曲「Empty」はまさに小田内節という感じで、アニメのオープニング・ソングみたいなイメージを持った曲のひとつでした。
山吹:ギター・ソロが聴きどころの曲です。楽曲は土台ができた状態でいただくので、ギター・ソロを考えずに再現するだけの曲もあるんですけど、この曲に関しては私の考えたフレーズが入っています。
星野:エルフリーデは、センターがみくるちゃんで、エースがりょうなので、ギター・ロックが前提ではあるんです。この曲はエースであるりょうを生かすギター・ロック曲でもあり、キャッチーなメロディだったり、ドラムとベースが大変なことをしていたりして、今までの高校生がコピーできるエルフリーデが変わってきちゃったぞみたいな感じもあります(笑)。
ゆーやん:難しかった......。ライヴでは笑顔だけど、心は必死で(笑)。
星野:リード曲の「Orange」はコピーしやすいと思うんですけど、サブ・リード曲の「Empty」は難しいっていう、エルフリーデの両方の良さを出すために頑張りましたね。
-こちらはすでに先行配信されてますけど、反響はいかがでした?
星野:ファンの人にお披露目する機会があったんですけど、みんな新曲の中で「Empty」がいいって言ってましたね。テンポ速めで楽器を弾きまくってみたいな曲を求められているのかなと思いました。
ファンの方と一緒に夢を描いていけたら
-実力のあるバンドなので演奏部分を見たいという気持ちがあるんでしょうね。さて、リリース後の活動予定や意気込みも聞かせていただけますか?
みくる:現段階で決まっているのはインストア・ライヴやラジオ出演、テレビ出演なんかもあります。エルフリーデの公式WEBサイトに"Media"欄ができまして、そちらやオフィシャルのTwitterなどで詳しい情報は随時上がっていますので、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです。
星野:メジャー・デビューするからには、今まで以上に力をつけて、さらに魅力的なバンドに成長できるようメンバー一同頑張っていきたいです。
小田内:今のエルフリーデ、これからのエルフリーデを応援してくださるファンのみなさまのためにも、驚きとワクワクの提供、そして彼女らにしか出せない音楽を発信し続けられるように、プロデューサーとしても頑張ります。
-メジャー・デビューにあたっての今のバンドの目標を聞かせてください。
星野:早い段階でのメジャー・デビューということで、注目もされていますし、嬉しい気持ちがあります。その期待に応えていきたいので、ワンマンの規模を大きくするとか、Twitterのフォロワー数を増やすなどの結果を出したいです。具体的には1,000人規模のハコでライヴを成功させたいですね。あとは、バンドの立ち上げからファンの人がかかわってくれているので、ファンの方と一緒に夢を描いていけたらいいなと。みんなで大きくなっていこうという気持ちを大事にしていけたらいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号