Japanese
sleepyhead
2019年03月号掲載
Interviewer:山口 哲生
-あと「meltbeat feat.DURAN」にはギタリストにDURANさんが参加されていますね。
Teddy(TeddyLoid)君とトラックをほぼほぼ作ったあとに、なんとなくオファーしたんですよ(笑)。もともとは「TAKEMEHIGHER」っていうcoldrainのKatsuma君がドラムを叩いているDURAN君の曲を聴いたときに、めっちゃかっこいいと思って。ギターなんだけど、ギターじゃない鳴らし方をしているっていうか。俺、弾き倒すタイプのギタリストってあんまり好きじゃないんですよ。だけど、彼はいい意味でギタリストのこだわりがないというか。"俺のギター見て! このフレーズ聴いて!"みたいな感じじゃなくて、曲の全体像をちゃんと見ているし、スマートだけど熱のある音楽をやっている印象があって。
-そうですよね。スタイリッシュだし、セクシーだし、もちろん熱もあるし。
で、sadsの活休前のラスト・ライヴ"The reproduction 7th anniversary 『FALLING』Chapter3 TOKYO 7DAYS"のあとに彼と話をしたんですけど、「1 2 3 for hype sex heaven feat.SKY-HI,TeddyLoid,Katsuma(coldrain)」のMVを観てくれていたんですよ。"映像がかっこ良かった"って言ってくれて。俺はああいうのは得意なんだけど、もっと音楽的な芯が欲しいし、そういう人を探しているんだよねっていう話をしたら、"それなら全然弾くよ"って言ってくれたんです。
-実際に作業してみていかがでした?
めっちゃくちゃすごかったです。技術ってこういうことか! って。もうほぼできあがっているものにギターを入れただけで全然ノリが変わったし。聴いたことのない上手さを感じましたね。圧倒的にカッティングが上手い。
-カッティングだけじゃなくて、飛び道具的な音も印象的ですし。
そうそう。ドラマチックな音も出すし、すごすぎてちょっと笑っちゃいました。
-あと、オープニングSEの「phase 2」には水の流れる音が入ってますよね。あれを入れた理由というのは?
あの曲はTeddy君にイメージを伝えて作ってもらったんですけど、sleepyheadになってからはああいう音をあまり聴こえないように入れるとか、効果音でリズムを作る手法をわりとやってるんですよ。「meltbeat feat.DURAN」にも、後ろに人の悲鳴を入れたり、ガラスが割れる音をリズムに使ったりしてるんですけど、そこは映像的なものというか、聴くと絵が浮かぶものにしたいなと思って。
-でも、なぜまた悲鳴を入れようと?
それこそ怨念みたいなものが浄化されていく感じを出したかったんですよ。爽やかな感じがあるんだけど、どこか違和感みたいなものが欲しかったから、Teddy君に"叫び声を入れてください"っていうお願いをして。今回はTeddy君と今まで以上にさらに深い話をして曲を作っていきましたね。この曲が何かしらの分岐点になる気がしたから、この1曲を聴いただけで今の自分がわかってもらえるものにしなきゃと思っていたので。
-もう1曲の「akubi_girl」は、メロウでまどろみ感のあるトラックで、歌詞もロマンチックですけども。
この曲はPARKGOLF君にアレンジをお願いしたんですけど、"meltbeat=溶ける音"っていうテーマだったから、夜から朝にまどろんで溶けていくイメージの曲にしたいなと思って作ってました。この曲、ミュージシャンからの反響がめちゃくちゃいいんですよ。SNSにちょっと載せただけでSKY-HIとかLicaxxxが"この曲いいね"ってわざわざ連絡くれて。これをタイトル曲にした方が良かったかも(笑)。俺も一番この曲を聴いてるし、東市さんも"この曲めちゃくちゃいいから絶対にMVを撮った方がいい"って言って撮ってくれたんですよ。初めてです。映像として作品に収録しないのにMV撮ったのって。
-近々公開されるんですか?
今どうしようか考えてます。頑張って撮ったから本当は売り物に入れたいんですけど。
-そこはたしかに。でも、それぐらい人を動かした曲なんですね。
そうですね。エンジニアの采原(史明)さんも、"これは本当にいいよ!"って言ってくれて。"抜け感もあるしサビもキャッチーだし、毎作階段を登っている感じがあって、みんなを置いていかずにレベルアップしてるところがいい"って。俺、よく思うんですけど、置いていっちゃうのは簡単なんじゃないかと。
-アーティスティックなことは、ある意味簡単にできてしまうというか。
そう。突き詰めてアートにしていくのは簡単と言えば簡単だけど、俺としては"先導者になること"がテーマなんですよね。新しいことをみんなに理解させながら進んでいく人が一番だと思っていて、現代でそこに一番ハマっているのが米津玄師だと思うし、King Gnuも2年前に初めて観たときに、この人たちは先導者になるだろうなっていう感じがして。その2組のアーティストって、本当はもっとアナーキーなことを考えていると思うんです。でもたぶん先導者になるために入り口を用意しているというか。そういうスタンスで挑むことが一番楽しい道なんだろうなと自分は思っていて。だから「退行的進化」(『DRIPPING』収録曲)みたいな曲をアルバムには入れるけど、シングルにしないのはそういう理由ですね。攻める/攻めないの話じゃなくて、そういう道は楽しくない。
-武瑠さんとしては、"俺ってアーティスティックでしょ?"っていうことがやりたいわけではなく、みんなの前に立って引っ張っていく、価値観を変えていくようなことをしたい。
そうですね。半歩後ろとか一歩後ろっていう、一番理解されて売れやすい場所にはいたくないから、ちゃんと半歩先に出ていく。昔からそれを目指していたし、今はそれができている感じがありますね。「heartbreaker」でMVを撮ってもいいかもと思えたのは、今の自分ならこれでもいけるって感じたからなんで。
-そして、先ほどお話にも出ました初の全国ツアーが決定しています。その中で、ツアー・ファイナル("sleepyhead LIVE TOUR 2019 FINAL PRIVATE FUNERAL")の"PRIVATE FUNERAL"は、"密葬"という意味があるわけですけども。
これはノリで決めました(笑)。清春さんが"sadsのラスト・ライヴのタイトルを考えてくれない?"っていろんな人に話していて。で、かっこいい成仏の言い方を考えていたときにこれが出てきたんですよ。それを提案したけど採用されなかったんで、"このタイトルめっちゃいいと思うから自分で使います"ってそのまま使いました(笑)。
-そういうことだったんですね(笑)。でも、音源のテーマは昇華とか浄化だし、ネクスト・フェーズに入ったという意味でもこのタイトルはぴったりですね。
そうですね。1年間かもしれないけど、"あれが第1章だった"と言っていい濃さのものが終わったなと思って。じゃあ次のステップに軽やかに行こうという意味でも、"PRIVATE FUNERAL"と聞くと名前は重いけど、なんかいいなと思って。
-わかりました。話題に出た新しいプロジェクトも含めて、ここからの活動も楽しみにしてます。
とりあえず年内はもう予定びっしりなんで、どこまでできるかなぁと思ってるんですけどね。今はとにかく周りをもっと巻き込んでいかなきゃいけないなって考えてます。
LIVE INFO
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
RELEASE INFO
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号