Japanese
Eve
2019年02月号掲載
インタビュアー:柴 那典
Eveがニュー・アルバム『おとぎ』をリリースする。動画投稿サイトにボカロ曲のカバーを中心に発表する形で音楽活動を始めた彼。その名が広まるきっかけになったのは、2017年12月にリリースされたアルバム『文化』だった。初めて自ら全曲作詞作曲を手掛けたという『文化』には、繊細な内面性、現実と非現実が鏡合わせになった世界観など、彼の独特のセンスが刻み込まれていた。2018年には初の東名阪ワンマン・ツアーも実現。アニメーション映像も大きな役割を果たし、観る人を惹き込むようなステージを形にした。『おとぎ』はそれらの活動の延長線上に生まれた1枚だという。ネット・カルチャー発の巨大な才能、その表現の核にあるものを訊いた。
-『文化』(2017年リリースの4thアルバム)というアルバムをリリースしてから1年少しが経ちます。あれからアーティストとしてどういう変化がありましたか?
『文化』を作っているときはすごく必死だったので、そこに何かのメッセージ性を持たせて、誰かに届けたいという思いはこれっぽっちもなかったんです。とりあえず形にするというところから入って、最終的に並べてみたら、自分の気持ちとか自分のことばかりを書いていた。誰かに伝えたいというのは一切ないまま、あのアルバムができたんです。で、みんなの手元に渡ったら、あのMVも含めて、人それぞれにいろんな感想があって。例えば"この曲に元気を貰った"とか"こういう気持ちになった"とか、そういう言葉をいただくことが多かったんです。それは予想だにしなかった出来事でした。
-そうやって反響があったことには、どういう思いになりました?
自分の曲は自分のために書いたものだったけれど、そういうことを言ってくれる人には少なからず影響を与えたりしたのかなって、感じられるようになりました。
-ライヴをやったことも大きな体験だったと思いますが、終わってみてどういう感触がありました?
ライヴはやって良かったと思いました。僕の活動スタイルはインターネットというところがメインにあって、家でちまちま作った音源を公開して聴いてもらうというのがベースなんですね。だから、ライヴはあまりやってこなかったんです。こないだ新木場STUDIO COAST("Eveワンマンツアー[メリエンダ]"追加公演)でやったときも感じましたけれど、"こんなに人がいたんだ"って。画面越しに数字は見えますけど、それだけだとやっぱり"果たしてこれは本当なのか"って思ってしまうんです。でも、ステージに立ったときに、こんなに集まってくれるんだ、こんなに反応してくれる人がいるんだって感じられた。それは大きな出来事でした。やる前はめちゃくちゃ不安だったりもするんですけど、やったあとは毎回"良かった"と思えるので、ライヴはこれからもやっていきたいなと考えています。
-『おとぎ』を聴いて印象的だったのは、例えば「僕らまだアンダーグラウンド」が象徴的ですけれど、歌詞の中で"君"とか"僕ら"という言葉が出てきていることなんです。これは『文化』というアルバムで自分のアイデンティティを描いたことによって、反響があったこと、生身の人間が自分の音楽を共有しているという体験を得たことが大きかったんじゃないかと。その先に生まれたモチーフがこのアルバムの大きなポイントになっているんじゃないかと思ったんですが。
たしかに、今回のアルバムは"君"とか"僕ら"という言葉が歌詞に散りばめられていて、それは聴く人が、それぞれ自分に落とし込んで聴いてくれている感覚があったからかもしれないです。それはすごく面白いと思いましたし。歌詞に書いてあることって、音楽じゃなかったら言わなくていいこと、言う必要のない気持ちだったりする思うんです。前回のアルバムもそういうことを書いている箇所があった。でも、聴いてくれている人が自分に置き換えたり、共感したりしてくれているのを感じて、"みんなもそう感じている"、"自分と音楽を共有できた"という実感がたびたびあったんです。それはすごく嬉しかったことでした。僕自身、誰かと何かを共有することが好きなので。
-そういう経験は『おとぎ』というアルバムを制作するにあたって影響を及ぼしましたか?
いや、実は『文化』を発売する前から、「トーキョーゲットー」や「アウトサイダー」のデモはあったんです。「ラストダンス」という曲を作り始めたのは2017年12月とか2018年1月くらいのタイミングで。そういうことを考えている余地もなかったころですね。このアルバムにはそのころの気持ちも入っているんです。僕の曲って、作るのに半年くらいかかるんですよ。なぜかというと、僕のMVはアニメーションなので、作るのに結構時間が必要で。だから、ようやく自分の子供たちが世に出てくれるという感じですね。
-なるほど。『文化』の延長線上で、次の扉を開けようという意識があった。
そうですね。『文化』と『おとぎ』は切っても切れないものだと思います。そういうこともあって、ジャケットをお願いしているMahさんには『文化』と同じような構図で描いてほしいって伝えたんです。ただ、「僕らまだアンダーグラウンド」とか「君に世界」という曲は、もっとあとにできたもので、それくらいになってくると、また気持ちの変化があった。曲の並び順はなるべく作った順番になるようにしているんですけれど、次に繋がる2曲になったんじゃないかと思います。
LIVE INFO
- 2022.08.15
-
MONGOL800 × WANIMA
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
the paddles
GANG PARADE
Age Factory
"LIVEHOLIC 7th Anniversaryseries"
- 2022.08.17
-
ヒトリエ
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ハンブレッダーズ
PRIMAL SCREAM
MOSHIMO
B.R.T(Blue Rock Thrush)
a flood of circle
ネクライトーキー
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
Mega Shinnosuke
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.18
-
ヒトリエ
ハンブレッダーズ
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
MAN WITH A MISSION
PRIMAL SCREAM
KAQRIYOTERROR
MÅNESKIN
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
ネクライトーキー
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.19
-
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
THE BOYS&GIRLS
なきごと
フレンズ
アルカラ
(sic)boy
とけた電球
岡崎体育×キュウソネコカミ
Ghost like girlfriend
[Alexandros]
YUKI
ircle
Sou
CULTURES!!!
門脇更紗
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
TENDOUJI
カーリングシトーンズ
"SONICMANIA"
SOMETIME'S
FISHBONE × 東京スカパラダイスオーケストラ
東京初期衝動
浪漫派マシュマロ / チャーリームード ほか
- 2022.08.20
-
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
UNISON SQUARE GARDEN
POLYSICS
大森靖子
Ghost like girlfriend
THE BOYS&GIRLS
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
Age Factory
"ナノボロ2022"
さめざめ
TOKYOてふてふ
HY ※振替公演
YUKI
CYNHN
きみとバンド
あっこゴリラ
tacica
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
- 2022.08.21
-
アルカラ
Uru
MOSHIMO
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
POLYSICS
大森靖子
ガガガSP
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
"ナノボロ2022"
KAQRIYOTERROR
スカイピース
[Alexandros]
HY ※振替公演
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
polly
Conton Candy
NOT WONK
ナードマグネット
なきごと
TOKYOてふてふ
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
LYSM
- 2022.08.22
-
Non Stop Rabbit
CULTURES!!!
BACK LIFT
YAJICO GIRL
菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet) × 湯木 慧
B.R.T(Blue Rock Thrush)
私立恵比寿中学
ザ・モアイズユー×め組
- 2022.08.23
-
CULTURES!!!
片平里菜
Non Stop Rabbit
The Birthday × OKAMOTO'S × the dadadadys
MONGOL800 × WANIMA
村松 拓(Nothing's Carved In Stone) × 横山優也(KOTORI)
神聖かまってちゃん
Dannie May × Klang Ruler
BiS × GANG PARADE
私立恵比寿中学
KEYTALK
- 2022.08.24
-
CULTURES!!!
Base Ball Bear
a flood of circle
YAJICO GIRL
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
佐藤千亜妃
飯田瑞規(cinema staff) × K:ream
KAQRIYOTERROR
ART-SCHOOL
桃色ドロシー
KEYTALK
- 2022.08.25
-
片平里菜
Sou
Hello Hello
内澤崇仁(androp) × 荒谷翔大(yonawo)
B.R.T(Blue Rock Thrush)
the quiet room / Ivy to Fraudulent Game / Czecho No Republic / 極東飯店
忘れらんねえよ
ヤバイTシャツ屋さん
- 2022.08.26
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
文福沢(フクザワ×日向文)
PAN
草野華余子
Jam Fuzz Kid
CULTURES!!!
Base Ball Bear
BiS
四星球
大森靖子
ircle
山田将司(THE BACK HORN) × 佐藤 赳(kobore)
THREE1989
Billie Eilish
SWEET LOVE SHOWER 2022
TENDOUJI
凛として時雨
KEYTALK
(sic)boy
ビレッジマンズストア
sympathy × Lilubay × 汐れいら
- 2022.08.27
-
優里
KAQRIYOTERROR
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
ぜんぶ君のせいだ。
片平里菜
スカイピース
魅音
ヒトリエ
"RUSH BALL 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
"音楽と髭達2022 - My Home Town"
BiS
Uru
UNISON SQUARE GARDEN
ビッケブランカ
鶴
ORCALAND / 藍色アポロ / 輪廻 ほか
SWEET LOVE SHOWER 2022
ASP
愛はズボーン
THEラブ人間
Ochunism
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
- 2022.08.28
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
TOKYOてふてふ
ザ・クロマニヨンズ × The Birthday × Ken Yokoyama ※振替公演
ぜんぶ君のせいだ。
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
あっこゴリラ
さとうもか
大森靖子
"RUSH BALL 2022"
片平里菜
空白ごっこ
BiS
UNISON SQUARE GARDEN
鶴
マッシュとアネモネ
SWEET LOVE SHOWER 2022
ルサンチマン×クジラ夜の街
さめざめ
とけた電球
FOUR GET ME A NOTS
Lenny code fiction
- 2022.08.30
-
崎山蒼志 ※振替公演
片平里菜
足立佳奈
Eve
[Alexandros]
KEYTALK ※公演日変更
MOSHIMO
RELEASE INFO
- 2022.08.16
- 2022.08.17
- 2022.08.19
- 2022.08.20
- 2022.08.22
- 2022.08.24
- 2022.08.25
- 2022.08.26
- 2022.08.31
- 2022.09.02
- 2022.09.07
- 2022.09.09
- 2022.09.10
- 2022.09.14
- 2022.09.16
- 2022.09.20