Japanese
SaToMansion
2018年11月号掲載
Member:佐藤 和夫(Vo/Gt) 佐藤 伸之(Gt) 佐藤 幸城(Ba) 佐藤 英樹(Dr)
Interviewer:山口 智男
音楽の世界で成功することを目標に掲げるSaToMansionにとって、テレビ朝日が主催する賞レース"ROAD TO EX 2017"に挑戦することは当然の選択だった。ほぼ1年かけて"ROAD TO EX 2017"に取り組んだ結果、バンドの注目度はアップ。ライヴの動員も確実に増えているという。そして、彼らは約2年ぶりにリリースする2ndアルバム『the garden』をきっかけに、さらなる飛躍を目指す! 岩手県出身の4兄弟からなる歌謡ロックンロール・バンドの挑戦はまだまだ終わらない。"むしろこれからが本当の勝負だ"とメンバーたちは語る。
-前回お話を訊いたとき(※2016年9月号掲載)、好きなことをただやるのではなくて、売れること、より多くの人に聴いてもらうことも視野に入れた活動を掲げているとおっしゃっていましたが、2016年9月に『the room』という1stアルバムをリリースしてからのこの2年、SaToMansionとしてどんな成果を残せたという手応えがありますか?
和夫:前作(『the room』)をリリースしたあと、"「the room」 RELEASE TOUR!!"(2016年9月~2017年2月にかけて開催)を回りながら『the room』を売れるだけ売って、そのツアー・ファイナルを、2017年の2月4日に下北沢のClub Queでやったんですけど、そのイベントに200人ぐらい集めることができて、それまでの僕たちの動員を超えることができたんですよ。
伸之:1年目のツアーのファイナルとしては、まぁ良かったんじゃないか、いいスタートが切れたんじゃないかと。
英樹:それから"ROAD TO EX 2017"だよね。
和夫:そうそう。2月のファイナルが終わったあと、どうしようかって話になって、せっかく4兄弟でやっているんだから、リリースとはまた違うアピールができないかって考えているとき、知り合いのテレビ朝日ミュージックの方から打診していただいたのが、その年に始まった"ROAD TO EX 2017"という賞レース・イベント。それに出てみないかと誘われたんです。勝ち負けのあるイベントっていうのは出たことがなかったからちょっと迷ったんですけど、チャンスだと思って、ぜひやらせてくださいって。
伸之:何か目標があった方がいいと思ったっていうのもあるし、4兄弟ってことを生かすにはメディアを使ったらいいんじゃないかっていうのもあったし、自分ら的にはかなり新しい挑戦だったんですよ。
和夫:テレビに出られるってことだったので、それはもうぜひって(笑)。ただ、やるからには負けたくなかったので、絶対勝てるようにって思ってました。それが3月に始まって、ファースト・ステージ、セミ・ファイナルをやって、ファイナルが11月。2017年はそれに取り組んだ1年でしたね、結果、優勝はできなかったんですけど、決勝まで残ることができて。勝ち上がるごとにライヴの動員も増えていって、それまで観に来なかったような人たちからも応援してもらえるようになったんです。それと、ライヴの制作会社やメディアの人たちとの繋がりも増えて、それが今、すごく生きている。その流れで今年3月10日に"佐藤の日 2018"と銘打って、代官山UNITでワンマンを開催したんですけど、その流れを今回のリリースをきっかけにさらに大きなものにしていこうっていう。
-そのなかで、今回どういう作品にしていこうか決めていったと。
和夫:そうですね。前回の『the room』は、半分ぐらい僕が前にやっていたバンドや、ソロでやっていたときの曲がもとになっていたんですけど、今回はSaToMansionのライヴの雰囲気を感じたうえでの楽曲作りだったので、僕らの中では本当の意味でSaToMansionの1stになったと思います。だから、ここからが本当の勝負なのかな。
伸之:今回も和夫がまずベースもドラムも全部打ち込みで入れたデモを送ってきたんですけど、そのフレーズがメンバーっぽかったんですよ(笑)。
-そこは意識したんですか?
和夫:そうですね。なるべくみんながかっこ良くできるように(笑)。
-この2年間、活動するなかで自分たちはこういうことが得意なんじゃないか、こういうことをやっていった方がいいんじゃないかと、改めて考えたところもあったんですか?
伸之:ライヴの見せ方は"ROAD TO EX 2017"に出たことでだいぶ変わりました。
英樹:リスナーを意識するようになりましたね。
伸之:わかりやすいところで言えば、和夫がギターを置いてピンで歌う曲を作ったりしました。結局、今はもとに戻りましたけど(笑)。
和夫:3歩進んで2歩下がりました(笑)。いや、ちょっとやりすぎたところもあったので、戻ったというか、今、一番いいところに辿り着いたというか、アゲるところはアゲて、聴かせるところは聴かせられるようにってことができるようになりました。
幸城:無理していない感じが今はいいと思います。
-作る曲に関しても変化はありましたか?
英樹:(ブルース)ハープで作る曲が増えたよね。
和夫:ピン・ヴォーカルがいけるってことになって、ギターを持たずにハープと歌だけでっていうレパートリーが増えて、今回3曲入ってる。前回は1曲もなかったんですけど。
伸之:あまりいないと思うんですよ。特に「ブロンディー」みたいな悲しげな曲にハープを使っているって。
和夫:ロックンロール・バンドが3コードのなかで使うやり方とは違うスケールなんですよ。
-ハープは昔から使っていたんですか?
和夫:小中学時代、ゆずが好きだったので。
英樹:めっちゃゆずやってたよね、隣の部屋で(笑)。
和夫:ゆずの使い方とも違うんですけど、そこで培ったものはありますね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号