Japanese
ハンブレッダーズ
2018年11月号掲載
Member:ムツムロ アキラ(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-思えば、前作からは約1年くらいですよね。その間での心境の変化があったということなんですかね。
1stアルバムをリリースする少し前から、全国のいろんなところでツアーをやっていて。初めて行く土地も多かったんです。そのときに、ちゃんと待ってくれている人がいるということにすごく感動したんですよね。そうなってしまうと、その人たちが日々どういう葛藤を抱えて生活しているのかとかも気になってきちゃうし。となると、世の中のことにもすごく関心が出てくるんですよね。どうすればその人たちが幸せになれるのかとかも考えてしまうし。世の中への自分の関わり方というのも考えてしまうし、待ってくれている人への関わり方も考えるし──じゃあ自分は今、何を歌おうかというのもすごく考える1年ではありました。
-その変化を実際に形にしてバンドとしてプレイすることへの、自分自身での葛藤というのはなかったですか。
あったと言えばありました。昔の話ばかりになってしまうんですけど、1stアルバムはたくさんの人に自分たちハンブレッダーズを見てほしい、聴いてほしい、それで共感してほしいという意識がすごくあったんです。でも今回は、共感じゃなくて、そのアルバムを聴いて思考してほしいと思ったので。俺たちが正しいことを言ってるのか、間違ったことを言っているのかも、ちゃんと噛み締めて考えてほしいし、はてなマークを出すなら出してほしいしという、そういう音楽をちゃんとやりたいなと思ったのはありました。
-先ほどバンド、4人で音楽を作るようになったという話がありましたが、こういう強い問い掛けっていうのは、そういうふうにバンドとしてひとつにまとまった強固さがないとできないことですね。
そうですね。これまで自分が言ってきたことと全然違う言葉を並べたので。それでもハンブレッダーズというサウンドになるんだっていう、自信ができたかもしれないです。
-ちなみに、そのサウンドで言うと今回は特にギター・ソロが満載でいいなと思いましたけどね(笑)。ちょいちょいギター・ヒーロー感を出してくるっていうか。
そうなんですよ(笑)。どちらかというとダーク・ヒーローなんですけどね。ヴィラン側なんですけど。今回、音がいいんです。スタジオもすごくこだわったというか、ちゃんといい音で録りたいねというのが真っ先にあったので。
-他の収録曲についても聴いていきたいんですが、3曲目の「嫌」などは、明るい曲調と、相反するシニカルな内容の温度差が面白い曲です。
曲が明るいとどうしても暗い言葉を乗せたくなっちゃうんですよね。「嫌」という曲は正直、中身自体がなくて。ギターが遊んで面白いことをしているので、じゃあ面白い言葉を乗っけてみようっていう。遊び心だけで書きましたね。
-「エンドレスヘイト」もかなり遊びを感じました。
これは個人的なシュプレヒコールというか。これはアルバムの中でも一番個人的な話をしている曲だと思います。
-イントロ部分でこれまでのハンブレッダーズ・サウンドではなかった90年代オルタナの響きがあって。且つ、歌詞に"Hello hello how low?"とNIRVANAの「Smells Like Teen Spirit」の一節が入っているという、わかる人はわかる仕掛けもありますね。
イントロはあとづけだったんですけど、もともとNIRVANAのオマージュがあって、じゃあNIRVANAっぽいイントロにしちゃえばいいじゃんって、安直に作りました(笑)。レコーディングのときもエンジニアさんに"NIRVANAっぽいエフェクターがあればいいんですけど"って聞いたりして。
-「CRYING BABY」は、そういう遊びとはまた違ってますよね。
これは先ほど言った、全国各地で待ってくれている人がいて、そういう人たちに向けて作った曲なんですけど。一見ラヴ・ソングじみていても、全然ラヴ・ソングではなくて。ハンブレッダーズを必要としてくれる人というのがひと言でどういう人かはわからないんですけど、そういう人たちの生活を思い浮かべて、どういうときに楽しくなって、どういうときに暗くなって、というのを極力想像して。その人たちの生活に寄り添う曲をというか、くじけたときに聴いてもらえる曲になればいいなと思って、作詞しました。
-ツアーの賜物ですね。
本当にそうですね。メンバーもその曲が一番好きって言ってくれていて。そのへんは、僕だけの思想じゃなくて、みんなの総意で書けた歌詞かなと思います。
-そういう素直な曲もこのアルバムならではかもしれない。
昔だったら絶対に書かなかったと思うし、前のアルバムに入っていたとしても、全然説得力がないと思いますしね。でも、そういうのが本当に夢みたいだなと思うんです。メンバーとは10年一緒にいるので、ひどいときもずっと見てきているんですよ(笑)。学校での立ち位置も、ひどい面もいっぱい見てきて、放課後も一緒に過ごしたり。そういうメンバーとライヴで各地に行くと、待ってくれている人がいるっていうのは、本当に素敵なことだなって思うんですよね。もちろんライヴには来ていなくても、部屋の中でCDで聴いてくれていたりする人もいると思うんです。そんなことが起こるっていうのは、本当に夢みたいなことだなって思って、アルバムのタイトルも、"イマジナリー・ノンフィクション"という、幻想的な非現実、という対義語なんですけど。現実の方が、本当に夢みたいなんだよっていうことをちゃんと伝えたくて、つけたんです。
-前回は1stアルバムということでリリース後の期待感はあったと思うんですが、今回の方がリリースされてからのリアクションにドキドキするというか、そういう思いがありそうですね。
あるでしょうね。批判されたりするとか、"何言ってるんだ"という意見もあると思うんです。"弱者"という言葉を使っているし。でも批判はそんなに怖くなくて。SNSでも、何言ってるんだって思ったりはしますけど、リアクションが怖いとかは個人的にはないんです。メンバーは心が弱いところがあるかもしれないですけどね(笑)。アルバムを聴いて、何か考えてもらえるんだったら、それが一番いいだろうなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号