Japanese
ハンブレッダーズ
2018年11月号掲載
Member:ムツムロ アキラ(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
"ネバーエンディング思春期"というキャッチで、今年1月に1stアルバム『純異性交遊』をリリースした4ピース、ハンブレッダーズ。そこから初のワンマンや自主企画イベントを開催し、イベントに出演すれば入場規制がかかるなど動員を伸ばしてきた彼らが、早くも2ndアルバム『イマジナリー・ノンフィクション』をリリースする。ムズムズするような思春期のくすぶりや葛藤、妄想の限りを尽くした前作での青さとはまた違った、彼ら自身のステートメントを放つ曲「弱者の為の騒音を」や、より皮肉やユーモアが効いた曲、あるいは包容力を感じる曲など、より眼差しの深い曲が揃った。うまく言葉にできなかったような感覚的なものを鋭く放つ、その鮮烈さはそのままに新しい面を見せてくれるアルバムだ。
-1stアルバム(2018年1月リリースの『純異性交遊』)以降は、ムツムロさんは作家として夢みるアドレセンスへの楽曲提供(「メロンソーダ」)などもされていましたが、そういうことはバンドやソングライティングに何か還元されている感じはあるんですか。
メンバーには"お前ばっかりいい思いしやがって"と言われますけど(笑)、自分のバンド活動に還元できたらいいなとは思ってやっているので、そのへんはうまくやれているかなと思います。
-バンド以外の曲を書くことで、改めてハンブレッダーズらしさやハンブレッダーズの面白さを客観視することもできるんですか。
そうですね。やっぱりバンドの言葉を書くと、4人の総意を書かなきゃいけないのかなっていうか。こうして言葉にすると堅苦しいですけど、特にリード曲では、自分だけではなくてバンドの意志を書きたいなというのもあるので。それが楽曲提供だと、好き勝手やらせていただくという、タガが外れた面白さっていうのがあり......。
-楽曲提供の方でタガが外れるんですね。
どちらかというと、そんな感じなんです(笑)。
-バンドの総意ということで、4人での意志を確認し合うまではいかなくとも、曲への思いについて言葉を交わすことは多いんですか。
僕が持っていったものに関して、"これどういうこと?"って聞いてくることは結構ありますね。今回のアルバムでは、それがより多くて。今までは僕の独壇場でやらせてもらっていたんですけど、"これはあまりハマり方が良くないんじゃない?"みたいなことを、メンバーも言うようになってきて。そこはちゃんと意志を汲み取って、"そうかもな"と書き換えたこともありました。
-それは、歌のノリやメロディと言葉のハマりみたいなところですか。
例えば、ドラムの木島は曲のメカニズム的なところというか、"この音は、サビの頭なのに強い音じゃない、聞こえやすい音じゃないね"とか言ってくれるんです。自分でもそういうところを考えて作ってたりはするんですけど、ドラマーの観点から"ここの音は一番うるさいところと当たるから"って言ってくれたりしますね。歌の意味に関しては、ギターの吉野(吉野エクスプロージョン)が言ってくれることがあります。口を出すということじゃなくて、"これどういう意味なの?"って聞いてくれて、"じゃあ、そういう意味を込めてギターを乗せるわ"っていう話はしていますね。
-そういうことが今回は強くなっているんですね。
強くなってますね、どんどん。4人の思想というよりは、4人で作ったと言う方が合っているかもしれないです。
-前回のアルバムは好評だったと思うし、いろんな反響もあったと思うんです。ライヴに来てくれる人やリスナーが増えてるなという感触もあったと思うんですが、聴いてくれる人がより増えている状況が、バンドのモチベーション、作曲へのモチベーションにも繋がっているんですか。
モチベーションもそうだし、ちゃんと意味のあることを歌わないと、という意識にも繋がっています。意味のある音楽をやらないとっていう。
-そうなんですね。ハンブレッダーズの曲でいいなと思うのは、10代のときに音楽を聴いた鮮烈な感触を、ちゃんと思い出させてくれる感じがあるんですよね。"こういう感覚あったな"とか、"こうやって音楽を聴いて泣いたり笑ったりしたな"とか、そういう自分の音楽体験を、曲を聴くことで思い出せるんです。シンプルな言葉で書いているけれど、それが鮮やかに刺さるなと。
ありがとうございます。
-今回の「弱者の為の騒音を」を聴いてもそうだし、「口笛を吹くように」もそうだし、すごくハッとさせられるものがありました。先ほど、リード曲にはより意味のあるものを、という話が出ましたが、「弱者の為の騒音を」は、メッセージにしたいことがより強くなった感じもありますね。
歌詞からいろんなことを考えてくれたらなっていうのが一番にありますね。噛み砕いて言うと、子供すぎる人と大人すぎる人っていうのが個人的に苦手なんです。自分の好きな人や尊敬している人っていうのは、子供の一面も持っていて大人の一面も持っている人が多くて。そういうところに、自分もちゃんとあれたらなという意識がありました。
-なぜそういう思いを曲にしたいと?
バンド結成9年目とかなんですけど、前のアルバムは、9年間自分たちが培ってきた経験を書いていたりしたけど、今回のアルバムは、経験だけじゃなくて、自分たちが持つ思想をもっと出していって、世の中の人にどう受け止められるんだろうか、というところを見たかった、というのがあって。今までのような、共感してもらえる音楽じゃなくて、考えてもらう音楽を作りたかったんです。聴いて噛み砕いてみて、"これはハンブレッダーズが間違ってるよ"とか、"これはハンブレッダーズの言うとおりだと思う"っていうところまで、ちゃんと考えてほしいなっていう意識はありました。
-"弱者"っていうと強い言葉ですが、これはどういうところから出てきたんですか。
これも、いろんな意味があるんですけど。相対的な、"強者"の反対語の弱者というのがあり。あとは考え方が凝り固まっている人っていうのが一番の弱者なんじゃないかなって思うことが、すごく多かったんです。例えば、"〇〇は××だ"って定義することって、その枠に考え方をはめ込むことじゃないですか。それっていうのは、便利な反面すごく想像力を欠如させてしまっていることだと思っていて。普段、身近に溢れるコンテンツからも、そういう言葉の不便さを感じるようになっていて。頭を使わなくなっていく若者とか大人とかを見て、そういう人って本当は弱いんじゃないかなって思ったんです。何か物事に相対したとき、その人の気持ちになって考えられる人の方が、人間として絶対に強いんじゃないかなと思って。そういう意味で"弱者の為の騒音を"というタイトルにしました。
-いろんな人が発信する術を持っている世の中は、すごく自由に思えるけど、すごく窮屈でもありますよね。
本当にそう思いますね。
-あるようなないような規制も実はいっぱいあって、表現し切れないものもあるし。極端になりがちだと思うんです。でも音楽っていうのは、そこを壊せる表現ができると思うし、この曲ではそういう投げ掛けがありますね。
嬉しいですね。不思議なもので、言葉を書いていると言葉にできない思いを意識したりすることが多いんです。例えば、"愛"という言葉があって。"愛"という言葉を付けてしまうがゆえに、自分の気持ちというものが"愛"というものに定義されてしまったりするんです。でも、愛情に近いけどちょっと違う感情っていうものも、"愛"っていうものにしてしまうというのは、よろしくないかもしれないということを考えて。でも、自分もそうしてしまうこともあるし......。そういう人のためのロックンロールであればいいのかなって思っていたりもしますね。
-そういうことで、ひとつの言葉を選ぶにも繊細になりますね。
慎重になります。逆にリード曲以外に関しては、まったく頭を使わずに書いたりもしているんですけど(笑)。
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 122
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 125
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号