Japanese
Plastic Tree
2018年03月号掲載
Member:有村 竜太朗(Vo) ナカヤマアキラ(Gt) 長谷川 正(Ba) 佐藤 ケンケン(Dr)
Interviewer:杉江 由紀
-全12曲を自らの歌で描き分けた竜太朗さんにとって、歌う人間として特に満足のいくパフォーマンスができたと感じているのはどちらの楽曲ですか。
有村:これって絞るのはすごく難しいなぁ。むしろ、これはどういう感じで歌ったんですか? とか聞いてもらった方が早いかもしれない。
-では、アルバムの幕開けを飾る「遠国」について、ぜひうかがわせてください。ある種の浮遊感や幻想的な空気感を漂わせたあのヴォーカリゼーションは、まさに竜太朗さんならではの特色と個性を感じるものとして聴こえました。この曲を歌うにあたっては、どのようなスタンスをとられていたのでしょうか。
有村:これは歌というよりも......いや、もちろん歌ではあるんですけどね。でも、感覚的には自分の頭の中に浮かんでいた画のようなものを自分の発する声と言葉でどこまで描けるのかな、と考えながらレコーディングをしていきました。おそらく、このアルバムの中でもそういう表現方法の度合いは最も強い曲になっているんじゃないかと思います。そして、それは自分の中にもともとある本能的な要素というか、血として根底に脈々と流れているものなのかもしれないです。
-竜太朗さんの真髄であり真骨頂とも言えそうな部分が、たしかにこの歌の中には色濃く存在していますものね。
有村:ここまで自分の奥底にあるものを深く投影できるような楽曲というのは、そうそう多くはないですから。そういった意味では、このタイミングでこういう楽曲を生み出すことができて良かったなと思います。
-かと思うと、「サーチアンドデストロイ」での呟いているかのようなストーリーテラー的ヴォーカリゼーションも非常に秀逸です。
有村:これはもう曲がそれを求めていたので、曲とあの世界観ありきであの感じになっただけです。ある種、これも歌としてはあまりきちんと成り立っていないところがあるのかもしれないですけど、ナカちゃん(ナカヤマ)とケンちゃん(佐藤)で作った物語をどこまで伝えられるかな? というプレッシャーを感じながら録りました(笑)
-なお、今作は「ノクターン」から「静かの海」の流れで締めくくられることになりますが、この2曲での竜太朗さんの歌も聴き手の胸にひたひたと染み込んできます。
有村:「ノクターン」を作ったのは僕なんですけど、これは音が比較的シンプルな仕上がりになったぶ、ん歌の存在感が大きくなったところはあると思います。歌っている僕自身もそうでしたし、できたら聴いてくれている側の人たちにも感情移入をしてほしいな、と思いながら歌いましたね。
-そして、「静かの海」については2016年に発表した38thシングル『サイレントノイズ』のカップリングとしても収録されていたものでもあります。それがここにきてアルバムのトリを飾ることになった、というのもまた興味深いお話です。
長谷川:この曲を作った当初は、これがアルバムの最後になることは特に想定していなかったんですよ。とはいえ、改めてアルバムとしての曲順を決めるとなったときにこれは最近の自分たちのライヴの中でも重要な存在になってきているものだし、最後に置いてあげてみたら居心地がとても良さそうだったんです(笑)。
-「静かの海」だけではなく、『doorAdore』ではここ2年の間に生み出してきた既発楽曲たちが、改めていい仕事をしてくれている点も要注目ポイントですね。「サイレントノイズ」についてもここにきて二度惚れさせられましたよ。
ナカヤマ:だよね。あれ、さらにカッコ良くなったでしょ?
-シングルのときよりも、音がやや太くなった感じがします。
ナカヤマ:そうそう。アルバム全体のトーンに合わせて音を調整したの。
有村:シングルに入っていた曲は、他も細かいところでミックスを変えたり、テイクを変えたりしてちょこちょこと変わってます。プロモーション・トークにはなっちゃいますけど(笑)、ぜひ前のものとアルバムに入っているのを聴き比べてみてください。
-取り立てて、なんとかバージョンだのうんたらMIXだのとはなっていないだけに、そこはマニアックな楽しみ方ができそうです。
ナカヤマ:アルバムとしての完成度や作品性を考えたら、そうやって細かいところで音のバランスをとるのも大事なことなんですよ。当然、当初の楽曲が持っていた魅力は損なわないようにしながらね。
このアルバムはここからのバンドの最終局面へと向けた新しい扉になっていく
-かくして、今作にはこれまで話題に上がった楽曲たちのほかにも、アグレッシヴな「エクジスタンシアリスム」や、広がりと奥行きを感じる「残映」なども含めた多彩な12曲が収められました。ここに"doorAdore"なるタイトルを冠することになった理由と経緯も、よろしければ解説していただきたいです。
有村:Plastic Treeの持つひとつの特徴として、バンドとしてはそれなりにずいぶんと長くやってきているという経緯がありまして、去年はメジャー・デビュー20周年という節目も迎えることができましたし、トリビュート盤を作らせていただく機会もあったりして、改めて自分たちで作ってきたものを客観視することができる機会なんかもあったんですよ。そういうステップを経て、バンドとしては音源を作ってライヴをやるという当たり前のことをまた続けていこうとなったときにも、結構いろいろやり尽くしてきているはずなのに、まだまだ作品を残していきたいという衝動だったり、バンドとしてやるライヴに対してのモチベーションだったり、全然そこは尽きることがないんですね。そういう意味で、今回のアルバムはここからのバンドの最終局面へと向けた新しい扉、新しい入口になっていくのかな、というふうに今の自分たちとしては感じているんです。だからこそ、これを機にみなさんにも『doorAdore』という扉を開けてこちらの世界に入ってきてもらえたらこれ幸い至極です。
-最後に。この記事を読んでいる、"まだライヴでのPlastic Treeは観たことがない"という方々に向けて、今作を携えての春ツアー"doorAdore"の見どころ、またライヴ・バンド Plastic Treeの持つ推しポイントについてもご案内をしていただけますか。
有村:Plastic Treeのライヴでは非日常を感じられる場面もあるでしょうし、みんなとリアルに時間を共有しているような一体感を得られる場面もあると思うし、感情が揺さぶられたり、感傷的になったり、喜びに溢れるときもあったりして、きっといろいろな楽しみ方ができるはずです。うちは結成したときから、特にライヴでの決めごととかって設けていないんですよ。だから、突っ立ったまま観るのだってアリだし、俺ら以上に暴れてくれてもいいし、一緒に歌ってくれても、号泣してもそれはそれですべて自由なんです。思い思いにPlastic Treeという樹の下に集まって、それぞれの楽しみ方で居心地のよさを見つけてみてほしいです。どうぞ、いつでもいらしてください。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号