Japanese
少年がミルク
2018年03月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
これまでリリースした3作のミニ・アルバムで、オルタナティヴなサウンドにポップで痛烈なパンク精神を乗っけて、音楽シーンにパンチを繰り出し、爪を立ててきたシンガー・ソングライター、少年がミルク。ついに完成した初のフル・アルバム『トーキョー・ネコダマシー』は、一聴するととても良質なポップ・アルバムに仕上がっている。しかし、その口当たりの良さ、心地よさに、ハッとさせるような刺激物や、毒、えぐみが織り込まれた、心かき立てるポップスだ。2016年の1stミニ・アルバム『KYOKUTO参番地セピア座』でのデビューから1年半、少年がミルクは今、どんな世界を見ているのか話を訊いた。
-アルバム制作は、いつごろからスタートしていたんですか。
最初は、もうちょっと早くリリースする予定だったんです。昨年末のリリース予定で──でも、私はそういう予定を聞いちゃうと機嫌が悪くなるので、濁されているっぽいんですよね(笑)。で、その年末ごろには、まだ1曲しかできていなくて、それが1曲目の「トーキョー・ブルーガール」だったんですけど。それで、ちょっとずつ予定から遅れていって。
-最初の1曲が「トーキョー・ブルーガール」だったというのは、驚きですね。これまでとは全然タイプが違う曲じゃないですか。爽やかなシティ・ポップというか──
そうですよね。
-かといって、内容的には爽やかに収まっていないんですけど(笑)。このサウンドの感じは、特に打ち合わせをするでもなく作曲の水谷(和樹)さんがポンと出してきたものだったんですか。
そうですね。個人的には嬉しかったんですけど、3枚ミニ・アルバムを出して、ライヴを固めていって、そのライヴを観ていろいろと彼も考えたのかな。これまでは――例えば前作『空砲一揆アノニマス』(2017年5月リリースの3rdミニ・アルバム)では「I love you」とか、ロック色強めなものを推していて。これ、言っちゃっていいのかわからないですけど、私はそんなにロック、ロックしたくなくて。"うるさいのはもういいです"って、水谷さんに言っていたんです。もうそういう曲もあるし、って。もともと私がポップスが好きだというのを、彼が知っていて作ってくれた曲だったのかな。でも、できあがったときに、(所属事務所であるコドモメンタルINC.の)社長も"これをすぐにアルバムの縦軸となる曲にしよう"って言ってくれたんです。
-そうだったんですね。でもそこで、詞の内容もポップにしよう、とはならなかった。
そこは普通には歌えなかったので。半年とか1年経っても、自分がつまらなくならない歌にしなきゃなっていう思いはあって。ある種、音楽が消費していくものになっているからこそ、歌詞が書きやすくなったじゃないけど。書ける幅がどんどん許されているなと思っていて。
-ポップだからこそ立てられる爪っていうのがあるな、とは聴いていても思いました。
そこに少年がミルクがいくべきなのかな、とはなんとなく勝手に思って。これまでの作品も引き継いで、もっともっと自由に書けば、音楽性は幅広いものでもいいのかなと思いました。ただ、水谷さんから上がってきた曲に対して歌詞を書くという作り方自体は、変わっていないんです。でも今までよりも、アレンジ面でちょっと口を出した曲もありましたね。3枚のミニ・アルバムでとにかくいろいろやってみて、このアルバムでスタートしようという意識は最初からあったので、意見も言っていいのかな、みたいな。もっとストリングスを入れて、テンポを上げてくださいとか、アレンジへの口は出しましたね。
-これだけポップなサウンドでいて、"暴力みたいだった"というフレーズから始まる歌は、なかなかないだろうなと。それはすごく面白かったですね(笑)。
自分がそういう曲が聴きたいんでしょうね(笑)。街で流れている音楽や、溢れている心地よい音楽のなかでも、"こういう歌詞だったらきっと面白いのに"って感じるので。それをやりたかったんですかね。
-掴まれました。爽やかシティ・ポップ・サウンドで、東京のポップな描写もありつつ、ここに出てくる子たちは、街から弾き飛ばされちゃうんだなっていう。
そうそう、それ面白いですよね。結局、シティ・ポップ枠には入れてもらえないんですよ、これを出したところで。今回のアルバムは、ちょいちょい"東京"が出てくるんですけど、そういうイメージは常にありましたね。弾き飛ばされて、居場所はないけれども、ひとりで踊っているみたいな。
-例えひとりでいても、それでも楽しみがあるんだよという場所をちゃんと作ってあげているような気はしますね。
そうですね。そこは変わってないはずです。
-それをより感じたのは、アルバムの最後に収録された、「ERROR」という曲で。ミルクさん(少年がミルク)自身にも、自分の場所ができたんだなっていう感覚もあるし、音楽の面でも、自分のベーシックとなる場所ができたのを感じたんですね。そこから、1曲目の「トーキョー・ブルーガール」に戻ると、すごく納得するところがあった。
嬉しいです。いい曲順ですよね。曲順は社長が決めるんですけど、ひとりで盛り上がってましたよ(笑)。
-そこは変わらず、ミルクさん自身が考えるわけではないんですね。曲を書くときにも、ストーリー立てて、アルバムを考えて書くわけではないんですか。
そうなんです。なんとなく言いたいことを書いていって、それを社長がストーリーとしてちゃんと組み立てていくというか、こっちこっちっていう感じで順序立ててくれるんです。
-曲が並んでみて、自分で気づくこともありますか。
ありますね。3枚のミニ・アルバムでたくさん気づくことがあって、かと言ってすべて自分主導でやるのは向いてないのは知っているので、任せたいんです。ある程度、操作されたいというか(笑)。操作されているけど、性格悪いこと言ってるくらいの方が、ちょうどいい創作ができるなっていうのは、今回改めて気づいたところでしたね。ライヴでもそうなんですけど、ぶっ飛んだこととか、ふざけたこととかも、いい具合に歌えるようになってきたのかなっていう。これまではライヴも、ずっと怒りがあったんですよ。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号