Japanese
ハンブレッダーズ
2018年01月号掲載
Member:ムツムロ アキラ(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-友達が作れない時期は、ひとりでどう過ごしていたんですか。
何もしてなかったんです。インターネットをしたり──ネガティヴすぎますね、こんなの。それこそ音楽だったり、ギターは触っていたんですけど、バンドを組むなんていう気持ちもなかったし。そうやってみんな大人になっていくのかなって思っていたんですけど。
-この状況はいつか、終わるのかなと。
そうです。他のメンバーもそんな感じだったんですよね。ベースのでらしはアニメが好きで、クラスでずっと浮いていたり、木島は、僕よりも友達がいなくて、吉野はサッカー部にいたんですけど、そのサッカー部の中でカーストが最下層やったりして。本当に、どうしようもない4人が集まっているという感じなんです。だから、僕の言葉に共感してもらって、ちゃんと伝えられているのかなって思いますね。今が一番、青春できているんじゃないかなって。
-今回の曲の中でも、何かバンドとして成長をしているかなと思う部分はありますか。
このアルバムの前は、恋愛が始まる瞬間の高揚感だったり、失恋したときの虚しさだったり、あとは音楽が好きだったので、音楽愛を歌にすることが多かったんですけど。歌詞的に言うと、そうじゃない曲も少しずつ増えてきて。4曲目の「常識の範疇」や6曲目の「睡眠至上主義」は、恋愛とはまったく関係のないところで書けた曲で。あとは、7曲目の「ファイナルボーイフレンド」は、付き合う前とか別れたあとではなくて、付き合っている最中の歌を初めて作ってみようと思って。それも自分の中では冒険というか、新しい曲でした。
-「ファイナルボーイフレンド」はすごくいいラヴ・ソングですよね。でも歌詞では、"迷惑じゃなければずっと そばにいて"という言い方をしちゃうんだなとは思いましたけど(笑)。
やっぱり、君が好きっていうよりも、こっちの方が自分に合ってるのかなと思うんですよね(笑)。堂々とできないんです。その堂々とできない気持ちを、堂々と歌っているんですけど。そこは、ヒネちゃうんですよね。音楽を作るうえでは、今作は新しくベーシストが加入してから初めて作ったアルバムで。以前は、スタジオでその場でセッションをして曲が作れなかったんですけど、それができるようになって、楽しく作れたアルバムですね。
-それで作曲がバンド・クレジットになっているんですね。
そうなんです。僕が1番だけのデモだったり、頭から最後までのデモを持っていって作ることが多いんですけど、基本的に僕は、メロディと歌詞だけが響けば良くて。編曲に関してはドラムの木島やギターの吉野が"このCメロはいらんと思う"とか、"この曲は2番で終わろう"とかいろいろと言ってくれるんです。だから、4人で作ったアルバムという印象が強いですね。
-さっき話に出た「常識の範疇」とかも、他の曲とはちょっと違ったサウンドのタッチで。
そうですね。アルバムの最初はアップテンポの曲が続いて、中盤でミドル・テンポの曲を作ろうってなったときに、中だるみをしないように新しいことをしようっていう。変わった音像の曲があった方が、アルバムとして濃密なんじゃないかなという話になって、リフから作った曲ですね。
-吉野さんの好みが存分に反映されたような感じですかね。
出てますね、すごく。気持ち悪いギターしか弾けないんですよ(笑)。どれだけギター・ロックを聴かせても、ちゃんとしたわかりやすいギターが弾けないんですよね。ライヴもすごくギターがうるさくて、ポップじゃないんですよね(笑)。不協和音も結構使われているんですけど、あまりそういうギターがいるJ-POPはないので、それがいい味になってるのかなとは思います。
-それでいて、爽やかさを失っていないので。いいバランスだと思いますよ。
ギリギリ"常識の範疇"で収まっているのかなという感じはします(笑)。そのぶん、僕が爽やかな曲を作らないと、中和させないとな、というふうには思ってます。
-歌詞を書いていくなかで、言葉選びはかなりこだわっているんですか。
毎日書いてます。毎日書き直して、日によってこっちの方が良かったなというのはあるんですけど、ライフワークというか、考えたり、書いたりするのが好きなんですよね。言葉とメロディの親和性を高めるのがすごく好きで。一番メロディの高いところでこの母音がきてほしいなとか、だとしたらどうやって言葉を当てはめようかな、みたいな、そんなパズルみたいに考えているんですけど、毎日書き直しているのが楽しいんです。
-曲の原風景みたいなものは、書いているなかでずっとあるんですか。
あとから出てくるものもありますね。6曲目の「睡眠至上主義」なんかは、完璧に音だけが先にできて、歌詞はあとからつけたものです。この曲だけが、アルバムを通して歪な曲になっていて。それこそ気持ち悪いギター・ソロが入ったり、ダークな展開になったりもするんですけど、アルバムを作るうえで、アルバムっぽい曲が1個あった方がいいんじゃないかってことで作った曲です。メロディとかはポップになっちゃって、裏打ちのノレる曲になっちゃったんですけど。僕は、みんなでクラブに行こうぜとか、踊ろうぜって歌詞は書けないので、"絶対に踊らないでおこうぜ"っていう曲を、裏打ちの曲に乗せてやろうと思って作ったのが「睡眠至上主義」です。
-心の叫びですね(笑)。
そうですね。恋愛の曲以外に関しても、生き方みたいなものをテーマにした曲をもっと歌いたいなって最近思えてきたので、それを歌っても、説得力がある年齢にも差し掛かってきたのかなと思いますね。それで自然とこういう曲ができたんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号