Japanese
ザ50回転ズ
2018年01月号掲載
Member:ダニー(Gt/Vo) ドリー(Ba/Vo) ボギー(Dr/Vo)
Interviewer:岡本 貴之
-そういう歌謡曲もザ50回転ズのルーツにあるんですか?
ダニー:あそこルーツなバンドいます(笑)!?
ドリー&ボギー:ははははは(笑)!
-いや、昭和歌謡的な要素はあるのかなって(笑)。
ダニー:あぁ~。ルーツという意味では僕の出身の徳島県には阿波踊りというルーツがあって、生まれたときからおばあちゃんがテープレコーダーでかけてて、幼稚園から小学校、中学校、高校でも踊るんですけど、それを経ているから民謡感は僕の中にありますね。今回、三味線を弾いたんですけど、練習するときにまず阿波踊りの曲を練習しましたから。それは自然にできるんですよ。だから身についているんですよね。それはロックとかパンクとか以前の阿波人としてのルーツ(笑)。
-1曲目が「Vinyl Change The World」ですけど、みなさんはレコードで音楽を聴いていた世代ではないですよね。
ダニー:まったく違いますね。
ドリー:でも、子供のときの"小学1年生"(雑誌)とかに付録でソノシートがついてましたね。やっぱり親のレコードは家にありましたけど。
ボギー:カセットはよく聴いてたな。
ダニー:ウォークマン世代やな。また、安いウォークマンがモコモコして音が悪いんよなぁ。電池がすぐなくならんように鉛筆で巻くとかやってましたね。そのあとMDが出てきたので、僕らは全然レコード世代ではなくて、音楽をやるようになってからディグるようになって。CDとレコードのどっちか安い方を買うという時代を経て、今はすっかり音楽を聴くのはアナログですね。一時iPodとかでも聴いていたんですけど、MP3じゃないですか? なぜかテンションが上がらないんですよね。おかしいなと。それで同じ音源をレコードで聴いたらブチ上がるんですよ。僕らの音楽を何で聴いてもらってもいいんですが、自分が好きな音楽を聴くときに選ぶ機械はiPodじゃないかもなと。そのあとツアー中はCDプレイヤーを持ち歩くようにしたんですけど、CDプレイヤーで聴いてても、やっぱりCD-Rで聴くとアガらなくなってきてしまって。でも、家でレコードで聴くと"やっぱりええなぁ"ってなるんです。
-じゃあ今はツアーの移動中どうしているんですか?
ダニー:移動中は無音です。
ドリー:(笑)
ダニー:最近、DR.FEELGOODのテープを貰ったんで、そろそろカセット・ウォークマンを導入しようかなと。
ドリー:カセットはめちゃくちゃ音いいですよね。
ダニー:カセットはカーステ(※カー・オーディオ)で聴けるからね。レコードはそうはいかないけど(笑)。でも世代ではないけど、時代の流れもあって僕らもレコードに親しむ機会はありますね。やっぱり音楽をやっていると、職業病的なところもありますよ。"どうせならいい音で聴きたい"っていう。メロディで聴く人、歌詞で聴く人もいていいと思うんですけど、自分たちが楽しむ聴き方としてはレコードを選んでいる感じです。
-この「Vinyl Change The World」と「あの日の空から」がアルバムの中心になっているようにも感じます。メッセージ性があるという意味で。
ダニー:ちょっと心に近い曲というかね。だって「ちんぴら街道」は心の琴線に触れてこないでしょう?
一同:(笑)
ダニー:面白がってやってるだけですもん。
-僕は1stに入っている「乞食の大将」が好きで、ライヴで"やりたいことだけやってきた/あんたにそれができるかよ"っていうフレーズを聴くたびに勇気づけられるんですけど、今回の「あの日の空から」に出てくる語り掛けはそこにも繋がっている部分なのかなって。
ダニー:自分から自分への過去から現在への叱咤というか。そのままの歌詞ですね。
-こういう曲が生まれたのは、ダニーさんの中でどんなきっかけがあったのでしょうか。
ダニー:何かあったんでしょうね。考えながらモノをやっていることだとか。1stを出したときの、勢いとその場の感情だけでぶっ飛ばすステージとは違う、別の場所に立っていることを自覚した何かが。確実に今そう思っているとか意識したわけではないんですけど、そういうことって薄々気づいたりしているものじゃないですか? でもそこから目を背けなかったというか。これは赤裸々に作詞した感じですね。
-「デヴィッド・ボウイをきどって」はドリーさんが作詞作曲とヴォーカルを担当していますね。どんな想いを込めて作った曲ですか。
ドリー:自分はDavid Bowieへの思い入れが強いんです。音楽を聴き始めてから長きにわたって聴いている人でもあるし、亡くなったことを曲にしたかったというのもあるんですけど、自分にとってDavid Bowieのように輝いている人間がいて、そいつのことを歌にできたらなと思って。それでDavid Bowieの名前を使って、みんなにわかるように書いたんです。
-サウンドでスペイシーな感じを出していますね。
ドリー:今回、アナログ・シンセを使いたいっていう話がダニーからあって。イントロでいきなり入ってますけど、この曲に合うんじゃないかなって。David Bowieってやっぱりスペイシーなイメージがあるじゃないですか?
ダニー:時期によっては全然スペイシーじゃないときもあるのに、なんかDavid Bowieを思い浮かべるときって"スペイシー"だよね。
ドリー:やっぱり存在が常に変わっていくスペイシーさというか。ソウル期とか全然そうじゃないんですけど、全体的な彼のキャリアを思い浮かべたときに、あまりにも時代と共に変わっていく様が、まるで宇宙人のようだなっていう気がします。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号