Japanese
ザ50回転ズ
2012年12月号掲載
Member:ダニー (Vo/Gt) ドリー (Ba) ボギー (Dr)
Interviewer:天野 史彬
前作『ロックンロール・ラブレター』に収録された「涙のスターダスト・トレイン」が、映画『荒川アンダー ザ ブリッジ』の主題歌になったことも記憶に新しいザ50回転ズ。彼らの新作ミニ・アルバム『Do You Remember?』は、収録された6曲すべてに重厚で煌びやかなホーン隊をフィーチャーし、さらにはリード・トラック「あの日のロックンロール」以外の5曲はスタジオ・ライヴ・レコーディングを慣行するという、往年のポップスに対する憧憬を強く思わせる作品に仕上がった。そこには、ポップ・ミュージックの存在意義そのものが失われつつあるこの時代に対する、極めて50回転ズらしい憤りと批評が詰まっていた。
-このご時勢、こんなにもキラキラとしていてプロフェッショナルなロックンロールを鳴らしている作品って、珍しいなと思いました。そこが凄く50回転ズらしくていいなと思ったんですが、ご自分たちではどんな作品になったと思いますか?
ドリー:録り方とかもそうですけど、歌詞の内容とかをとっても、3部作(『ロックンロール・マジック』、『ロックンロール世界旅行』、『ロックンロール・ラブレター』)の1歩先に行けた作品になったんじゃないかと思います。
ボギー:スタジオ・ライヴ・レコーディングっていう、つまり1発録りみたいな形でやらしてもらいました。ドリーも言いましたけど、3部作を踏まえたからこそいい形で挑めたんじゃないかと思います。凄い楽しんでやれましたね。
-ダニーさんは?
ダニー:そうですね、今ふたりが言ったみたいに、いろんな方法を試せたし、ホーン隊にも参加してもらえてよかったですね。アルバム全編通してホーン隊に参加してもらうことが初めてだったので、そういう刺激もありつつ、ライヴ・レコーディングも楽しめましたし。ライヴ・レコーディングならではの、ちょっと未完成な部分というか、たとえばミス・タッチが出たり、声のピッチが少し違う瞬間があったりっていう、ライヴで50回転ズが見せてる姿をそのままギュッとレコードにできて。実感としては、かなりライヴに近い盤ができてよかったですね。
-リード・トラックになっている「あの日のロックンロール」以外の5曲をスタジオ・ライヴ・レコーディングで録音するっていうアイデアは、どこから生まれたんですか?
ダニー:スタジオ・ライヴでやりたいなっていうのは常々あって。1stアルバムを録った時もほとんどスタジオ・ライヴに近い形だったんですけど、そもそも50回転ズの活動のベースがライヴにあるっていうこともあったし、ライヴがやりたくてバンドを組んだようなものなので、いつかライヴ・アルバム的な作品というか、ライヴの熱量を封じ込めたような作品は作りたいなって思ってて。それで今回ライヴ録音にしたんです。で、1曲目の「あの日のロックンロール」に関しては、トータル・コンセプトで1発録りっていう打ち出しというよりは、録り方を変えて作ったほうがよりいい形に着地するんじゃないかっていうところから別の形態にしてますね。
-全曲においてホーン隊をフィーチャーしたのは、どうしてだったんですか?
ドリー:元々3人が聴いてきた音楽――たとえば古いロックンロールであったり、スウィングであったり、古いR&Bであったりっていうのは、ホーンが自然に入ってて。それを普段から聴いてて、自分たちでもやってみたくなったというか。ホーンを入れることになんら抵抗はなかったし、むしろ楽しそうだなって思ってたので、この機会にやってみようかなって思って。
ダニー:Little Richardの曲とかも、ぶりぶりっとしたバリトン・サックスがガンガン聴こえてきますし、俺たちの好きなRAMONESの5枚目の『End Of The Century』では、プロデューサーのPhil Spectorが、今回の俺たちのアルバム・タイトルじゃないですけど「Do You Remember Rock ’n ’Roll Radio?」っていう曲の中で、ウォール・オブ・サウンドと言うんですか? 何人おんねん! っていうくらいええ感じに厚みのあるホーン隊のアレンジをしてて(笑)。そういうのに対する憧れっていうのもありますね。
-実際、ホーン隊と一緒にやってみてどうでした?
ダニー:楽しかったね~、しかし! 予想通りの楽しさで。ただ、ライヴ・レコーディングだったんで、プレッシャーみたいなものもありましたけどね。やり直しの効くPro Toolsでのレコーディングではない緊張感というか。みんなと一緒に音を出したものしか残らないので、誰かが曲の構成を間違えたら止めざるをえないし。マルチ・テープの1発録りだったんで、NGを重ねるとどんどんテープがなくなっていくわけで。そのテープも今では生産されてないテープらしく、世界のテープの在庫を自分たちが減らしているという罪悪感というか(笑)。でも、楽しんでやれたと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号