Japanese
warbear
2017年12月号掲載
Interviewer:金子 厚武
元Galileo Galileiのフロントマン 尾崎雄貴が、ソロ・プロジェクト"warbear"としての初作『warbear』を完成させた。"解放され、自由に作った"というアルバムは、札幌にある尾崎自身のスタジオ、通称"わんわんスタジオ"でほぼすべてを自らレコーディングしつつ、エンジニアにはPhil EkやBrian McTearといったUSインディーの最前線にいる人物を起用。1970年代のシンガー・ソングライターへの憧憬を背景にしつつ、それをモダナイズした、素晴らしい作品に仕上がっている。ソロとしての第一歩を勇ましく踏み出した尾崎に、その心境を訊いた。
-Galileo Galileiの活動終了後は、どのように過ごしていたのでしょうか?
活動終了して、しばらくはずっと家にいたり、旅行に行ったりしてました。今までは何をやるにしても"バンドで活動していかなきゃ"みたいな、仕事に追われてる感覚があったんですけど、1回そこから解放されて、ひとりの人間として過ごしてるうちに、自然と"ソロやってみようかな"って思ったんですよね。僕は曲を書かないとダメな性分だから、曲自体はずっと書いてたんですけど、すごくパーソナルな曲ができていて、"これバンドでやる曲じゃないな"って思ったのもあって、ひとりでやってみようと思って。
-曲は作りつつも、1回音楽と距離を置くような時期があったわけですか?
いや、むしろ音楽に対して改めてイチから向き合うことができたり、自分が今まで聴き漁ってきた音楽をもう一度聴いたりする時間ができました。バンド活動に追われていると、ひとりでじっくり1枚のアルバムを研究したくても、どうしてもツアーに行かないといけなかったりして、ツアーに行っちゃうと、自分の音楽で精一杯だから、新しい何かを取り入れる時間ってなかったんです。活動終了してからは、そういう時間を丸々半年以上は作れて、その間は音楽により近いところにいれる感覚があったので、間違いじゃなかったなって。
-実際のアルバム制作はどのようにスタートしたのでしょうか?
バンドを終わらせた説明として、"もうこのバンドじゃできないから"っていう言い方だったので、最初は"まったく違うものを作らなければいけない"って思ってた時期もあったんですけど、そもそもそれは無理なことだなって思って。ただ、バンドをやってたときに考えすぎてたことは、考えないようにしようと思いました。『Sea and The Darkness』(Galileo Galileiとして最後のオリジナル・アルバム)っていうアルバムは、自分にとってもすごく満足できるものだったんですけど、"あれを超えよう"とか、もしくはタイアップとか"フェス受け"とか、そういうことも考えませんでした。バンドをやってるときって、"活動していかなきゃ"ってことばかりに意識がいって、どうしても無理をしちゃって、自分のキャパ以上のことをやろうとしちゃってたんです。
-いい音楽を作るためには、活動自体をちゃんとしないと、ですもんね。
そうですね。ただ、warbearに関しては"考えるより感じろ"というか(笑)。でも、Galileo Galileiを終了して、"warbearやろうかな"って周りに話したときに、みんなが"いいんじゃない?"って言ってくれて、本当に好きにやらせてもらえる感覚がすごくあったんです。"こういう曲を書かなきゃダメだよ"とか、もともとあんまり言われたことなかったんですけど、縛るものが何もない状態になったので、今は毎日自由な空気をすごく感じていて。逆に言えば、今までは自分でもわかっていないものにすごく縛られていたというか、勝手に縛られてると思い込んでたんだなって。"アルバムに遅い曲が多いから、速い曲作らなきゃ"みたいなのって、アホなムードのときに出がちな会話なんです(笑)。僕は高校でデビューして、ずっと、いわゆる"日本のバンドマン"として生きてきたから、"そこの世界で生きていかないと"って思って、そういう会話になっちゃってたんですよね。
-そう自分で思い込んでしまっていたと。
そうなんです。本来そういう人間じゃないのに、周りの期待に過度に応えようとしたり、"僕はわかってます"っていう雰囲気を作りたくなってしまうんですけど、そういったものも今は全然なくて、"何に縛られてたんだろう?"っていう。いい意味で、今はぽっかりと風穴が開いたような気分で音楽をやれてます。
-バンドの終了後に少しずつ浄化されていったというか、デビュー前のただ音楽が好きだった自分に戻っていったような感じかもしれないですね。
そうですね。学生のころは父親にもらった8トラックのカセットMTRで曲を録ってたんですけど、そのときの気持ちを思い出しました。バンドが走ってる間は、学生時代を回想することってあんまりなかったんですけど、このアルバムを作ってる間はすごく、自分の原点にいるような気分でした。
-音楽的には、やはりバンドからソロになったのもあって、Galileo Galilei後期に表れていた70年代のシンガー・ソングライターに対する憧れが、より強く出ているように思いました。
自分が書きたいものは"歌"で、そこは自分の習性として強くあるんですけど、あの時代の人の歌って、"その人じゃなきゃいけない"っていうか、その人が喋ってるだけでも胸にグッときたりして、ホントすごいなって。結果的に、あの時代の人はよぼよぼのおじいちゃんになっても、死ぬまでずっと歌を書き続けるじゃないですか? ホントに歌で育った人たちだし、歌で自分を表現してる人たちで、生きていくことと直結してる。だからこそ、すごく重く響くし、憧れるし、自然に自分もそうなりたいと思うようになって。
-ただ、もちろん古いものをそのまま作ろうとしたわけではなく、今の時代に合わせてモダナイズされていて、それはPhil EkとBrian McTearというエンジニアの人選にも表れていますよね。
ヴィンテージな感じのものを作ろうとか、もしくは、新しいものを作ろうとかは全然考えてませんでした。さっきも言ったように、学生のころにMTRで録ってたのと同じで、特に何を作ろうとするわけでもなく、"そのときに聴いた曲っぽい曲を作りたい"とか、ホントそんな感じだったので、人選も含め、深い意味はなくて(笑)。ただ、なるべく丸投げでやりたいっていうのはあって、最初からある一定のラインを超えてくれないと、作品をより良くする方向じゃなくて、直す方向でエネルギーを使わないといけなくなるじゃないですか?今回のふたりには丸投げして、最初の段階ですごくいい音だったので、間違ってなかったなって。
LIVE INFO
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
RELEASE INFO
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









