Japanese
ORESAMA
2017年11月号掲載
Member:ぽん(Vo) 小島 英也(Prog/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-「流星ダンスフロア」はいまのORESAMAの音楽スキルや心情をダイレクトに感じられる楽曲だと思いました。2曲目の「ヨソユキノマチ」はどのように制作が進んだのでしょう?
ぽん:"ORESAMAには冬の曲はあるけれどクリスマスの曲がないよね"という話になって。クリスマスは世界中が一番温もりに恋をする日な気がしていて、その雰囲気がすごく好きなんです。ORESAMAでクリスマス・ソングを作るなら、幸せそうにきらきらした街の中で俯いた人が、ちょっとだけ顔を上げて優しい気持ちになれるクリスマス・ソングがいいな、孤独も前向きなかたちで肯定したいなと思って。それを小島くんに提案しました。
小島:"メロディとピアノの伴奏だけで聴いても最後まで聴き飽きない、いい曲を作ろう"という気持ちもあったので、メロディとコード進行に力を入れて。それで優しさやあたたかい部分をトラックでも表現しようと思って、シンセサイザーの音を極力使わずに、ピアノ、ギター、エレピ、オルガン......クリスマスの楽曲に使われるあたたかい印象のある生楽器を多く入れました。"ぽんちゃんの優しい部分"を表現できたらと思って。
ぽん:4回歌って、4回目のテイクをほとんどそのまま使いました。最初はぽつんとした印象のヴォーカルから、サビになってハモリが入って明るくなるところとか、すごくお気に入りですね。
-優しいけれどちょっと切ない楽曲に"ヨソユキノマチ"という言葉がしっくりきます。
ぽん:漢字でもひらがなでもない、カタカナって自分のもののようで自分のものでない印象があって。普段自分が住んでいる街も、クリスマス・ムードになると途端に自分の街じゃないような気がして......。
-すごくわかります。ちょっと置いていかれたような感覚になるというか。
ぽん:そうなんですよね(笑)。それで"余所行きの街だな"と思ったんです。でもその雰囲気や景色を"素敵だな"と思うし、外から眺めているだけで楽しい気持ちになるんです。だから漠然とクリスマスが好きなんですよね。歌詞を書くうえではそういう気持ちと、雪が降った朝の映像や、イルミネーションできらきらした映像を見たりして、イメージを膨らませていきました。あと、長野生まれなので雪の感じも身体が覚えているというか。
-"雪を踏みならして"というラインは長野県出身という雪が身近な人ならではだなと。雪が身近ではない人間は、どちらかというとちらちら降り注ぐシーンを思い浮かべるんですよね。
小島:あ、たしかに。"踏みならして"ってことは相当降ってるもんね(笑)。
ぽん:ちゃんと歩かないと転ぶんで(笑)。たしかに"雪"と聞くと、降っているシーンというよりは、一面真っ白に積もっているシーンを想像しますね。街を歩いていても雪かきの度合いで"あ、まだ外出てないんだな"とか"誰もいないのかな"とか思うし(笑)。何年東京で活動していても、長野の感覚が根づいてるんだなぁ。
-「Waiting for...」はエレクトロやテクノが基盤になったサウンド・アプローチになりました。
小島:他の2曲で生楽器をフィーチャーしたので、この曲ではシンセをがんがん使って、パソコンだからこそできる音作りをしていきたいなと思って。最初に"テクノを作ろう"という話から、ぽんちゃんが"Waiting for..."というタイトルをまずつけて。
ぽん:曲よりも詞よりもまずタイトルをつけました。歌詞の内容は私がアンドロイドだったら......と思いながら書いていったんですけど、アンドロイドに限らず、ペットや植物とかに宿る"向かい合っているその人しか自分にはいない、あなただけを待っている"という気持ちはすごく強いものだと思って。テクノというキーワードを聞いて思いついたタイトルが"Waiting for..."でした。それに対して小島くんが曲を作るというのは初めての経験で。
小島:タイトルの言葉をループさせたり、歌詞の中で多用したり。いままでこれだけ同じワードを曲中に並べたのも初めてでした。「ヨソユキノマチ」では録った楽器の音をなるべくきれいに聴かせようとしたんですけど、「Waiting for...」はいかにパソコンで音を力づくで変えるか、切り刻んで配置するか......というところを考えて。久しぶりにこういうアプローチをやってみて、楽しかったですね。
ぽん:この曲はメッセージというよりはサウンド感を楽しめるものがいいと思ったんですよね。だから同じフレーズをループさせたり、ミックスは機械感を意識した加工になっていたり。でも歌い方は結構エモーショナルなんですよね。"アンドロイド"と"感情"をどう表現するかを考えた楽曲だったので、すべてが新鮮でした。自分のロボット声はこんな感じなんだな......という発見も楽しかったですね。
-そういうヴォーカル・アプローチと通ずるかもしれませんが、機械音が基盤になっているぶん、生楽器が際立ちますよね。ギター・ソロがいい味を出しています。
小島:フレンチ・ハウスのエッセンスを入れようと思って作った曲なので、積極的に音を歪ませたり、ドラムも打ち込みなんだけど生のドラムのような音をエフェクトで加工していったり。フレンチ・ハウスも要所要所で生音が入ってくるので、そこにものすごい説得力が生まれるんですよね。いくら加工してあっても生の音は生の音で、それはすごくいいなと思って。どんなにシンセの曲を作っても必ず生音を入れようと思ってずっと制作してきて、いまはより効果的にそれができるようになってきたかな......と最近感じています。
ぽん:今回のシングルも3曲それぞれカラーが違うものが作れたので、いいバランスの作品になったと思います。
小島:3曲でかなり濃厚な味付けになりました。音にはかなりこだわっているので、再メジャー・デビューしてからのシングルは全部のインストも聴いてほしいですね。
-半年間で作った3枚ですからね。ORESAMAの現在位置を感じられると思います。
ぽん:この半年間でかなり"ワンダードライブ"してきました(笑)。アルバムも作りたいね。
小島:そうだね、アルバム。頑張りましょう!
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号