Japanese
Base Ball Bear
2017年04月号掲載
Member:小出 祐介(Gt/Vo)
Interviewer:金子 厚武
-1曲目の「すべては君のせいで」で"僕を置き去りに今日も教室は進む"って歌われているのが象徴的ですけど、今ならその時代を対象化して作品にできると思ったわけですね。
そうですね。ホントに結構ついこの間まで、教室のことを歌うのって嫌だったんです。「若者のゆくえ」(2013年リリースのベスト・アルバム『バンドBのベスト』収録)は、卒業ソングのつもりで書いたから"教室"が出てくるんですけど、あんまり好んでは書いてこなかった。でも、今回その時代を対象化して、作品にしようってなったときに、もう1回ここから始めないとなって思ったんです。"光源"っていうタイトルを思いついて、今回のテーマに行き着いた段階で、これを頭で歌っておく必要があるなって。
-「すべては君のせいで」ではシーケンスが鳴らされているように、今作はメンバーが演奏する楽器以外の音がたくさん入っていることがサウンド面での大きな特徴になっています。3人になって、曲作りはどのように変わり、今作に辿り着いたのでしょうか?
今まではローディーさんが4人の機材をスタジオに運んでくれて、PAさんもいてっていう状態でスタジオに入ってたんですけど、3人になって、演奏の仕方も1回リセットするような気持ちになったから、"こんなに物いるかな?"って思って、街スタとかに入ってたんです。それこそ、休憩中にロビーに置いてあるSkream!を読んだり(笑)。で、だんだん自分のギターを持ってくるのが面倒になってきて、ギターもエフェクターもスタジオでレンタルして。
-普通にアマチュアのバンドがやるスタイルですね(笑)。
そうやって曲の土台を作って、各々がフレーズを詰めたらデータを送り合い、Logic上で組み立てていくんですね。
-Logicって今までは使ってたんですか?
使ってないです。提供曲の簡単なデモを作ったりはしてたんですけど、バンドの制作で使うのは初めてで。これで曲を作ってたら、なんとなく"鍵盤入れてみますか"って思うようになって。スタジオとLogicの往復の中で、自然とシンセとかが入ってきて、今までやってこなかったことだから、結構楽しくなって、いろいろ入れたくなっちゃったんです。で、プリプロではそのデータをPro Toolsに流し込んで、それぞれのパートを生に差し替えて、本番でもう1回ツルッと録り直す。このあたりでアレンジャーにシンセ・パートを渡すんですけど、僕が入れたプリセット音源をいい音源に差し替えるくらいにしてもらいました。
-制作の工程は大きく変わったわけですね。
最初にDTM上で作ったものが、何回も更新されていく感じですからね。これまでは最初のデモがあって、それからリハスタ、プリプロ、本番って、全部独立した音源になっちゃっていたわけですけど、頭から最後まで同じデータでそのまま行けて、それでアレンジがどんどん濃密になっていったんです。"こりゃ便利だな"って、初めて気づきました(笑)。さっきの"衝動"とかもそうですけど、ギター・ロック・バンドとしてスタジオで作ると、アレンジもファジーな部分を含んでくるんですよね。"ノリ"でやれちゃったりとか。
-もちろん、それはバンドの良さでもあるけど......。
そうそう、そうなんだけど、バンドじゃないと出ないファジーさは良さとして抱えながらも、ブラッシュアップしていけば、CD音源としても、もっと気持ちよくなるんじゃないかってずっと思ってたんです。単純に、縦線を揃えるとか、全体のピッチ感を揃えるとか、そういうこと以外に、アレンジメントとしてそれぞれが濃密に絡んでいれば、たくさん音を入れなくても済む。皮肉にも、今回それがやっとできたっていう。
-前作でギター主体のロックから、リズム主体のグルーヴィな音楽に変化して、ジャンル的な特性を考えると、そこに乗っかるウワモノはギターよりもホーンや鍵盤の方が合ってるわけですよね。もちろん、そこをあえてギターでやる面白さもありつつ、結果的に、今回に関してはアレンジメントとしてもあるべき方向に向かったというか。
今までも頭の中では鳴ってたんだけど、それを使わないでどう表現するかをずっとやってきてたんですよね。まぁ、今後もこの路線でずっとやっていくかはわからないですけど、今回やってみて、幅が広がるなっていうのは思いました。頭に鳴っているものがそのまま形になるのって、気持ちいいもんだなって。
-今回の路線に関して、"この曲ができて最初に手応えを感じた"っていう曲を挙げてもらうことはできますか?
制作ナンバーとしては「Low way」(Track.3)が最初で、とにかく肉を削ぐというか、まず骨だけで組んでみて、必要な肉だけをつけるっていう、ガリガリ体型の曲にしようと思ったんです(笑)。頭は使いましたけど、意外とすぐに形になって。それを持ち帰って、DTM上で組み立ててるなかで、なんとなくブラスを入れてみたら、やっぱり合ったんです。で、これがありなんだったら、もっと突っ込んでみようと思って、「すべては君のせいで」とかになっていくっていう。
-もっといろんな音色を使ってみようと思えたと。
それをやると同時に、3人だけで詰めるっていうこともやりたくて、「逆バタフライ・エフェクト」(Track.2)とか「SHINE」もできた感じですね。
-そういう意味では、本作には二極ありますよね。「Low way」に関しては、前作のファンクやディスコ的なところから、さらにジャズやヒップホップに接近したような印象です。
今回は純然たるファンクは切ったんです。ホントはもう1曲作ってて、それがどファンクなんですけど、8曲でも十分濃かったから、ここにファンクが入るとそれぞれの良さが分散しちゃう気がして、この8曲にしようとなったんです。カッティングとか、ファンク的な要素がある曲もありはしますけど、ファンキーなことがやりたいっていう曲ではないですね。あと「SHINE」はもともとラテン始まりだったんですけど、ラテンとかダブって、僕ら癖ですぐ出てくるんで、今回はあえて使いませんでした。
-ジャンル的な発想よりも、"3人のアレンジメントを突き詰めたい"っていう発想がまずあって、それが結果的にファンキーなものになったり、音数を絞ったものになったりっていう感じですかね。
もっと言うと、その前にあったのがさっきも言った"フレッシュなことやりたい"ってことで、そのあとに"3人で組み立てよう"っていう順番ですね。だから、さっきの二極っていうのも、結果的な分かれ方で、やっぱりまずは"どういう音出るかな?"っていう、オープン・ワールドだったんです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号