Japanese
カミツキ
2017年03月号掲載
Member:MiZUKi(Vo) キャシー(Ba) SHU→TA(Dr)
Interviewer:山口 智男
ミステリアスな魅力を持った美少女ヴォーカリスト MiZUKiを、それぞれに活動歴のあるメンバーがバックアップするカミツキが全国デビュー。鏡トナリの青木"kevin"進也がMiZUKiの歌声に惚れ込み、全曲のプロデュースを手掛けた1stミニ・アルバム『Five Days After Infection of Vampire』は、自ら掲げる"ヘヴィ・ロック meets ポップ・サウンド"という表現には収まりきらない多彩な計5曲を収録。結成から1年足らずにもかかわらず、早くも独特の美意識と哀愁が印象的な世界観をアピールしている。ロック・シーンに突如現れたカミツキ、要注目だ。
-カミツキは、どんなふうに始まったんですか?
MiZUKi:高校時代にやっていたバンドが解散してから、鏡トナリの青木"kevin"進也(Prog)さんが作る曲に仮歌を入れる仕事をしていたんですけど、それがバンド・サウンドだったということもあって、またバンドで歌いたくなったんです。それでkevinさんに曲を作ってもらって、SHU→TAさんとキャシーさんを紹介してもらいました。
SHU→TA:鏡トナリと僕が以前やっていたバンドが、もともと知り合いだったんですよ。それでkevinがどんな曲を作っているかわかっていたので、声を掛けられたとき、やってみたいと思いました。最初は軽いノリで、ちょっとセッションしてみようかぐらいの気持ちだったんですけど、本格的に活動することになったとき、友達だったキャシーがこういう音楽が好きだと知っていたので誘いました。
-いろいろな音楽の要素が混ざりあって、カミツキのサウンドを作っていますが、みなさんそれぞれにどんな音楽的なバックグラウンドがあるんですか?
MiZUKi:高校時代にやっていたバンドでは、アニソンとかボカロとかのカバーをやっていたんですけど、もともと好きだったのは東京事変。椎名林檎さんが好きだったんです。最近だったら、Aimerさんが好きです。
キャシー:自分もアニソンとかボカロとかが好きなんですけど、それ以外だったら残響系も好きだし、J-ROCKは全般的に好きですね。もともと、バンドを始めたのもLUNKHEADのライヴを観てかっこいいと思ったからなんです。
-SHU→TAさんは?
SHU→TA:僕もアニソンは好きなんですけど、もともとはポップ・パンクとかEDMとか、洋楽ばかり聴いていました。ポップ・パンクで言ったら、NEW FOUND GLORYとかSIMPLE PLANとかALL TIME LOWとかが好きでした。
-あれ。そうなると、カミツキの音楽要素のひとつであるラウドロックを聴いている人がいないんですけど。
SHU→TA:前のバンドではポップ・パンクをやっていたんですけど、メタルコアのバンドとも対バンしましたし、入り口がポップ・パンクだったというだけで、そういう音楽も普通に聴いてきましたよ。
キャシー:うん、僕もそうですね。
-あぁ、なるほど。ところで、カミツキってバンド名はどこから?
MiZUKi:私が考えました。"聴いている人の脳に噛みつく"という意味と、"神様が憑いているような存在"というふたつの意味があるんです。
-2016年に結成して、初ライヴがその年の"SUMMER SONIC"の前夜祭だったそうですね。
SHU→TA:夏ぐらいにはライヴをやりたいねって話をしていたとき、ちょうどサマソニのオーディションがあって、デモを送ったら通ったんですよ。
-前夜祭とはいえ、初ライヴがサマソニってなかなかないと思うんですけど、いかがでしたか?
SHU→TA:緊張しました(笑)。
MiZUKi:野外ライヴは初めての経験だったので、ちょっと不安だったんですけど、やってみたら楽しかったです。でも、緊張はしました(笑)。
-そこからライヴをやりながら、今回の『Five Days After Infection of Vampire』の制作に取り組んできたわけですが、どんな作品にしたいと考えたんでしょうか?
MiZUKi:自分の悩んでいることや迷っていることを認めたうえで、前に進みたいというメッセージを込めようと思いながら歌詞を書きました。
キャシー:音楽的には、いろいろなジャンルの要素を持った曲が集まっているんですけど、カミツキの曲として、できるだけ統一感を持たせられるように楽器隊のアレンジは工夫しました。
-今回の5曲はどんなふうに選んだんですか?
SHU→TA:1曲目でリード・トラックの「Where to go」と3曲目の「Silent Night」の2曲は絶対入れたかったので、その2曲が入るなら残りの3曲はどういうバランスがいいか考えていった結果、この5曲になりました。
-トラック・ナンバーの表記がDay 1~Day 5となっているように、タイトルどおり、ヴァンパイアに噛まれ、そのウイルスに感染してからの5日間の変化というコンセプトがあるそうですが、どんな変化が描かれているんでしょうか?
MiZUKi:1曲目の「Where to go」では、自分がウイルスに感染してしまったときの不安を表現しているんです。2曲目の「Pulsation」は、その不安が身体全体を巡るというイメージなんですけど、3曲目の「Silent Night」ではひとまず現状を認め、将来のことを考え始めるんです。そして、4曲目の「Stranger」では不安から解放され、5曲目の「Fair Wind」で、決してハッピーエンドではないんですけど、新しい自分に生まれ変わるという5日間の変化を描いています。
-そういうストーリーを考えてから――
MiZUKi:歌詞を当てはめていきました。最初のアルバムでは不安や迷いをテーマに書きたかったんです。それをヴァンパイアに噛まれ、ウイルスに感染するというストーリーにしたのは、自分がヴァンパイアになったら不安になるだろうし、戸惑うだろうしってところでカミツキというバンド名とリンクさせました。実はホラー映画って苦手なんです(笑)。だから、ヴァンパイア映画もほとんど見たことがないんですけど、題材として取り上げたら面白いものになると思いました。
LIVE INFO
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号