Japanese
Rega
2017年02月号掲載
Member:井出 竜二(Gt) 四本 晶(Gt) 青木 昭信(Ba) 三宅 隆文(Dr)
Interviewer:池田スカオ和宏(LUCK'A Inc.)
今年結成10周年を迎えたRega。叙情や躍動、物語性を帯びたダイナミックな音楽性が持ち味の4人組インストゥルメンタル・バンドだ。歌や主メロの不在を、印象的なリフやフレーズ、モチーフで補い、極めて高い体感性と情景的な楽曲の数々で、オーディエンスを沸かせ、たゆたわせてきた彼ら。そんなRegaからニュー・アルバム、その名も『Rega』が届いた。現ギタリスト、四本 晶加入以前の楽曲の再録を中心に、新曲やリミックス曲も収めた今作は、今のこの4人ならではのサウンドや表現メソッドが詰まった1枚。彼らの過去、現在、未来を一望/体感させてくれる作品だ。
-今回の再録にあたり、もっと大幅にアレンジを変えてくると踏んでいましたが、非常に原曲に愛着を持ち、且つ今のみなさんならではの表現方法や技量も交え、各曲が現在のRegaを多分に感じさせる作品になりましたね。
井出:原曲をガラリと変えて、まったく別物のように生まれ変わらせる気は端からなかったですからね。晶が弾いている時点で、あのころとは別物になる確信もあったし。ライヴを経て自然と変化したり、自分たちのものとなっていった部分をそのまま表して収めた、そんな感じかな。
-そもそも今回、再録をしたのはなぜ?
井出:"初期の楽曲を、現メンバーでライヴ感もそのままにパッケージしたい"というところからでしたね。新しく加わった旧知のスタッフからのアイディアもあって。
青木:そうそう。初期曲の良さを今のメンバーでちゃんとパッケージングして伝えるというか。
-それに際して四本さんは、前ギタリストとはあえて違ったアプローチで挑もうといったプレイヤー・エゴやアイデンティティに走りたい衝動などは特になかったんですか?
四本:"原曲をぶち壊してまったく新しいものにしてやろう!"とか、"ガラッと変えてやろう!"とかのエゴは一切なかったですね。もともとの曲の良さもわかっていたんで、そこはあえて尊重しました。逆に原曲を踏まえながら、そこに僕ならではのエッセンスやアレンジを注入して勝負したかったところもあって。自身のエゴは、僕が入って以降の作品で十分吐き出させてもらってますから(笑)。
青木:ずっとライヴでやってきた曲ばかりだったんで、どちらかといったらライヴをやるごとに培ったものが楽曲に滲み出た仕上がりになったかなと。ライヴを経て自分の中に染み込んでいったものをそのまま表してみただけだったし。歳を取った今と(笑)、若かったころからの変化が表れてもいるんじゃないかな。
-たしかに聴き比べると、オリジナルはかなり若いしギラギラしてます(笑)。
三宅:とは言え今回は、昔のギラギラして突っ込んでいくような若い感じを、あえて今やってみたところもあって。そのなかでも落ち着いた部分や曲の抑揚など、これまでで成長したところも多分に表れましたけど、勢い的なところは今回、結構意識してやりましたね。
-選曲にしてもわりと躍動的で体感性の高い曲が中心ですもんね。
井出:もう一度ギアを入れ直す意味も込めて、あえて初期の曲を今の自分たちでやってみるという試みが多分にあります。今じゃ初期の作品は物販にも置けてないし、もう一発自分たちに拍車をかけたり、改めて自分たちを見直したり、そこで感じたものを入れ込む狙いもあったし。
-曲順についてはいかがですか?
四本:ライヴを意識したところもあったんで、"セットリストを組むんだったらこんな感じかな"という流れにしてみました。ライヴが浮かんでくる選曲や流れになったんじゃないかな。
-全体的にメリハリやコントラストも含め、特にデリケートな部分の表現力のアップが耳を惹きました。もうひと回り大きくなって1周した姿が見られたというか......。
青木:初期のころは、それこそ勢いだけで肩に力が入りまくりでしたからね(笑)。そのあと、心地よさや気持ち良さ、叙情性や音の景色を取り入れる時期を経て、あえて今、再び初期の荒々しい作風の楽曲を録ってみた。そのあたりが作品に表れてるんじゃないかな。
三宅:強弱やメリハリの幅やバリエーションは、昔より格段につけられるようになりましたからね。昔はそれこそ全力で叩くか小さく叩くかの静か動かのみだったけど、今ではその流れや間も表現できるようになったし。
-レコーディングはいかがでした?
青木:4日間で11曲、今回も今まで同様にすべて一発録りでした。
四本:加えて今回は、よりライヴ感を伝えるところを念頭に録っていきました。僕らの良さはやはりライヴでしょうから。そのあたりのライヴ感をうまくパッケージしようと、レコーディングに臨みました。
青木:いつもながら、ライヴじゃないのにライヴ感をどう出すかは大変でしたけど(笑)。結果、他の楽器と一緒に演奏するからこそ表現できる景色に、これまで以上に辿り着けた感はあります。ライヴ感はあるんだけど、きちんとした作品性を保っている――その両立はこれまで以上に気を遣ったかな。
-そのあたり、うまく作品に表れていると思います。
青木:ライヴ感だけを出したかったなら、それこそライヴ盤を出せばいい話で。やっぱり作品として出すからには、その編曲による伸びやかさやダイナミズムと、逆に緻密に構成されている楽曲の伝え方は、作品としてちゃんと考えないと伝わりづらいですからね。やんちゃな曲をやんちゃにプレイしたところで、聴く人の幅がそこで狭まっちゃうだろうし。いろいろな表現力を得て、再びやんちゃをやったらこうなる、そんな掲示でもありました。
三宅:音色にしても、いろいろと使い分けて叩いてますからね。
LIVE INFO
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号