JapaneseOverseas
rega × SALT CATHEDRAL
2014.07.05 @shibuya duo MUSIC EXCHANGE
Writer 沖 さやこ
"ファンはアーティストを映す鏡"なんてよく言うものだが、この日はその言葉を本当の意味で噛みしめた。開演前のフロアを見回してみると、渋谷の街を歩いていた人がふらりと立ち寄ったんじゃないか?と思う、ストリート・カジュアルに身を包んだ男女が多い。街に買い物へ行くのと同じように、ライヴハウスに足を運んでいるようだ。そして気心知れた人と待ち合わせをするように、リラックスした面持ちでステージにアーティストが登場するのを待っている。そのナチュラルな空気は、regaとSALT CATHEDRALのパフォーマンスをそのまま投影しているようだった。
昨年の12月4日にそれぞれ作品をリリースしたregaとSALT CATHEDRAL。regaにとってはそのレコ発ファイナルであり、SALT CATHEDRALにとってはそれに加えて初のジャパン・ツアーのファイナルである。先攻はSALT CATHEDRAL、Nicolas Losadaがギターを持ちラップトップの前につき、Juliana Ronderosがミキサーで音を出し透明感のある声で歌いだすと、フロアはそこに吸い込まれるように熱視線を向けた。ベーシストとドラマーもステージに登場するとそのまま1曲目の「Cold Outside」。海の中にいるような神秘的な浮遊感が場内を包み、続いての「The Light」では、生音にデジタル音を染み込ませていく。Julianaの歌声は一帯を浄化してしまうような崇高さと無垢さがあり、それを高めるようにサウンドも空へ向かって伸びていくようだ。その高揚感に導かれて観客も身体を揺らす。"初めて日本に来て、初めて日本で演奏する。みんなに会えてうれしい"と語るJulianaはとてもキュートで、そのナチュラルに滲む少女性に、一気に虜になってしまった。彼女たちの奏でるエレクトロニカ/ポスト・ロックは物悲しさが漂うも、怒りや憂いもすべて享受し微笑む、優しくしなやかな音色だ。それは聴き手の心にも様々な情景を描き、イマジネーションを与える。音楽の芸術性を再確認し、幅広い音色を放つNicolasのギターにも楽器の可能性を強く感じた。高さと奥行きのある音像、まさしく壮大という言葉が相応しいスペシャルな空間だった。
後攻のregaは『DISCUSS』のTrack.1「agility」を1曲目に、スリリングな変拍子とアンサンブルで一気にフロアの意識を集中させる。4人はお互いが出す音が見えているのだろうか? と思うくらい、他のメンバーの音に自分の音をぶつけたり、時には縫い合わせたり化合させたりと、4つの芯を打ち立てながらもひとつのものを作り上げている。緩急の効いたサウンド・メイクが聴き手の高揚を煽り、4人の一体感と同時に観客も熱狂する。筆者がregaのライヴを観るのは実に3年振りだったのだが、音の躍動感は更に研ぎ澄まされ、やはり彼らは天性のライヴ・バンドなのだと痛感した。こんな難解な楽曲展開でありながら、4人は肩ひじ張らずに音を構築していく。根詰めているわけでもないし、殴り掛かろうとしているわけでもない。程よい集中力を隅々に行き渡らせるもシリアスになりすぎないのは、自身の気持ち良いリズムを求めるという、ごくごく自然で真っ当な気持ちからくるものなのかもしれない。だからこそ観客も彼らの作るリズムと音色に安心して身を任せられるし、リラックスできるのだろう。そんな非凡なナチュラルな空気が、会場中を幸福にしていた。『DISCUSS』の楽曲を中心に、時に激しく突き動かし、時にやわらかく包み込むセットリスト。本能的な熱量が落とし込まれた「EXTRA」は圧巻で、大きな歓声が沸いた。
MCでは9月にミニ・アルバムをリリースすること、その作品が『DISCUSS』との2部作と言える存在になること、その作品の先行試聴会&メンバーによる解説会とスタジオ・ライヴの開催、11月に東名阪ワンマン・ツアーの開催が発表された。"ライヴ後半戦、セットリスト、バッキバキの用意してますんで!"とは四本 晶が言い、超絶アンサンブルは更にヒート・アップ。観客も自身の高揚に準じ、自然と歓声を上げる。ステージとフロアの境目はまったくないと言っていいほど、ひとりひとりがとても素直に瞬間瞬間を楽しんでいるという、とても理想的な空間だった。アンコールでは井出竜二が"今まででいちばんいいのができた"と、青木昭信も"これからのregaのスケジュールがびっしり"と、両者とも嬉しそうに語る。そして次回作からの新曲「DAVID」を披露。三宅隆文のタイトなドラムに、井出のドラマティックでなめらかなギター・リフと、また新しいregaを垣間見られる楽曲だ。そして新曲を演奏しているときのメンバーの楽しそうな表情といったら。バンドの充実を物語るツアー・ファイナルであり、次の布石となるライヴだった。
■rega
1 agility
2 Zombie
3 Mr.MARLOWE
4 JOG
5 Faust
6 Romance
7 EXTRA
8 Goblin
9 Gossip
10 U.W.A.h
11 Dress
12 VIP
13 EQ
14 Smile
15 Migration
Ec DAVID
■Salt Cathedral
1 Cold outside
2 The Light
3 Traveling in Pairs
4 Holy soul
5 Take Me To The Sea
6 Justified
7 Dirty me
8 Brooklyn treasure
9 Move Along
10 Good winds
11 Tease
12 Songs of Love
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号