Japanese
ANABANTFULLS
2016年10月号掲載
Member:安田 コウヘイ(Vo/Gt) 松村 卓己(Gt) 小林 卓矢(Ba) 鯉沼 遼(Dr)
Interviewer:山口 智男
-アルバムの出来については、みなさんどう思っていますか?
小林:盤が届くのが楽しみです。
安田:ありきたりだな、お前。
松村:だって、それ外側の出来の話でしょ。
安田:え、CDケースを見たいってこと(笑)?
鯉沼:アナバンのいろいろな可能性が詰まっていると思います。
安田:そうですね。(楽曲の)振り幅は広いと思います。
小林:自分らもありきたりじゃん。
安田:新曲を作るときはいつも自分たちを塗り替えて、自分たちが思う"かっこいい"を更新していこうって考えているんですけど、7曲目の「Samba hokki」はほんとに、作っている段階で更新できたなって思いました。他のバンドがやっていない新しいグルーヴやビートはないかなって考えてたんですけど、たまたま南米の音楽を聴いてサンバ・キックを覚えてたんで、じゃあサンバを作ろうかって。作りながら、ひと皮剥けたって実感もあったので、すごく印象的な曲ではありますね。
-サンバのリズムということで、鯉沼さんは結構大変だったんじゃないですか?
鯉沼:いえ、もともと南米の音楽をよく聴いていたので、そんなには。むしろスッと入ってきました。苦戦は全然しなかったです。
安田:最高のドラマーだもんね。
鯉沼:ありがとう(笑)。
-ひとりずつお気に入りの曲を教えてもらえませんか?
鯉沼:俺は「バカマニア」(Track.6)。とてもシンプルですけど、ただひたすら自分のパッションをぶつけられる曲なんですよ。「バカマニア」を演奏しているところを、ライヴで観てほしいですね。もちろん、CDも聴いてほしいですけど。
-「バカマニア」は、歌詞のメッセージとしては、今のシーンに何かチクリと言おうとしているんじゃないですか?
安田:いや、滅相もないです。波風は立てたくないんで(笑)。深夜ラジオをよく聞いているんですけど、中でも"ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン"が大好きで。番組の中で、岡村隆史がリスナーに向かって"バカになろうぜ"って言うんですよ。それがかっこいい。相手を敬ったうえで、"でも、バカになろうよ"って、すごくいい言葉だなって。それを聞いたとき、バンド界隈の先輩後輩とか一連のしがらみにおいても言えることだなと思ったというか、もっとバカになって、楽しいとか嬉しいとか幸せとか、もっとわかりやすいハッピーな空気を作った方が、お客さんもライヴハウスに来やすいと思うんですよ。もっと気軽に考えてもいいんじゃないかなって言っているだけで、今のシーンを批判するつもりなんて全然ないです。
-気取っている奴らばかりじゃないかなんて気持ちはないわけですね?
安田:まぁ、そこは。勘弁してください(笑)。
-松村さんは?
松村:僕は「Girls On Fire」です。さっき安田君が話した"踊れる"ってコンセプトにも沿っていると思いますし、そもそもANABANTFULLSはリフで攻めているってところも表現しているし、いいメロディも乗っているしってところで、この1曲に僕らの魅力が集約されているんじゃないかって思うんですよ。
安田:お前、なんかすごいな。いいな、お前(笑)。
小林:やべぇな、どうしよう。
-松村さんはリード・ギター?
松村:そうですね。
-「Girls On Fire」はサビの裏で細かいフレーズを執拗に繰り返しながら弾いていますね?
松村:そんなに意識してはいないんですけど、実は本チャンのテイクで僕、ミスってて。正直、そこに至るまでちょっとシュッとしたプレイをしすぎたなっていうのがあって、どうせこの曲は攻めてるんだから、別にかっちりしてなくてもいいな。ミスってるぐらいがいいなって思ったんで、そのミスってるテイクでGOを出したんですよ。
安田:だから、曲の終わりにエフェクターを踏む音が入ってんの?
松村:え、そうなの?
安田:エフェクターを踏むカチッて音が2曲に入っているんですよ。それも楽しみにして聴いてください(笑)。
松村:あと1曲わからないんだけど、それは教えてくれないの?
鯉沼:探さないと。
松村:全然気づかなかった。でも、それもロックだ。
安田:いや、ただのミスだよ(笑)。
-スタジオの生々しさが伝わるってことでいいんじゃないですか?
安田:それはボスと一緒に録ったことがでかいんですけど、変にまとまっていないというか、正直、結構ミスもしているんですけど、ほんとにライヴでやったままの感じなんです。でも、それがうるさいって感じではなくて、キャッチーなんだけど、変にきれいにまとまりすぎていない。ところどころミスもあったり、「バカマニア」なんか雑音が入ったり、アウトロが急に変わったりして、そういう面白いことはいっぱいやってみようって感じなんです。そこはアルバムのコンセプトとしてあったように思います。変にまとまっていないというか、変に緊迫していないというか、伸び伸びしているとは思います。
-小林さんのお気に入りの曲を教えてください。
小林:「ターンブルー」(Track.3)です。この感じのとおり、僕は根暗で、夜になるとすぐ落ち込むんですよ。でもそんなとき、気持ちを奮い立たせようと思って聴くのが「ターンブルー」なんです。他の有名なバンドの曲ではなく、自分のバンドの曲を聴いて気持ちをアゲることが多いんですよね。この曲を聴いていると、10代のころの衝動が蘇るような気がするんです。そんなところが好きです。
安田:ありがとう。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号