Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ANABANTFULLS

 

ANABANTFULLS

Member:安田 コウヘイ(Vo/Gt) 小唄(Gt/Cho) 小林 卓矢(Ba/Cho)

Interviewer:フジジュン

ANABANTFULLSが、実に約3年ぶりとなる最新アルバム『NU HEAVY』を完成させた。前作リリース後、ギタリストの小唄が正式メンバーとして加入して以降、ライヴに配信リリースにと精力的な活動を見せてきたアナバン(ANABANTFULLS)の最新型が見える今作。"怒り"をモチベーションとしながら、それを直情的に表現するのでなく、内省的に向き合った新しい重さを提示する彼らが、一曲一曲を丁寧に磨き上げたヘヴィで攻撃的な楽曲たちから、秘めた重みある言葉やサウンドがガツンと胸に響く。前作以降の3年間や今作完成に至る経緯について、そして完成した作品への強い自信と熱い想いを訊いた。

-約3年ぶりとなるアルバム『NU HEAVY』を完成させたANABANTFULLS。まずは完成しての感想からお聞きしたいんですけど、小唄さんはもしかして、加入して初のアルバムになるんですか?

小唄:そうなんです。2022年に正式加入して、サポートから数えると3年くらい関わってきたんですけど、アルバムということで"いよいよかぁ"と思いました。こうしてまとめてレコーディングするのも初めてだったし、曲の振り幅も結構あって、アレンジもなかなか大変で......。これまでもアナバンの曲は僕がレコーディングしていたので、録りながら聴きながらで、すごく楽しみながらできたんですけど、できあがっての感想としては"日本人じゃないかもしれない"と思いました(笑)。日本人離れした、めちゃくちゃカッコいいのができましたね。

-レコーディングしていたというのは?

安田:マスタリングとかは他のエンジニアさんに任せてるんですけど、RECは小唄が全部やってくれているんです。

-そうなんだ。では、レコーディングではプレイヤー兼エンジニアという感じなんですね。小林さんはアルバムが完成しての感想はいかがですか?

小林:今回は、今までと録り方が全然違って。リズム隊を録る段階で歌メロと歌詞が全然分からなかったのもすごく新鮮だったし、楽しかった反面、"どうなっちゃうのかな?"と思っていました。

安田:今は、ツアーを組んだりジャケットのデザインを考えたり、事務的なことも全部自分たちでやっていて。アルバムを作りながらツアーの予定を組んで、みたいに同時進行で進めていたんですけど、僕はプレイヤーであり、プロデューサーでもあるみたいな感じなので、全く時間がなかったんです。なので僕の中では"こういう曲にしよう"って完成形のイメージがはっきりあるんだけど、メンバーには何も伝えないままレコーディングを進めていって。その場その場で"こういう感じ"と録ってもらった感じだったんです。

-メンバーの中にプロデューサーがいて、エンジニアがいて。みんな自分たちだけでできちゃうんだ。でも、安田さんの頭の中では楽曲の完成図やツアーを含めた全体像が見えてても、それを言葉にして伝えるのはなかなか難しいですよね?

安田:そうなんですよ。だから、みんなSNSでツアーの対バンを知るみたいな。

-ファンと一緒のタイミングじゃないですか(笑)。

安田:ホントにそう(笑)。ただ、僕が全部展開して、曲も全部僕が作ってるんで、何をやるのもすごく自由度が高くて。曲作りもリズム隊の音ができたところで、小唄と夜中にスタジオ入って2人でダラダラ作って、歌詞もその場で書くみたいな。

小唄:その場で歌詞を書いちゃうのはびっくりしました。

-いやいや、僕はここまで話を聞いて驚いてるんですけど。『NU HEAVY』を聴いた印象として、全体としてはヘヴィで攻撃的だけど、言葉もサウンドもすごく洗練されているから、伝えたいポイントに重きを置いて伝えることができていて。それは一曲一曲としっかり向き合って、すごく時間をかけて丁寧にブラッシュアップした結果なんだろうと思っていたので、その作り方は意外でした。

安田:作り方としては足して足して、最後にバーッと聴いたところで引き算していくみたいなやり方で。ワンコーラスごっそりなくなるようなこともあるんです。すでに録ってあるものをガッツリ削って、前後を繋いでとか。

-なるほど! それくらい大胆なこともしてるんですね。

小林:で、2人は夜中にスタジオ入ってその作業をしてるから、どういう曲になるかも知ってるんですけど、僕はできあがりを聴かないとどういう曲になったかも分からないので、僕が録ったお気に入りのフレーズがごっそりなくなってたりするんです。

-なんの相談もなしに(笑)。

小林:でもそれがすごくワクワクするし、アルバム一枚通して聴いたらバランスも良くて、めちゃくちゃいいなと思ったり。あと、あまり褒めたくないですけど、歌詞がすごくいいんです。"これ、俺のことを歌ってるのかな?"と思うような曲もあったりして。

-どんな歌なのか、歌詞も知らないから、新鮮ですしね。

小林:そうです。だから本当にファンと変わらない状態です(笑)。ドラムってグルーヴを重視するので、鯉沼(遼/Dr/Cho)が"どんな曲か分からないと、どう叩いていいか分からない怖さがある"と言ってたんですが、これでやっと"こういうグルーヴでやっていこう"ってイメージが作れると思うので、ライヴで演奏するのも楽しみです。

-良かった(笑)。では改めてですが、安田さんはアルバムができあがっての感想はいかがですか?

安田:自分の中で及第点を作っていたんですけど、そこには達せたとは思ってます。日本にはいろんな音楽があって、僕は知名度のあるアーティストから90年代とかクラッシックのロックも聴くし、ヒップホップも聴くんですけど、そういったものと並べても音楽的にちゃんと勝負できるアルバムになったなと。そう思えたことってこれまでなかったんですけど、今回は"これを出したら戦えるな"って気持ちがあって。これを出すことで状況が変わるかは分からないし、これを積み重ねていかなきゃいけないけど、この音源があれば自信を持って立ち向かえるなと考えてます。

-その自信があったら、ライヴも変わっていくでしょうね。

安田:そうですね。「未学」とか「A氏」、「極東」とか、すでにライヴでやってる曲もあって、それは自分たちの中でもしっかり表現できるようになってきていて。それ以外の曲もめちゃくちゃカッコ良くなっていくと思ってます。これまでの感じだと、残りの曲も半年内くらいで掴めてくるはずなので。ツアー・ファイナルでちょうど掴めないくらいの感じだと思うんですけど(笑)、そしたら来年もやることがたくさんあるってことだし、ここからが楽しみです。

-前回のアルバム『天国発電』(2021年リリース)以降、小唄さんが正式加入して、より精力的に活動し始めてという3年間は、バンドにとってどんな期間でしたか?

安田:僕は去年くらいまで"ナメられてんな"という気持ちがずっとあって。例えば飲んでるとき、ちょっと有名なバンドとか来るじゃないですか? そうすると知名度もないからしょうがないですけど、相手にもされないんですよね。そこで悔しい思いもしたし、知名度を上げないとやりたいこともできないのは分かってるんですけど、何かに迎合してやりたくないこともやるんじゃなくて、自信を持って自分たちのやり方でやって"マジカッコいいだろ?"って見せていかなきゃいけないと思って。それで自分たちがオーガナイズして毎月イベントをやったりしたら少しずつ変わってきて、また1からやり直すくらいの感じで、自分たちでいい状況を作り始めています。とにかく、ナメられてるのが嫌だったんです。"お前よりカッコいいけどな、俺たち!"って気持ちがずっとあったので。それをちゃんと形にできた今は、そんなこと思わないですけどね。

小林:僕の感覚だと、去年末くらいから小唄がバンドに馴染んできて、ライヴでゾーンに入るみたいなことが結構あって。ライヴにおいては、もう一個上の段階に行けるというか、行かなきゃいけない時期に来てると考えてるんですけど、このアルバムができたことでまたライヴと向き合っていけると思うし、このツアーで絶対に成長できると思ってるので、今はすごくモチベーションが高いです。

-そして、アルバム『NU HEAVY』についてもお話を聞きたいんですが、すでにリリースしている曲が「未学」と「極東」。あと「A氏」もライヴでやっていて、残り4曲が新曲。新曲たちはいつくらいに作ったものだったんですか?

安田:5月......いや、7月、8月だった気もします(笑)。レコーディング前々日くらいに"やっぱこの曲にします"って「X日」のセッションみたいなデモを持っていって、歌詞も何もできてない状態から作るというのを8月くらいにやってました。他も"やっぱこっちのほうがいい"とか、"「未学」や「極東」もアルバムに入れるならミックスし直したい"とか、直前になってやって。

-小唄さんがいるからできちゃいますからね(笑)。

安田:それはデカいですね。また小唄が優しいんで、"これはダメ"とは言わないですけど、"こんなですか?"って言うときは、ちょっと違うかな? と思って作り直したりして。そんなことを繰り返して"マスター・データ11"とかまで作って、妥協せずにギリギリまでやれたし、いろんな人の協力があってできたアルバムでした。

小唄:曲作りは鯉沼さんの存在が大きいですね。アレンジ面やグルーヴってところで、鯉沼さんのドラムがドンッとあって。そこが決まってからじゃないと僕等は弾けないんですけど、そこから"カッコいい"ってものを見つけていくのはすごく早いんです。安田さんはそこから歌詞やメロディも構築していかなきゃいけないけど、「X日」の歌詞を15分で書いちゃったのは驚きました。

安田:「X日」は早かったですね。しかもそれがMVになるっていう。