Japanese
Mississippi Duck Festival
2016年09月号掲載
Member:大須賀 拓哉(Vo/Gt) 岡田 悠也(Dr/Cho) 川田 勤(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
2014年に発表した1stミニ・アルバム『faust』以降コンスタントにリリースを重ね、精力的な活動を行っているMississippi Duck Festival。彼らが、3rdミニ・アルバム『mind』を8月31日にリリースする。今現在の音楽シーンに媚びることなく、彼らを求めるリスナーからの声にはしっかりと音楽で応え、独自の道を突き進んでいる。今、Mississippi Duck Festival自らが生み出す楽曲に、彼らはどんな夢を見ているのだろうか。現在の"mind"をじっくりと訊いてみた。
-毎年EPとミニ・アルバムを数ヶ月おきにリリースしていますが、今のバンドの調子はいかがですか?
大須賀:いろんな人に会うことでインプットすることが増えたと思っています。大きな出来事をひとつ挙げるとすると、LACCO TOWERさんが主催している群馬のフェス"I ROCKS"(4月30日に群馬音楽センターにて開催された"I ROCKS 2016 stand by LACCO TOWER[超故郷編]")に出演させていただいて、同年代の方やずっと地元で頑張ってきた群馬の方々とお話しする機会があって。どういうふうに活動しているのかというバンドへの姿勢や、音楽に対するアプローチ方法など、今まで知り得なかった部分を知ることができました。すごく大きな出来事だったので、それを踏まえてというか、作品ひとつ作るうえでどういうふうにリスナーに感じてもらえるのかを考えながら制作に取り組むことができたと思っています。
-"知ることができた"ことを具体的に言うと?
大須賀:僕らは群馬出身なんですけど、あんまり群馬でライヴをやってこなかったんですよ。これはフェスでも言ったんですけど、昔一度だけ群馬でやったときに、楽屋にいた人たちが"どうしたらお金を儲けられるか"みたいな話をしていたんです。それだけで、"もしかして群馬の人たちってそういう人なのかな"っていう偏見を持ってしまって。もともと僕らを拾ってくれたのは栃木県足利市のライヴハウスで、そこの人たちがいろんな音楽を教えてくれたので、"足利で育ててもらえてよかった"と思っていたんです。でも、この前の"I ROCKS"のときに音楽のことやツアーでの出会いを大事にしている人たちと話すことができました。そこで、やっぱり音楽に向き合っている人はちゃんといるし、心が豊かな人もいるんだなと気づいたんです。僕もそういう人たちと話をしたいと思えたので、意識の部分でだいぶ変わったなと思います。
岡田:"I ROCKS"に出演させていただいたのがすごく大きくて。そこから、僕らを気にしてくれる人たちが増えましたし、たくさんのものと触れ合えたのが今の活動に活かされていると思います。僕個人でいえば、このバンドはもともと4人組だったので、ドラマーとしてヴォーカルの後ろから周りを見ていたんですけど、3ピースになったときに前を向くことが気恥ずかしかったりしたんですよね。でもそれじゃダメで、前に発信していかなければいけないんだと思うようになりました。例えばコーラスを取るときも横を向きながら歌うとお客さんの表情が見えないので、もっとマイクを自分に近づけて前を向いて歌ったりするなど、意識が前に向くようなりました。
川田:制作でいうと、『faust』はずっとリード曲ができないまま進んで、最後にやっと「進化の証明」ができて"おっ!"みたいな感じだったんです。でも今回はデモの段階で良いと思える曲ができたので、それは活動を続けているうちに成長できたのかなと思っています。ライヴでは、"3人なのにサウンドに厚みがある"と言っていただくこともあるんですけど、そこは意識してきたことなので嬉しいですね。
-2015年は"攻めの年にしたい"と言っていましたが、2016年になってリリースした前作『scene』(4月リリースの3rd EP)に収録されている「clock」では"歌詞が書けない状況"を歌詞にしていたので、大丈夫かなって思ってました。
大須賀:あぁ、あれは本当にそのままだったんですよ(笑)。
-ただ、そういう状況すら苦しみつつも楽しんでいるような感じも受けました。それを経て今作の表題曲「mind」(Track.7)では、余計なことを考えずに音楽に没頭したいという意欲も伝わってきます。
大須賀:去年はツアー中にも曲を作っていたりして、精神的にも追い込まれるところがあったんですけど、今作はなるべく自分たちが思っていることや核となる部分を素直に受け取ってもらいたいな、という想いが大きかったです。『faust』のころは、どうしたら自分が好きな人たちに近づけるのかを考えていて。自分たちにないものをつけ足そうと気負っていたと思うんです。でも今回は、自分が今どこにいるのか、誰と対峙しているのか、その人に対して何を思っているのかを素直に伝えられるようになったと思うんです。いろんなバンドのライヴを観ていて思うのは、すごくカッコよくて曲の展開が多いし観ているお客さんとしては楽しいけど、ライヴが終わると"結局何が言いたかったんだろう?"と思うバンドもいて。すごくもったいないと思うので、自分たちの音楽ではそういう部分は絶対になくしたいなと思いました。ループ感や言葉のリフレインも使ってみて、"こういうことを思っているんだ、じゃあ自分はどう受け取ってみようかな"というリスナーの気持ちを繋げることに今回は焦点を当てました。
-そういうコンセプトは、最初にバンド内で話し合うんですか?
大須賀:コンセプトが見えてくるのは2、3曲作ってからなんですけど、僕はこのふたりと一緒にいる時間が一番多いので、共通項や話すこともほとんど一緒なんですよ。だからどこかでリンクする部分があったらいいなと思って作っていました。
-コンセプトが見えてくるきっかけになったのはどの曲ですか?
大須賀:「scene」(Track.5)ですね。"一秒後の僕が 映し出し/一秒前の君が 託した sceneさ"という歌詞の"一秒前の君"はリスナー自身のことでもあるんです。今までは自分が見てもらえればそれでいいやと思っていたんですけど、今までの自分も連れて行きたかったし、見てくれている人や新しく出会った方々にも、"一緒にワクワクしたいものがあるから一緒に行こうよ"って。そういう意識になれた曲だと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










