Japanese
Mississippi Duck Festival
2015年11月号掲載
Member:大須賀 拓哉(Vo/Gt)岡田 悠也(Dr/Cho)川田 勤(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
2ndミニ・アルバム『step』を10月7日にリリースした3ピース・バンド、Mississippi Duck Festival。Track.1「stranger」からTrack.7「so call」までひたすら内省的な言葉を独白するように丁寧に歌う大須賀拓哉(Vo/Gt)の声、その歌に寄り添う岡田悠也(Dr/Cho)、川田勤(Ba)のプレイは、繊細さや影を感じさせながらもすべてがどこか自信に満ちている。バンドの"所信表明"でもあるというこの作品が"step"と名づけられた理由はどこにあるのだろうか。
-Track.2「stage2」に"そんな僕を見せたくなった"という歌詞があるように、アルバムの曲全体に内省的な歌の印象があります。そんな大須賀さんが自分を表現するのに歌うことを選んだのはどうしてなんですか?
大須賀:もともと、個人的には歌うことが好きだったんですけど、口ずさむ程度で、誰かの前で歌うとかではなかったんです。僕らは3人とも高校の同級生なんですけど、高校の修学旅行のバスの中で歌を歌っている人たちがいて、その人たちに"大須賀、なんか歌ってみろよ"って言われたときに"いや、俺歌えないからいいよ"って答えたら"大須賀は歌なんか歌えないもんな"って言われたんです。そこで"なんだと!?"って思って(笑)。それで友達にギターを教わって、そこから少しずつ"あ、こんなに楽しいことがあるんだ"って始めたのがきっかけですね。
-岡田さんと川田さんは大須賀さんと高校時代に仲が良くてバンドを結成したんですか?
川田:仲は良かったですね。
岡田:2年のときに同じクラスで。
川田:3年のときは2人(岡田と川田)だけ一緒だったんですけど、大須賀は隣のクラスなのに、なぜか休憩時間にうちのクラスに来ていたんです。
大須賀:2年生のときに同じクラスになったときに話すようになって。3年で別れちゃったんですけど、やっぱり3人でいる方が楽しかったので隣のクラスまで行ってました(笑)。
川田:そのときは音楽の話とかはまったくしてなかったですね。
-バンドを結成したのはどんなきっかけなんですか?
大須賀:高校時代に楽器を教えてもらって触ってはいたんですけど、バンドを組むというほどではなかったんですよ。20歳過ぎくらいのときに、僕と岡田君は就職していたんですけど、ふたりでバンドをやってみたらやっぱり楽しくて。就職してお金も貯めていたので自分がやりたいと思ったことをやってみようと思ったんです。そのころに岡田君が上京する機会があったので、僕も行くって言って。そのときはベースを探していて、大学で川田君がベースをやってるって聞いたので"ライヴがあるから観に来てよ"って声をかけたら、川田君だけ連絡をくれたんです(笑)。
川田:友達全員に送ったのに(笑)。
大須賀:それがきっかけで"一緒にやろう"って言ったんです。
-もともとは4人組で2013年にギタリストが抜けて現在の編成になっているそうですが、どんな音楽をやろうと思って始めたんですか?
大須賀:最初にコピーをしていたのは、THE YELLOW MONKEYさん、奥田民生さんやウルフルズさんだったんですけど、上京してからいろんな人に教えてもらって四人囃子さんとかプログレを聴くようになって。独特のアレンジをしているけど、全部まとまっているじゃないですか? そういうものを作ってみたくて曲を作り始めていました。
岡田:僕はもともとポップスが好きだったんですけど、高校を卒業してから、お世話になっていたスタジオのマスターがフュージョンを教えてくれたんです。その後、上京したときにジャズ・ファンクっていうジャンルがあるっていうのを知って。そこからそういうものを聴くようになりましたね。
大須賀:最初に会ったときは、歌のイメージがドラムよりも強かったんですよ。森山直太朗さんの曲とかをすごく歌っていたんで。
-弾き語りをしていたということですか?
川田:いえ、自転車に乗りながら大声で。
岡田:そうです。休み時間とかに教室でひとりで歌っている変なやつだったんで(笑)。今もそうなんですけど、そのとき頭にある曲をアカペラで歌うという習慣が昔からあって。今も仕事中とかに歌っているんですけど。
-相当ヤバい人ですね(笑)。ドラム叩いているときは歌わなくても大丈夫なんですか?
岡田:それはよく聞かれるんですけど、ドラムを叩いているときに自分のフレーズとか大須賀の歌詞を常に歌いながら叩いているので。ライヴ中も歌っているのでマイクが拾っているときがあるんですけど(笑)。
一同:ははははは!
-川田さんはどんな音楽を聴いていたんですか?
川田:僕は20歳過ぎたころから音楽を聴きだしたんです。実家にいたときはお兄ちゃんがめちゃくちゃ恐くて、流行っている音楽を聴きたかったんですけど、"何そんなの聴いているんだよ"くらいに言われるんで聴けなくて(笑)。お兄ちゃんが部屋で聴いていたNIRVANAを名前も知らずに聴いていたんですけど。あとはRED HOT CHILI PEPPERSとか日本だとTHE BACK HORNを聴いていました。
-大須賀さんはコピーしていたもの以外はどんな音楽を聴いていたんでしょうか。
大須賀:AMERICAN FOOTBALLとかCLOUD NOTHINGS、STEREOPHONICS、WILCO、THE DISMEMBERMENT PLANとか......そこらへんはいろいろ教えてもらったんですけど。
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号