Japanese
彼女 IN THE DISPLAY
2016年06月号掲載
Member:Ryosuke(Vo) 海 THE KID(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-本能と理性が同居しているのが、彼女 IN THE DISPLAY?
Ryosuke:そうですね。ロックってすごく本能的な音楽だと思うし、俺らも本能で発信していると思うんですけど、やっぱり細かいところになると理性的な性格が面白く出るので、そういう意味ですごくチームだなと思います。
-曲を書くときに、ちょっとバンドを離れて理性をもって自分を見つめてみることが多い?
Ryosuke:かなりありますね。そこの材料をくれるのもメンバーたちで。今回、海さんとは"ここをこうしたら"とか"ここはこうじゃない?"という歌詞のやりとりはすごく密にやりました。
海 THE KID:(疲れた表情で)大変でしたよ......。
Ryosuke:ははははは! 今までで一番大変でしたね。
海 THE KID:"これ、どれ、あれ、それ"がめっちゃ多いんですよ。だから"これってどれ!?"みたいな。
Ryosuke:赤ペン先生でしたね(笑)。
海 THE KID:RyosukeがAメロを作ってきたら俺が見て、"ここをこうして、これはこう"って直すと、"ああ! これっス! 俺の言いたいことってこれっス!"って(笑)。
Ryosuke:絶対、尺的にハマらない長文をメールで送ると、"言いたいことって、これだよね?"って返信くれて。
海 THE KID:ずっと先輩後輩のような感じで一緒にいるから"泥臭いのが好きなはずだし、こういうことが言いたいんだろうな"とかわかるんですよ。だからそういうことができるんです。ただ、この歌いまわしでこの歌詞はRyosukeにしかないなという"らしい"ところだけは絶対に触らないです。
Ryosuke:その"らしさ"を自分自身よりもメンバーがわかっていてくれるんですよ。言われて気がつくこともかなりありますね。
-Track.2「letters to you」はピアノから始まる曲ですが、『THE ROOTS』の熱いサウンドの中にピアノが鳴っているのが特徴的ですよね。
海 THE KID:僕らは特に"こうして"とは言わないんですけど、あいつ(逸見)は、"ロック・バンドのピアノと言えばこうでしょ"みたいなものが世間的に多い気がするらしいんです。"クラシックっぽさを全開に出すピアノがロックと融合したら面白い、みたいなものが多すぎるから、俺は俺のピアノでいく"と言ってました。
-これはピアノに限らずですけど、演奏がこちらの想像と違う展開を聴かせてくれるというか、"こういくんだろうな"っていう予想を裏切ってきますよね。
海 THE KID:ああ、そうですね。予定調和じゃないっていうことですよね。
Ryosuke:俺らが一番嫌いなやつですね(笑)。
海 THE KID:予定調和を裏切りまくりますからね(笑)。だから、各メンバーから出てきたものは絶対に否定しないです。
-「Overdrive Journey」にはベースのスラッピングが入っていますし、各パートの良いところを曲ごとに入れたいという気持ちがあるんでしょうか。
海 THE KID:ああ、それはありますね。
Ryosuke:それと、僕らが健太君のスラップがすごく好きなんで、ねだるんですよ。"ここほしいなぁ"って言って(笑)。
-「Overdrive Journey」はスケールが大きくて、大型フェスに映えそうな曲ですね。
Ryosuke&海 THE KID:おお~! 嬉しいですね。
海 THE KID:でも、これは作るのが大変でした。
Ryosuke:発狂するくらい大変でしたね。いくつかサビを作ったんですけど、この曲にあるセクションのうち4つくらいはもともとサビにしてたフレーズがありますね。"これ使っちゃいなよ"って。
-バンド全員でセッションをして作るというのは、仕上げるまでが大変じゃないですか?
海 THE KID:俺らはやっぱり5人で最強だと思っているので。ひとりでは負けても5人では負けない。そういう仲間なんです。俺が"ひとりで作ってくる"って言ったら、みんな文句言わないと思うんですよ。それをやるのも正解は正解だけど、ひとりで作った曲をライヴでやっても面白味を感じないというか。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号