Japanese
金子ノブアキ
2016年05月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
前作『Historia』から約2年。金子ノブアキのソロ3作目となるアルバム『Fauve』が完成した。RIZEのドラマーとして、またAA=や様々なプロジェクトでのアグレッシヴなプレイヤーとして、体温の高い音楽を生み出す動力となっている彼だが、ソロ作品では非常に思索的であり想像的な音を築き上げていく。テクノ、アンビエントの要素をふんだんに用いたエレクトロ・サウンドで、静かにそのインナー・ワールドを表現してきたが、今作ではドラムや、PABLO(Pay money To my Pain)のギターの、白熱した生の音を活かし、立体的で変化に富んだサウンドとなってる。野獣を意味する"Fauve"。その心を訊く。
-とてもいいアルバムですね。『Historia』(2014年リリースの2ndアルバム)のとき、いい漂いのある作品だったなと感じているんですが、それとはまた違って、奥深く潜っていくようなムードがあるなと。
今の"漂い"という表現は、的を射ているなと思ったんですけど、前作の『Historia』のころはまだライヴをやったことがなかったので、ああいった作品になるのは必然だったのかなとすごく思うんです。だから、まさに"漂う"でしたね(笑)。で、そこからはたくさんライヴをやって。
-そのライヴが今回の作品にも影響している?
1番大きなものだと思いますね。ライヴやステージからの逆算というか。ステージで演奏することを前提にした作りでもあるんです。ライヴのときも、ギターでPABLO(Pay money To my Pain)がいたり、草間敬さん(Manipulator/Syn)も一緒にやってもらっていたので、ライヴと同じメンバーで作れば絶対にこういう感じになるんだと思うんですけど、その想像を超えたマジックが起きましたね。
-そういったライヴでの体感の他に、制作のテーマとして大きくあったものは何ですか。
このプロジェクトに関しては、世界観的に、ある種フォーマットができあがっているという自負があるので。そこは放っておいてもそうなっていくところはあるから、あとは素直に、本能に任せた演奏をいっぱい録音しようという感じでしたね。今回はドラムもほとんど一発録りで、1日で録ったんですよ。
-アルバム全曲を、ということですか?
アルバムすべてを1日で。配信でリリースしていたシングルも入っているんですけど、それもアルバム用に再録してますね。今作は小西さん(Koni-young)という、日本のロックの生き字引のような、伝説的なエンジニアさんが担当で。僕もずっとお世話になっていて、父親のように慕っている人なんですけど。この作品は、このメンバーで残したいという強い思いもありまして。小西さんと、ヴィンテージの大きなコンソールで、生のドラムを全部録りたいということで、スタジオに1日こもって一気に録ってミックスまでやってもらっているんです。
-今回は、そういったライヴのようなテンションを大事にしたかったんですか?
そうですね。どんなプロジェクトもそうですけど、3rdアルバムまでの流れってあると思うんですよね。これまでのキャリアでいろいろやってきた中でも、確実に僕はそういうものがあるんです。これは僕の名義で出しているプロジェクトですけど、"3枚目、ここは大事だぞ"と思って。何がポイントかというと、ライヴを始めたことで――要は漂っていたものが地上に降りてきて、白兵戦でいけるようになったという。そういう現場の成長と武器をまんべんなく入れたいと思ったときに、前作まではすべて宅録でというのをトレードマークにしていたんですけど、そこから脱却しました。一周してすごくスタンダードなんだけど、生の楽器に関しては、スタジオでやりましょうということになりました。最近、自宅にも作業場を設けたので、そこでは歌だったり、時間をかけたいところは時間をかけてやるようにしていました。なので、いわゆる肉体労働と、頭脳労働みたいなところを切り離してやってみるというのは、今回初めてやった試みかな。
-そういった作業を分けての制作もそうですが、作品として、より客観的に見ながら作り上げていた感覚もありますね。
それはたぶんね、クセなんですよ(笑)。性格的にそういうところがあって。ドラマーだからというのもあると思うんですけど、バンドをやっていてもそうなんです。バンドや芸能界の仕事をしていて、顔も名前も、ちょっとひとり歩きしているところがあるから、僕の姿かたちと名前のプロジェクトですけど、ある種、僕のものではないというところで、思いっきり切り売りできるっていうか、そういうクセがあるんです(笑)。スタッフもその方が営業やキャンペーンの仕事をしやすいし。合理的なところで、そうしてるだけだったりするんですよね。ただ、個人名でやっていると、パーソナルに聞こえてしまうというリスクもあるから、そこはちゃんと考えて、あまり閉じすぎない、主観になりすぎないっていうのはテーマなんですよね。音楽性から離れたところでは、そういうのはありますね。
-音楽性というところでは、普段ドラマーとしての金子さんは、かなり"動"の部分がクローズアップされやすいし、いろんなバンドに参加する際もそういった面を求められてプレイしていると思うんです。
そうですね。
LIVE INFO
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










