Japanese
金子ノブアキ
2016年05月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
前作『Historia』から約2年。金子ノブアキのソロ3作目となるアルバム『Fauve』が完成した。RIZEのドラマーとして、またAA=や様々なプロジェクトでのアグレッシヴなプレイヤーとして、体温の高い音楽を生み出す動力となっている彼だが、ソロ作品では非常に思索的であり想像的な音を築き上げていく。テクノ、アンビエントの要素をふんだんに用いたエレクトロ・サウンドで、静かにそのインナー・ワールドを表現してきたが、今作ではドラムや、PABLO(Pay money To my Pain)のギターの、白熱した生の音を活かし、立体的で変化に富んだサウンドとなってる。野獣を意味する"Fauve"。その心を訊く。
-とてもいいアルバムですね。『Historia』(2014年リリースの2ndアルバム)のとき、いい漂いのある作品だったなと感じているんですが、それとはまた違って、奥深く潜っていくようなムードがあるなと。
今の"漂い"という表現は、的を射ているなと思ったんですけど、前作の『Historia』のころはまだライヴをやったことがなかったので、ああいった作品になるのは必然だったのかなとすごく思うんです。だから、まさに"漂う"でしたね(笑)。で、そこからはたくさんライヴをやって。
-そのライヴが今回の作品にも影響している?
1番大きなものだと思いますね。ライヴやステージからの逆算というか。ステージで演奏することを前提にした作りでもあるんです。ライヴのときも、ギターでPABLO(Pay money To my Pain)がいたり、草間敬さん(Manipulator/Syn)も一緒にやってもらっていたので、ライヴと同じメンバーで作れば絶対にこういう感じになるんだと思うんですけど、その想像を超えたマジックが起きましたね。
-そういったライヴでの体感の他に、制作のテーマとして大きくあったものは何ですか。
このプロジェクトに関しては、世界観的に、ある種フォーマットができあがっているという自負があるので。そこは放っておいてもそうなっていくところはあるから、あとは素直に、本能に任せた演奏をいっぱい録音しようという感じでしたね。今回はドラムもほとんど一発録りで、1日で録ったんですよ。
-アルバム全曲を、ということですか?
アルバムすべてを1日で。配信でリリースしていたシングルも入っているんですけど、それもアルバム用に再録してますね。今作は小西さん(Koni-young)という、日本のロックの生き字引のような、伝説的なエンジニアさんが担当で。僕もずっとお世話になっていて、父親のように慕っている人なんですけど。この作品は、このメンバーで残したいという強い思いもありまして。小西さんと、ヴィンテージの大きなコンソールで、生のドラムを全部録りたいということで、スタジオに1日こもって一気に録ってミックスまでやってもらっているんです。
-今回は、そういったライヴのようなテンションを大事にしたかったんですか?
そうですね。どんなプロジェクトもそうですけど、3rdアルバムまでの流れってあると思うんですよね。これまでのキャリアでいろいろやってきた中でも、確実に僕はそういうものがあるんです。これは僕の名義で出しているプロジェクトですけど、"3枚目、ここは大事だぞ"と思って。何がポイントかというと、ライヴを始めたことで――要は漂っていたものが地上に降りてきて、白兵戦でいけるようになったという。そういう現場の成長と武器をまんべんなく入れたいと思ったときに、前作まではすべて宅録でというのをトレードマークにしていたんですけど、そこから脱却しました。一周してすごくスタンダードなんだけど、生の楽器に関しては、スタジオでやりましょうということになりました。最近、自宅にも作業場を設けたので、そこでは歌だったり、時間をかけたいところは時間をかけてやるようにしていました。なので、いわゆる肉体労働と、頭脳労働みたいなところを切り離してやってみるというのは、今回初めてやった試みかな。
-そういった作業を分けての制作もそうですが、作品として、より客観的に見ながら作り上げていた感覚もありますね。
それはたぶんね、クセなんですよ(笑)。性格的にそういうところがあって。ドラマーだからというのもあると思うんですけど、バンドをやっていてもそうなんです。バンドや芸能界の仕事をしていて、顔も名前も、ちょっとひとり歩きしているところがあるから、僕の姿かたちと名前のプロジェクトですけど、ある種、僕のものではないというところで、思いっきり切り売りできるっていうか、そういうクセがあるんです(笑)。スタッフもその方が営業やキャンペーンの仕事をしやすいし。合理的なところで、そうしてるだけだったりするんですよね。ただ、個人名でやっていると、パーソナルに聞こえてしまうというリスクもあるから、そこはちゃんと考えて、あまり閉じすぎない、主観になりすぎないっていうのはテーマなんですよね。音楽性から離れたところでは、そういうのはありますね。
-音楽性というところでは、普段ドラマーとしての金子さんは、かなり"動"の部分がクローズアップされやすいし、いろんなバンドに参加する際もそういった面を求められてプレイしていると思うんです。
そうですね。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










