Japanese
セックスマシーン
2016年04月号掲載
Member:森田 剛史(Vo/Key) 近藤 潔(Gt/Key/Cho) 日野 亮(Ba/Key/Cho) ケンオガタ(Dr/Key/Cho)
Interviewer:山口 智男
精力的にリリースとライヴを続けている神戸の4人組、セックスマシーン(通称:セクマシ)が5thシングル『新世界へ』をリリース。今回のセクマシは持ち前のセンス・オブ・ユーモアをぐっと抑え、奇をてらわずにストレート且つシリアスに迫る! 神戸の陽気なおっさんたちというキャッチフレーズ(?)も今回ばかりは使えないだろう。メンバーたちのルーツである70年代のロックを思わせるストレートなサウンドに乗せ、旅立ちを爽やかに歌い上げる3曲はまさに新境地。彼らのことを色眼鏡で見ていた人にこそ聴いてほしい。
-昨年7月、前回のアルバム『響けよ我が声、と俺は言った』(2015年リリースの4thアルバム)のレコ発ツアーの初日に大阪のumeda AKASOで行ったライヴは台風が直撃してしまったそうですが。
森田:そうなんですよ。当日、Twitterを見ていたら、"行きたいけど行けない"って大勢の人がつぶやいていて。
近藤:電車も止まってたし。
オガタ:高速道路も通行止めになっちゃったんで、バスの人もダメで。
森田:ライヴハウスに来てくれた人も自宅になかなか帰れなかったそうで、家に着いたのが深夜3時だった人もいたようです。僕らも車で行って、帰ったんですけど、木が倒れていたり、土砂崩れが起こっていたりで道路も通行止めになってしまって、いろいろ迂回して、大阪から神戸まで帰るのに4時間ぐらいかかりました。
オガタ:普通だったら1時間ほどで帰れる道なんですよね。
森田:そんな中、困難な状況を乗り越えてきてくれた人たちは熱かったですね。でも、ライヴハウスに来ることができなかった人もいたので、その日のうちに、もう一度やろうってライヴハウス側と相談しました。
日野:それが今年1月のツアー・ファイナル(人類ゲストボーカル化計画"~台風リベンジマッチ~")だったんです。そのライヴは7月のツアー初日の倍ぐらいのお客さんが来てくれました。
近藤:そんなに来たの(笑)!?
-その"台風リベンジマッチ"からの9曲が、今回のシングル『新世界へ』に付属されるDVDに収録されているわけですね?
森田:はい。そのライヴのときはカメラもぎょうさん入れました。
日野:関西の映像関連の専門学校にお手伝いしてもらって、そこの学生さんに計7台のカメラを回していただきました。おかげですごく臨場感溢れる映像になりました。
森田:ブートレグ世代なので(笑)、これまではあえてお客さんやスタッフが舞台の袖から1カメで撮ってるような映像を意識してたんです。それはそれで臨場感がありますし。でも今回は引きがあって、寄りがあって、メンバーを追いかけるカメラもあったので、仕上がりの違いに驚きました(笑)。プロっぽくなっていて、DVDを作ってよかったなと思いました(笑)。DVDもぜひ見ていただきたいです。
-話の順序が逆になってしまったんですけど、今作は資料でも"新境地"と謳っているように、冗談めかしたところや照れを抜きにしたところで、奇をてらわずに真正面からストレート且つシリアスに歌った3曲です。
森田:作るにあたって、まず"シングル曲って何だろう?"と考えたんですよ。僕が中学生や高校生のころとは意味合いも変わってきているとは思うんですけど、その1曲で我々のすべてを判断されるという意味で、"初対面の人に、「これ、僕がやってることです!」と聴かせて、恥ずかしくない"というか、過不足のないものじゃないといけないと思って、1曲に1ヶ月ぐらいずつ時間をかけました。もちろん口ずさめるものという大前提はあったんですけど、"シングルで求められることってこういうことでしょ?"って3ヶ月続けて持っていった曲が今回の3曲なんです。その結果、奇をてらわないものになりました。冗談を言ったり、例えばライヴの1曲目にけったいな曲をやったりすることは、もちろん自分の一部、それも結構大きな一部ではあるんですけど(笑)、それはバンドとファンの距離を縮めるものであっても、本質だとは自分では考えてなかったんだと思うんですよ。それよりも、そういう曲で緊張をほぐしてからやる曲が本当にやりたいことだったのかなと。わりと真面目なんですね、僕。気づかなかったですけど(笑)。
日野:森田が言ったように、おちゃらける部分はジャブなんですけど、でも、聴き手にはバンドのすべてと思われてるんじゃないかって。まぁ、それは一部の方だけなのかもしれないですけど。
-セクマシのファンはそういうところはわかっているんじゃないでしょうか?
森田:ライヴに来てくれる人はわかってくれてると思うんですけど、YouTubeがこれだけ世間を席巻すると、ビデオになっている曲がイメージを占める割合が大きくなってきて。僕ら、「サルでもわかるラブソング」(2005年リリースの1stアルバム『ふられ気分のロックンロール』収録曲)を結構昔に作りまして、ありがたいことに再生回数も多いんですけど、その曲のイメージがまだ強いんじゃないかなと。もちろん、自分たちが発信したものが、お客さんからどう見えても責任を持って、"そうなんです"って言わないといけないとは思ってるんですよ。そのうえでストレートに自分がシングルとしていいと思えるものというか、"この歌、好きだな"って思ってもらえるようにしようと今回は思いました。そうすると、あまりアレンジも凝らず、どうやったらメロディが映えるかってところに意識が向きました。昔から知ってるライヴハウスの人には"君らは年々まともになるな"って言われて、"いやいや、いろいろ隠された意図があるんですよ"ってお茶を濁しましたけど(笑)。言葉にすると普通なんですけど、"こういうメロディだからこういう曲になるよね"ってことを考えていったんです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号