Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GOOD BYE APRIL

2016年03月号掲載

GOOD BYE APRIL

Member:倉品 翔(Vo/Gt/Key) 吉田 卓史(Gt) 延本 文音(Ba) つのけん(Dr)

Interviewer:山口 智男

-今回、そういうアルバムを作った経験は今後、バンド・サウンドが進化することに繋がっていきそうですね。

倉品:次は何でもできそうな気がしています。

吉田:視野が広くなりましたね。

延本:逆に1曲目を、全部消化したロック感のある曲で始めて、2曲目にカントリー風なものを持ってきてあれっと思わせるようなことをしたい、と思うぐらい柔らかい頭になりました。ギター・ロック・バンドって見られたくないから今回はあえてギター・ロックをやらなかったんですけど、やらなかったらやらなかったでギター・ロックをやりたいと思うんですよ。そう思ってやるギター・ロックは、自分たちなりのギター・ロックになっているのかな。ギター・ロックで歌謡な曲を作ろうとかいろいろ思いますね。

-歌詞は倉品さんと延本さんが半分ずつ書いているそうですが、日常の人間関係を歌った曲とファンタジックな曲というところがふたりの個性の違いなんですか?

倉品:そこまではっきり違うわけではないんですけど、基本的に僕の方が日常的で、延本がファンタジックかもしれないですね。

延本:「キレイ」は私が書いたんですけど、真面目な歌謡の歌詞を書きました。小さいころからファンタジックな物語とか映画とかが好きだったので、私の書きたいように書いたら、全部「ターナー」みたいになっちゃうんで。前々作、前作はそういう歌詞が多かったですけど、今回は「ターナー」だけになったかな。

倉品:そこもたぶん、"みんなのうた"で流れるような楽曲を作りたいとか、合唱曲を作りたいとかそういう共通意識を持ちながら歌詞を書いてたんで、お互いの交わるところがあったんだと思います。

延本:私は自分で歌うわけではないのに歌詞を書いているから、こだわりのあるヴォーカリストだったら腹立たしい存在だと思うんですよ。

倉品:そういうこともいっぱいあるんですよ(笑)。

延本:ただ、彼は歌詞を書くよりも曲を作る方が好きなので、ひとりで書いていたら間に合わない。だから私も歌詞を書けるというところはあるかもしれないです。

倉品:そもそも、自分を主張したくて音楽をやっているわけではないから、自分の主張が言葉に反映されているか、されていないかはあまり重要じゃないんです。自分が歌うからには演じきらなきゃいけないとは思うけど、"これは自分の言葉じゃない"みたいなこだわりはない。いい歌なら何でもいいんですよ。

-4月10日(日)に渋谷WWWで行うリリース記念のワンマン・ライヴはどんなライヴに?

延本:チェロとヴァイオリンと鍵盤を入れて7人編成でやります。

倉品:今作はライヴでそのまま再現することを考えずに、楽曲が良くなることだけを考えて作ったので、それをライヴでも見せたいというか、お客さんに提供したいと考えています。生で作品のいいところを届けたい。よくライヴハウスに来ているキッズはもちろん、普段、ライヴハウスに足を運ばないけど、お茶の間で音楽を楽しんでいる人にもぜひ来て欲しいですね。

吉田:この5年で積み重ねてきたものを、今までやったことがないような大きな会場で、ここを飛び越えるぞっていう気持ちでやるつもり......というか、できると思うので、その勢いをそのまま引っ張っていけたらいいですね。

つのけん:いい日になると今から確信しているので、あとはその時間をどれだけ楽しむかですね。すべて出しきって、楽しい時間にできたらいいなと思っています。