Japanese
GOOD BYE APRIL
2016年03月号掲載
Member:倉品 翔(Vo/Gt/Key) 吉田 卓史(Gt) 延本 文音(Ba) つのけん(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そんな4人が集まって、倉品さんが作詞作曲した曲を、どうやって形にしていくんですか?
倉品:作詞は延本と半々でやってるんです。いろいろな作り方があるんですけど、僕が弾き語りした曲を4人でアレンジしながら最後に歌詞をつけるというパターンが多いですね。もしくは僕がデモの段階まで作って持っていくこともあります。それは曲によりけりなんですけど。
延本:セッションで作ることも結構多いんですよ。スタジオでジャムってる間にいい流れが出てきて、そこにメロディを乗せて、"これ、曲にできた"ってこともあります。
倉品:ただ、今回はサウンド面でも今までとちょっと変えなきゃいけないと思っていたので、自分で曲をあらかじめ作りこんで、それを4人で広げていくことが多かったですね。2~3年前はセッションで作った曲がリード曲になっていたんですけど。
延本:ライヴをしながら、キメがあるかっこいい曲が足りないと思ったときは、それぞれにリフを持ってきたり、ハネのあるリズムを持ってきたり。やっぱり、いい歌ばかりの落ち着いたバンドだと、ライヴで眠くなっちゃうかなって思うんで、もうちょっと刺激的な遊べる曲があった方がいいよねと。リフやリズムで遊んでいるうちにそこに自然にコードが乗って......ということもあるんですよ。
-だからなのか。洋楽っぽいところもあるし、J-POPっぽいところもあるし、僕くらいの世代の人が聴いてもすごく懐かしいところがある。曲もリズミカルだったり、しっとりしていたりして幅広い。どういうバックグラウンドの人たちなんだろうって。ちょっと不思議だったんですよ。
倉品:欲張ってやってますね(笑)。僕はイギリスのバンドが好きなんです。OASIS、RADIOHEAD、TRAVIS、あとはアイスランドのバンドですけど、SIGUR RÓSが好きなんですよ。とことんあっちの空気感が好きで。そういう感じの曲も作るんですけど、バンドでセッションをしてると、アメリカっぽいリズムやリフから曲が広がるんです。
吉田:僕ら3人(吉田、延本、つのけん)はアメリカ寄りなんで。
倉品:でも、それが全然なしじゃない。それがいい曲になれば、ありなんですよ。
-そこに歌とメロディが乗ると、誰の真似でもない"GOOD BYE APRIL"の曲になると?
倉品:そう思ってやってます。僕がひとりで曲を作ってると、どうしても手癖の範疇になってきてしまうんで。それはそれで自分で磨いていけばいいと思うんですけど、せっかくバンドをやってるんだから、それがすべてじゃなくてもいい――手癖で作った曲ってライヴでノれなかったり、気持ち良くなかったり、欠けちゃう要素が多少なりともあるんですよ。でもセッションで作った曲は僕がひとりで作れない要素を持っている。だからバンドとしてその両方を活かせてるんじゃないかって思っています。
-今回はサウンド面を変えようとおっしゃっていましたけど、1stフル・アルバムを作るにあたって、どんな作品にしたいと考えたんですか?
倉品:J-POPのど真ん中を狙いたいと思いながら曲を作ってきたんですけど、ギター・ロック系の音を出していると、そういうふうにしか伝わらないというか、まだまだピアノ~ギター・ロック系バンドにしか見られてないと思っていて。むしろ前作(2014年リリースのTOWER RECORDS限定盤『アイム・イン・ユー』)の方が、4人の音だけでどこまでやれるのかって、結構ロック・バンドっぽいことをやったんですよ。その結果、ギター・ロック・バンドにしか見られてないっていうフラストレーションがあって、でもそうじゃないんです。自分たちは山下達郎さんとか大滝詠一さんも好きだし、それぞれに王道J-POPで好きなものもたくさんあるのに、それがバンドの音に活かせてないと思ったんですよ。だから、今回はそれをとことん活かして、聴いた人にまでちゃんと伝わるものにしないといけないと思ってました。そのためには、バンド・サウンド以外の音も曲が必要としているなら何でも入れようというスタンスで、前回とは真逆のことをやりました。楽曲が良くなれば何でもいいと考えたんですよ。
延本:いつか合唱曲になるような曲を作りたいという私の中の目標が、坂本九さんの「心の瞳」(1985年リリースのシングル『懐しきlove-song』収録)で自分の中では究極の合唱曲だと思ってるんです。この曲は坂本九さんが歌っていたことをもうほとんどの人が知らないくらいなのに、未だに合唱曲として歌われている。それが美しい。そういうバンドに見られたいんです。今作はそういう足がかりになればいいと思いながら作りました。
倉品:TRAVISも、"バンドが残らなくても自分らの曲だけ残ってくれればいい"と言っているんですよ。まさにそれだなって思ったんです。自分を主張したくてステージに立っているんじゃなくて、自分が作った音楽を届けたいからそこにいるだけで、脚光を浴びるのは自分じゃなくて曲だっていう思いが僕の中にはずっとあるんですよ。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号