Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

S.H.E

2015年10月号掲載

S.H.E

Member:YUCCI(Vo/Gt) RYOSUKE(Gt) SEIJI(Gt) KAZUUMI(Ba/Cho) KAZUKI(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-以前は怒りの固まりみたいな?

YUCCI:そのときもハッピーだったんですけどね。

RYOUSUKE:若気の至りだよね。誰しも10代後半から20代前半にかけて持ってるような焦燥感というか。あれをこじらせただけだと思う(笑)。だから、誰しもが1回通過しているし、これからそこを通過しようという人もいるし。

-そこから少し大人になった自分たちがこのアルバムにもいると。

SEIJI:現在進行形ももしかしたらあるかもしれない(笑)。

RYOSUKE:俺はS.H.Eのヘイト・ソング担当なので、まだ、俄然こじらせてる(笑)。喜怒哀楽でいうところの、怒と哀を美しく描けたらなという感じで。

-KAZUUMIさんは、どんなときに歌詞を書くんですか。

KAZUUMI:自分にないことは書けないので、そのまんまです(笑)。曲を書くには、自分に刺激を与えるじゃないですけど、いろんなことをやった方が曲ができやすいですね。家で悩んでいるよりは、外に出たり、何か出来事があったりとか。そういうタイミングで曲を書くことが多いですね。得意なのは、すぐに実家に帰る(笑)。

SEIJI:そうだね(笑)。

KAZUUMI:多いんですよね、実家に帰って曲を書くこと。自分が今まで過ごしてきた場所なんかは、イメージするよりは目の当たりにしながら曲を書いた方がいいというか。

-KAZUKIさんは今回インスト曲ですが、この「Locker Room」という曲はどんなふうに作っていったんですか。

KAZUKI:今回の曲は、KAZUUMIが"ドラムだけのフレーズもってきてよ"ってまず言ってきたんです。

KAZUUMI:半分、ギャグみたいな感じで言ったんです。"1曲まるまるドラムだけ叩いて作ってきてみて"って。この無理難題をどうやってやるのかなって思ってたんですけど(笑)。

KAZUKI:それで自分でテーマを決めて。頭の中で鳴ってるコードはこんな感じでとか、それをみんなに投げていろいろやってもらったんですけど(笑)。

YUCCI:しかも最初、3分か4分くらいあったよね(笑)。

RYOSUKE:これは歌がのるのかな?っていうくらいの。

-テーマはあったんですか。

KAZUKI:サッカーが好きで、ちょうど曲を作る前にヨーロッパのチャンピオンズリーグでバルセロナが優勝して。メッシという有名選手がいて、毎回試合ですごいことをするんですけど、そういうことを毎回ファンに求められるわけじゃないですか。試合に出る前のロッカー・ルームは、相当つらいんだろうな、考えこんでるだろうなって思って。でも、表舞台ではずっとニコニコしている。それはすごいことだと思って。そのロッカー・ルームでの心情は自分だったらどうなんだろうなと思って、勝手にドラムで表現して(笑)。

KAZUUMI:その緊迫感をドラムから感じとれた。なのでストップ&ゴーじゃないですけど、それがサッカーっぽいんじゃないかなというので、1を100に増幅しながらみんなで作り上げていった曲で。でもそういうロッカー・ルームの心境って、きっとライヴに出る前とも近いですよね。

-これで全員曲が揃って。この5人で出す最初の作品だからこそ、全員が曲を書くということも必要だったというのはあるんですか。

YUCCI:うん、ずっとバンドを続けていると、長くいる人が仕切ってるんでしょみたいに見られるのもわたしは悲しいので。みんなのいいところを出してもらって、みんなが絶対かっこいいっていうのは、毎回意識しますね。だから、"お前ら何ができるんだ"っていうメンバーにぶつけるようなものをそれぞれ出してくれっていう感じで(笑)。みんなそれにちゃんと応えてくれました。

KAZUUMI:替えがきかないっていうのは、いいですよね。バンドって、誰でもいいわけじゃないので。

RYOSUKE:各々が攻めの姿勢じゃないですけど、新しいことにチャレンジしてますしね。そういうことでは、すごく1stアルバムっぽい感じもある。なぜかわからないけど、アルバムを作るときに僕は昔からヴォーカルのYUCCIから指定がくるんですよね。今回はプレイに関してで、"弾き倒せ"と言われました(笑)。なので、弾き倒してみました。 YUCCI:時期ごとに、楽器の演奏や音にも流行りみたいのもあると思うんです。こういうエフェクターがいいとか、こういう音がいいとか。そういう流れで、最近はエフェクティヴなギターを弾くことが多かった気がするので。SEIJIが入って、SEIJIもふんわりとした音色が多いから、どっちのギターもふんわりすると大変なことになっちゃうので。RYOSUKEには今回は、とにかく弾き倒せと。

RYOSUKE:70~80年代のハードロックのバンドかのようにやってますね(笑)。珍しくクリーン・トーンで単音のカッティングとかやったり、ソウル、ファンク、ブルース・ロックのイメージでいってみました。

YUCCI:音楽が好きな人たちに、私たちと同世代だけじゃなくて、上の世代とか、こじれてる若い子たちが聴いたときに、"こんなプレイが入ってるんだ"っていうのを発見してもらいたかったんですよね。その担当を、RYOSUKEに丸投げしました(笑)。

-こうしてこの5人になって初めてのアルバムが完成しましたが、これからのS.H.Eについては、どのように考えてますか。

YUCCI:より多くの人に聴いてもらいたいのはもちろん、このトリプル・ギターという体制でやってるバンドがどれだけできるのかっていうのを、もっと知って欲しいですね。たぶん探せばいると思うんですが、トリプル・ギターの女性ヴォーカルってなると出てこないかなと。そこの頂点をまずは目指します。