Japanese
S.H.E
2015年10月号掲載
Member:YUCCI(Vo/Gt) RYOSUKE(Gt) SEIJI(Gt) KAZUUMI(Ba/Cho) KAZUKI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
女性ヴォーカルYUCCIの圧倒的にパワフルな歌と、トリプル・ギターによる重厚で構築的なサウンドをエモーショナルに表現する5ピース、S.H.Eがニュー・アルバム『ScHrödingEr』をリリース。9年目にして新たなギタリストを迎え、よりタフな音作りをしてくとともに、バンドとして新たなチャレンジをした1枚。全員が曲を持ち寄り、それぞれのカラーを出しながらも、それがS.H.Eというひとつの濃い色になっていく。そういったバンドとしての個性も光る内容だ。
-2006年に結成してバンドとしては9年目になりますが、今年、ドラマーの交代と、さらにもうひとりギターが加入してトリプル・ギターとなりました。ここにきて、この5人体制になったのは?
YUCCI:バンドを長くやってきて、どんどん新しいことをしたいなと思ったときに、音色の幅や楽曲の表現を広げたいなと思ったんです。私自身、ギターの技術ということでは、RYOSUKEになかなか追いつけないところがあるというか。
-どうしてもヴォーカルの比重が高くなりますしね。
YUCCI:もともとギターのRYOSUKEがツイン・リードのギターをやりたいと言っていたんです。でも私がそこまでできなくて、"ごめんな"っていう感じだったんですね(笑)。最初は鍵盤を入れるのもいいかなと思ったんですけど、トリプル・ギターってなかなかないなと思って、だったらその美学を追求してみようかなと。
-では、新たに加入したSEIJIさんにギタリストとして求めたことはどんなことだったんですか。
RYOSUKE:気づいたら、あいつ入れようぜって話になっていたんですよ。理想と結果が連動したかと言えば、別にそういうことはなくて。でも、アルバムを1枚作ってみたら、音色の幅というよりも旋律の幅が増えて、すごく面白いですね。結果的にそんなにギターのハモリが多用されたとかではないんですけど、それぞれ独立したリード・フレーズが飛んでくる感じで。
-SEIJIさんは加入する前はS.H.Eというバンドをどう見ていたんですか。
SEIJI:前のバンドをやってるとき、ベースが何回か変わって、最後の方はKAZUUMIに弾いてもらっていたんです。それなら一緒にツアーを回ろうよっていうことで、いろんなツアーを回っていたんです。S.H.Eは対バンするバンドの中で別格でいいバンドだなと思っていたし、好きでよく観に行くようなバンドでしたね、それで友達でもあり、メンバーでもありという感じで。前のバンドが解散するってなったときに誘われて加入したという感じでした。
-ちょうどそのタイミングも合ったんですね。
SEIJI:ドラムのKAZUKIも僕が前のバンドで一緒だったんです。
KAZUKI:ずっと一緒にやってきて。
YUCCI:タイミング的にはSEIJIが先に入って、SEIJIが入ったライヴで前のドラムが脱退したんです。それで、KAZUKIが加入っていう(笑)。
RYOSUKE:激動だったよね。
YUCCI:SEIJIの話でもありましたけど、一緒にツアーを回って、この人はこういうプレイをしてこういう人間性だっていうのを知っていたから、いきなり合わせた瞬間にOKっていうか。その直感を信じてやってみたら、やっぱり良かったんですよね。
-メインのギターはRYOSUKEさんとSEIJIさんで、楽曲の中でのギターの在り方としてふたりの間での振り分けというのはあるんですか。
RYOSUKE:そこは今回のアルバムを作りながら、できてきたところですね。
SEIJI:どっちかが先にやり始めて、それに合わせるっていう感じですね
RYOSUKE:イス取りゲームみたいな感じで(笑)。先にスペースが埋まったら、もうひとりは違うところにいくっていう。
SEIJI:既存曲に関しては、大変でしたね。ひとりでやっていて成立しているものを、ふたりで変えていくとか(笑)。
-このラインナップになって作る曲に変化はあるんですか。
YUCCI:今までできなかったリズム・パターンを試してみたりとか、曲のアレンジがだいぶ変わってきました。
-このバンド、みなさん作詞・作曲をしますよね? これもなかなか珍しいと思うんですが、自然にこの感じになったんですか。
RYOSUKE:やってみようというのもあったのかな。
YUCCI:もともとは私が大体書いて、RYOSUKEとKAZUUMIができたよって持ってきたり。これまでずっと、持ってきた人がスタジオで弾き語りをして、それをみんなでアレンジするスタイルだったので。それにSEIJIとKAZUKIものっかってくれたというか。じゃあ、持ってきますっていう感じで。
-曲を作った人が、作詞までしますよね。曲はそれぞれで、歌い手の方が歌詞をつけるバンドは多いと思いますが、ひとりの人が世界観をすべて作るのもこだわりなんですか。
KAZUKI:僕は今回、作詞してないんですけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号