Japanese
ハシグチカナデリヤ
2015年11月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
ヒゲにメガネ、派手な柄on柄のファッションの濃いスタイルそのままに、万華鏡的なロック・サウンドを奏でる男、ハシグチカナデリヤ。完成した1stフル・アルバム『その名はハシグチカナデリヤ』では、多彩な音色やフレージング、コード感の妙によるギター・オリエンテッドなサウンドを展開。ソウルにファンク、またスペイシーでサイケデリックにとさまざまに変化しながら聴かせていく。ギターとループ・マシンを相棒に、実験的且つキャッチーさを失わない音楽を生み出していくアーティスト、ハシグチカナデリヤ。その原点や音楽観について訊いた。
-この、"ハシグチカナデリヤ"というのはどういうふうにして始まったんですか。
そもそも、"ハシグチカナデリヤ"というものがいわゆる、リニューアル・オープン的なものでして。前までは全然違う雰囲気の、失恋の曲とか、泣ける曲やさしい曲みたいな、いわゆるシンガー・ソングライターと聞いて思い浮かべる音楽をやっていたんですけど。いろいろあって飽きてきて、リニューアル・オープンしようと。2013年にカナダのYOUR FAVORITE ENEMIESの来日でオープニング・アクトをやる機会があって、そのときは以前の名義だったんですけど、このころからハシグチカナデリヤのモードにはなっていて。なので、わりとここ最近の話なんですよ、"ハシグチカナデリヤ"というのは。
-シンガー・ソングライター時代は"歌モノ"ということですよね、ギターは今のような感じではなく?
"多少ギター・ソロも弾きますよ"みたいな、ちょっとギターの弾けるシンガー・ソングライターという感じですよね。
-先日ライヴにお伺いしましたが、もはやギターがメインじゃないかっていうくらい弾きまくっていますよね。そういう自分のプレイヤー魂が沸々と湧いてきたんですか。
そうですね。30代になって、爽やかな感じで"いい感じの歌モノ"と言われる音楽をやっていても、なかなか難しいなと思っているところがあったんですよね。理由はいっぱいあるんですけど、爽やか系みたいなのでいくとどうしても賞味期限があるじゃないですか。もう昔からのお客さんからには好かれなくなっても致し方ない、なのでリニューアル・オープンしようと思ったわけです。なので、今の方がはっきりしていると思います。好きな人は好きだろうし。前の方が、10人中9人ぐらいは"結構いいね"って思うような音楽だったと思うんですが、これじゃあな......と思って。10人のうち9人ぐらいが"全然好きじゃない"と言っても、その中のひとりが"めっちゃ好き、人生で1番好き"くらいになってくれる音楽にしようと思ったんです。
-今の音楽と、自分のルーツみたいなものは繋がっているんですか。
もともとは、THE BEATLESや RADIOHEADといったUKロックが好きで。国内のアーティストでは、その雰囲気があるMr.Childrenやスピッツも好きでしたね。でも昔から、歌モノと今やってるような曲もたまにあって、自分の中でも二極化していたんですよね。これを同一のミュージシャンとしてやるのはちょっと厳しいかもしれないから、どちらかを極めた方がいいと思ったんですね。例えば、中華屋でカレーがあるみたいなことになってるより、何屋かはっきりさせた方がいいと思って、この方向に振り切ろうと。
-振り切ってからのお客さんのリアクションとか、新たについてきている人は目に見えて変わっているんですか。
目に見えて変わりましたね。最初のころは、その時点までの名曲たちがあるわけで、そいつらを封印することになったわけですから。中華屋をやると決めて、中華屋ではカレーは出さないと。でもカレーのクオリティは高いんですよ。"あのカレーをもう作らないのはもったいないよ"、"悲しい、やって欲しい"と、ミュージシャン仲間からもお客さんからも言われましたよ。でも自分の中に、今のこんな感じになるイメージがあったので、無視しましたね。
-そのカレーに手を加えて、中華風にというのはなかったわけですか。
中華風になるカレーもありました。でも、どのようにアレンジしたところで、もともとが歌モノで。たくさんの楽曲がありましたけど、すべてボツですよ。
-すごい振り切りようですね。でも今はこれまでとはまったく違ったファン層も掴んでいる。
ファン層は違うタイプになりましたよ。自分から見ても好きな人が集まる感じになりましたね。あとは男の人も結構来てくれてましたね。あれは嬉しかったな。
-プレイヤーとして惹かれるものもあるんでしょうね。
だといいですね。
-ギターを始めた原点というのは。
1番始めにギターに触れたのは、友達がGLAYの「BELOVED」(1996年リリースの9thシングル)を弾いていて、"うわーすごい、教えて"っていうところからですね。スピッツやMr.Childrenをコピーしたり、"B'zやX JAPANは難しいらしいよ"って言われると、"じゃあやってみよう"とか。"外国にはMR.BIGというもっとすごいのがいるらしいよ、でもこれはできない"みたいな(笑)。いたってまともな、誰もが通るような感じですよ。
-まさに"ギター少年"的な入り口ですね。
そもそも私はギタリスト志望で上京して、2008年ごろまではSECADEというバンドのギタリストとしてやっていたんです。そのバンドがなくなって、歌うのはものすごく好きだったので、自分で歌い出したんです。そこでまず"あのギタリストは歌うの?"っていう反応がありましたよね。で、本名でシンガー・ソングライターをやっていて、2013~2014年あたりにスタイルを変えようと思って、ハシグチカナデリヤになって。そこでまた、"もうあの曲たちはやらないの? 悲しい"ということで、リニューアル・オープンをちまちましているんですよ。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号