Japanese
ハシグチカナデリヤ
Skream! マガジン 2015年11月号掲載
2015.10.05 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer 吉羽 さおり
10月28日の1stフル・アルバム『その名はハシグチカナデリヤ』のリリースを前にして、ハシグチカナデリヤのワンマン・ライヴ"We are believer~だってでかいところでやりたいんだもん~"が、渋谷CLUB QUATTROで行われた。この日のステージは、2部構成。普段のライヴはその時々でバンドの編成がまちまちだったり、ひとりで行なうときもあるそうだが、この日は、第1部が3ピース編成、第2部は5人編成のバンドでたっぷりと、そしてリリースするアルバムの曲もほぼ全曲網羅するという大盤振る舞いなライヴだった。
"今日は長い時間となるけれど、だからといってペース配分なんてしてもしょうがない!"と言いきって、第1部の頭の「ユレル」から爆裂なロック・サウンドを展開していく。ハシグチカナデリヤがヴォーカル&ギター、そしてベースとドラムの3ピースながら、ループ・マシンを駆使して、ギターの多重感を肝にしたスペクタクルなサウンド世界を生んでいく。THE BEATLESに始まって、プログレッシヴ・ロックからRADIOHEADまでエクスペリメンタルなブリティッシュ・ロックをルーツにしているというハシグチカナデリヤ。インタビューによれば、ループ・マシンを使うようになったのは、たまたま友人に借りたからというのがあったようだが、それが彼が今求めている音の志向にぴたりとはまった。ループによる覚醒感と、生のダイナミックなバンド・サウンドによる爆発感。その化学反応が、サイケデリックな音の煙幕を生み出している。
ハシグチカナデリヤ名義での活動以前は、いわゆる歌モノのシンガー・ソングライターだったという。その名残りとでもいうべきものは、彼の書くメロディ・ラインだろう。サウンドがどれだけ実験的に、あるいはギター・オリエンテッドで重厚なアンサンブルを聴かせるものでも、メロディはすこぶるキャッチーで、コーラスやシンガロングができるものになっている。ハシグチカナデリヤ名義となって、ギター・キッズや元ギター・キッズといった男性の観客が増えたと語るのも納得するが、歌モノ時代からのファンが離れることなく会場を埋めているのは、サウンドの真ん中にするっとフレンドリーな歌が通っているからだろう。アルバム収録曲であり、第1部でプレイした「まさかマザーユニバース」や、「いっそflyaway」などはそんなグッド・メロディが冴える。そして、サイケデリックなループ&プログレッシヴ・サウンドと聴かせるメロディとの真骨頂であるアルバム曲「ニュートリノシンドローム」で、第1部を締めくくった。
第2部は、さらにギタリスト2名(途中からまたひとりゲストも加わって3名に)を据えて、アンサンブルの重力をパワーアップした内容になった。アルバムからは、「Rachel」や「らぶふらくしょん」、「キスマーク」など、90年代のUKロックで青春期を過ごしただろう匂いがする、ポップでエッジーで、ちょっぴりシニカルなギター・ロックで飛ばしていく。また唯一と言ってもいい、ミディアム・テンポのロック・バラード「六等星の丘~we are believer~」が、分厚いバンド・サウンドが続く中で、ポッと美しく咲いているようで印象深いものがあった。
第1部、2部と合わせて全20曲、ここまで約2時間。観客をどっぷりとサイケデリックなサウンドで染め上げていったが、観客たちの熱い歓声は収まらず。そしてコアな観客や、バンド・メンバーたちの熱い声にも押されるようにして、さらにアンコールでもより濃厚な「名前はまだ無い」や「なに食べ」といった曲を披露。出し惜しみゼロで、ハシグチカナデリヤのスペクタクルな音楽世界を開陳するライヴとなった。せっかくのワンマンだとはいえ、アルバム『その名はハシグチカナデリヤ』のリリースを前にしてこんな集大成的なライヴをやっちゃっていいのか!?と、思わず余計な心配すらしてしまったけれども、これからまた会場やモードに合わせて、ポップ・サイド/ロック・サイド/実験的・変態的サイズをもフィーチャーしていける面白さもあるだろう。そんな想像もしてしまう、さまざまな可能性にもあふれたワンマン・ライヴだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号