Japanese
トライアンパサンディ
2015年09月号掲載
Member:G-YUNcoSANDY(Vo)HIDE(Gt)WANI(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-パズルで曲作りをするけれど、メンバーの感覚が反応しないとGOサインは出ない。そういうところもトライアンパサンディの面白いところですね。
G-YUN:だから迷走もするんですけどね(笑)。ひとりの人が曲を作るバンドならここまで迷ったりもしないのかもしれないですけど、ゼロから全員で作っていくから難しいところもあるんですけど。時間もめっちゃかかるし(笑)。でも楽曲的にも内容的にもその成果は出ていると思います。
-そうですね。今回はすごくドラムもいろんなアプローチやテクニックが見られて面白かったです。シンプルに"ドラムすごい!"と思って。
WANI:ね! 自分でもすごいと思います(笑)。僕はスタジオでジャムる以外の曲作りには基本的に参加してないんです。アレンジャーのRyo-Heyがドラムをバッと打ち込むんですけど、やっぱり機械の音だし、"WANIさんならこれくらい叩けるでしょう!"という無茶振りのフレーズを毎回毎回送られてきて"あれ?手が足んねえな......"とテンパるという(笑)。でも負けず嫌いなので、機械に負けねえぞと思って完コピしつつ、曲調に合わせて自分流のアレンジをして。その両立をして作ってますね。それで、レコーディング始まってから"ここもっとこうしたいな"ってところが毎回出てくるんです。そこで交渉して、だめだと言われることもあるし(笑)、いいよって言われることもあって。そういう閃きもあってできているところもありますね。 G-YUN:ドラムを褒めてもらえるのは私たちもすごく嬉しい。おおもとのドラムもわりとHIDEさんと私で探していったんですよ。 HIDE:リズム感は結構重視したよね。 G-YUN:リズムのために本当にいろんな人の音楽を聴いたりして。でもこれまでドラムの経験も打ち込む経験もしたことがなかったからドラムに1番時間がかかったかも(笑)。それだけいろんなリズムを試したんですよ。やっぱり飽きたくないし、面白いリズムがあればどんどん取り入れたかったし。今までドラムもRyo-Heyちゃんに任せっきりなところがあったけど、何も言わないとガンガン変えられちゃうから(笑)、そこは絶対変えないで~!ってお願いをしたりして。だから今回Ryo-Heyちゃんの役割は全部をまとめる係なんですよね。だからリズムにも新しい感じを出すことができて、良かったなと思います。
-スタジオで作られたという「Self」は、ドラムも今までのトラパにはないアプローチですよね。
G-YUN:WANIのもともと持ってるセンスが新しく感じられたのかも。 HIDE:リズムだけではなく使ってるコードもわりとおしゃれだから(笑)、今までにない感じですね。昔からこのコード進行のネタは思いついてたんで、たまにスタジオとかでポローンとやると、楽器隊でジャムったりするんですけど、G-YUNちゃん的にはおしゃれすぎたみたいで響いてなくて(笑)。でもまたセッションする機会があったときに、それまでジャムってた感じではないような感じで始めたら"これはいけるんじゃない?"ということになって。それは価値観の変化もあってそう思えたところもあるんじゃないかなと。 G-YUN:何かしらの引っ掛かりがないと、スタジオでみんながジャムったりしてても私は何も言わないんですよ(笑)。「Self」はドラムがしっかり入ったときにバンドとしてのサウンドのイメージがバッと湧いたし、単純に"いい!"と思って。それをトライアンパサンディでどう料理するか?というのは別スタジオで作業をしました。曲としてかっこいいことに加えて、胸を締めつけるような感じもあって......単純にかっこいいなと思ったんです。そこから歌詞を書く作業はすごく早かったです。
-Track.4「シュビドゥビ・ラッタ・トゥインクル」もアイディア満載の楽曲で。
G-YUN:これはもともとHIDEさんとMISSY(Gt)のふたりが元ネタを作ってて。これもパズルみたいに作っていったので、Bメロがない!と探しまくって。 HIDE:この曲のBメロは個人的にすごいと思う。コード的には2コードなんですけど、ギターは結構せわしなく動いてるんです。"これにメロ乗るの!?"と思うものにG-YUNちゃんがメロを乗せてきたんで(笑)、衝撃もあったし。 G-YUN:それは私が楽器ができないのが理由だと思う。コードとかの概念がないので、できたのかもしれないですけど。それでできてきたオケを聴いて、ゲームを感じたんですよね。ゲームはやったことがないんですけど、"ドラゴンクエスト"や"ファイナルファンタジー"みたいなRPGのイメージが出てきて、"人生ってゲームじゃん? でもこの剣があれば!"みたいな、"ラスボス"とかゲームにリンクする歌詞が出てきたんです。オケを聴いてても"あ、ここで魔物が出てきて戦わなければ!というシーンだな"と思ったりして。それでラストにRyo-Heyちゃんに"ばんばんゲームの音入れて""戦士が草原を歩くシーンみたいなものと現実感を融合させたい"って頼んだら、そういう遊びネタが彼も大好きなのでがんがん打ち込みを入れまくってくれて。 HIDE:"ドラゴンクエスト"の音とか"スーパーマリオブラザーズ"の音とかも入って、一聴するとイロモノっぽく捉えられそうな音に引っ張られずに、いちアレンジとして俺ら的な雰囲気に収められたという自信はありますね。 G-YUN:今回の制作は面白かったですね。悩みはするけど、自分の中でトライアンパサンディっぽさ、というものの枠も取れて。単純に面白いもの、いいもの、素直なもの、偏屈なもの......それぞれ作ることができたし。歌詞も今まで書けなかったことを"書いてもいいか!"と思って書くことができて。いろんな顔ができていくことを単純に楽しめていたかな......というのはすごくありました。"うちらはまだこんなこともできる"という充実感がありましたね。それが歌詞にも表れているんだろうなと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号