Japanese
トライアンパサンディ
2015年09月号掲載
Member:G-YUNcoSANDY(Vo)HIDE(Gt)WANI(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
トライアンパサンディが前作『Reflection"A"』から約1年2ヶ月ぶりにリリースする新作『パラノイアン"X"』、バンドの持つ可能性が広がった、かなりフレッシュな作品である。それぞれキャリアを重ねたバンドマンゆえに、デジタルとバンド・サウンドをきれいに同化された音作りが特徴的だったトライアンパサンディ。だが今作に収録されている7曲は、ジャンル感を取っ払った音のすべてが、勢力を増して大暴れするような感情的なサウンドである。今回はメンバー5人のうち3人に話を訊くことができた。どうやらこの作品の裏には様々な葛藤があったようだ。
-前作『Reflection"A"』のリリース前にベーシストのRyo-Heyさんがアレンジャーに転向し、新ベーシストとしてMASAMUさんが加入。初のリリース・ツアーを周り、ファイナルはソールド・アウトと充実な活動に見えましたが、前作から今作までの1年強はバンドにとってどういう期間でしたか?
G-YUN:実は各所初めてツアーをやらせてもらって、バンド内での問題もいろいろ出てきたんです。ぶつかったこともあるし。それプラス、前作リリース後からすぐ曲作りを始めて、バンドを回していかないと......という焦りもあるんだけど、なかなか曲ができなくて。だから結構前半は重たい空気の中での活動が多かったんです。それで1回ちゃんと話し合いをしたりして、ファイナル迎えて、そのあとくらいからちゃんと曲ができ始めて。トラパの曲作りっていろんなネタを組み合わせて作るんでパズルみたいなんですけど、その時期はネタはできても、そこからどう発展させるか?というところまでなかなかいけなくて。ツアーが終わったあとにもう1回"トラパってなんやろ?"と考えて、どういうことができてどういうことができないのかわかってきて......私が勝手に仕切り直しをして(笑)。そこからネタが劇的にめっちゃ変わったりとか、ずっと放置してたものの糸口が見つかったりするようになりました。
-"仕切り直し"というのはトラパはこんなことができるんだ、と整理ができたということ?
G-YUN:むしろ実は整理できてなくて。トラパのジャンル感もわからなくて......でも、それでもいいんじゃない?って(笑)。3作目にして、やっぱりトラパはいろいろできちゃうし、それが長所でも短所でもあると思うんだけど......いろんな曲があるのがトライアンパサンディだし、できてくる曲を聴くとやっぱり唯一無二だと思うし。他にないものをやれてるし、だからこそ逆にすごく素直でストレートな曲も作っていいんじゃないか?と考え方を広げられて。曲のネタはここ(HIDEとG-YUNcoSANDY)が作るんですけど、今までと違ったことをやってみたり。 HIDE:自分たちがどこのジャンルにはまるのか?ということを考えたり、はまるようにそこに寄せていかなきゃとか......そういう作業で迷走しちゃってたのもあったので、前なら"これをやりすぎると道が逸れすぎるんじゃないか"と思っていたことも、今回は"それでもいいんじゃない?"と思うようになって。 G-YUN:だから曲作りも前作までと変わって。今まではほぼオケとメロを作ってからの作業だったんですけど、Track.5「ミドリ」とTrack.6「Self」とTrack.7「たまには誰かと帰ろう」はスタジオでジャムって大体のベースを作ったんです。そういうやり方は、今回が初めてで。「たまには誰かと帰ろう」はもともとあったものを"もう少しわかりやすくしようよ"とスタジオで作り直したんです。できることなのに、トラパらしさにこだわりすぎてきてやっていなかった。素直な曲作りをできたのも初めてで良かったなと思いますね。
-そうですね。その3曲の中でも「ミドリ」は特にシンプルで。
G-YUN:ね、ですよね。バンド!って感じ(笑)。でもあれができたときに、ちょっと不安やったんです。メンバーそれぞれが前もバンドをやっているから、「ミドリ」はすごく懐かしい感じ......"バンドやってまーす!"みたいな、あのころの感じのメロディ感とシンプルさがある。曲としてはいいんだけど"これをトラパでやってもいいのかな?"と思って......同期を乗せて、アルバム1枚の流れとしてこの曲を聴いたときに"あ、大丈夫か......"と思えて。だから最初は怖かったんです。
-でもこの曲をボツにする選択はなかったんですよね。
G-YUN:メンバーの中に、ひとりでも背中を押す人がいれば良くて。「ミドリ」に関してはMASAMUが"俺、これ好き!"って(笑)。若干"夢"や"素直さ"に欠けてきたお年頃の私たちに"まっすぐでいいんすよー!"みたいなひと押しがあって、それが私にとってはすごく大きくて。神のひと声でしたね。
-やはりキャリアがおありだから、1作目2作目もデジタルと生音のバランス感覚がすごくよく取れていて、きれいにパッケージされている。でも今回はそれ以上に、バンドとしての肉感やダイナミズムが出ているなと思って、すごくピュアな空気を感じました。それをTrack.1「ノウナイサイセイ」やTrack.2「shArArA」のような、あれだけシーケンスをメインに持ってきた楽曲で感じられたのは驚きで。
G-YUN:ああ、良かったです。「ノウナイサイセイ」もここ(HIDEとG-YUNcoSANDY)で作っていて。手持ちのいろんな音のネタを合わせて、試行錯誤したんですけど、本当に素晴らしいバランスが取れて(笑)。これはシーケンスでメロディを作ってたんです。前まではシーケンスはRyo-Heyちゃんが作ってたんですけど、今作からはこっちで考えて作ってて。でもリフはギターが合うならギターがいいし、同期が合うなら同期にしよう......みたいな、曲に合えばいいという考え方で音を選んでいったんですよね。
-曲が引き立つ最善の方法を選ぶ、というのは、先ほど語っていただいた凝り固まらない考え方と繋がりますね。
HIDE:いいものができればなんでもいい、みたいな(笑)。 G-YUN:なんでこんなにいい曲を作ってるのにひとつ抜けられないんだろう?とずっと思っていて。......こんな言い方をするのはアレなんですけど、いいものを作っても売れる時代じゃなくなってきてるじゃないですか。まだいっぱい足りないものはあるけど――こんなにいいバンドを知られないのはだめだよね! おかしくない!?って最近思ってて(笑)。 全員:(笑) G-YUN:でもそれを広げられてないのは自分たちの力不足でもあるし、内向的すぎて友達があんまりいないので(笑)、バンドマン同士での広がりも作っていかないとなと最近は思ってます。とにかくトライアンパサンディを知ってもらうしかない! 作品を聴いてもらえればわかるはずだから、そうなっていかないとだめだよねって意識は強くなりました。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号