Japanese
トライアンパサンディ
2015年09月号掲載
Member:G-YUNcoSANDY(Vo)HIDE(Gt)WANI(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-バンドの底力を感じるアルバムです。『パラノイアン"X"』というアルバム・タイトルに込められた想いとは?
G-YUN:"パラノイア"は"行き過ぎた考え"や"行き過ぎた妄想"をしてしまって爆発してしまう精神病の一種なんですけど、今作の歌詞には自分のそういう面が出ているなと。恋愛なら嫉妬だったり、"私にはこんな力があるんだ!""音楽にはこんな力があるんだ!"という大きい力の妄想だったり、すっごくネガティヴな部分だったり......。これまでほとんどポジティヴな歌詞しか書いてこなかったんですけど、そういう汚い部分や醜い部分も勝手に出ちゃって。だから"パラノイア"という言葉がちょうど当てはまるなー......と思ってて。それは私の感情や歌詞であって、でもそれは誰もが持ってる感情でもあって。それをどうやってみんなに当てはめようかな、と思ったときに"X"という言葉が出てきたんですよね。"X"は不特定の誰かを示す言葉だなと思ったし、"ベジタリアン"みたいに人間を表すものに"~アン"が多いなと思って、それを全部組み合わせて『パラノイアン"X"』という言葉になったんです。
-歌詞もいつも以上にさらけ出してますよね。前作のインタビューのときに"トライアンパサンディみたいなデジタル×ロックの音楽には感情的な歌詞ではない方がいいんじゃないか? でもこれが私だから仕方がない"のようにおっしゃっていましたが、あのときはまだ"これでいいのかな"と悩みながらだったようにも思うんです。でも今回はそこから一歩先に行けているのでは。
G-YUN:ああ、変わったことと言えば、やっぱりライヴをしてると感情が出ちゃうんですよね。私のこのキャラクターだと隠せないんですよ。"ベールに包まれてます"みたいなことでけへんし(笑)! おまけに出てるときの方が、ライヴの温度も全然違うんですよ。そういう人間らしい感じが自分に合ってるのかなー......って。ちゃんとするときはちゃんとするけど、バカなこともするし、病むし(笑)、でもハッピーな人やと思うし。
-そうですね。
G-YUN:そういうものも含めてライヴをしていく中で、自分がステージに立つ意味とか"こうなりたい"と思う姿は――私が今までトライアンパサンディでイメージしてきた"こうでなきゃ"とは違うな、というのはめっちゃ感じて。前までは怖くて、歌詞もパズルみたいにして"偏屈に書いてなんぼ"みたいなところがあったんですよ。けどそれがなくなって、"楽曲も素直やし、感情が出たライヴの方がいいんだったら、わかりやすい感情が見える歌詞でもいいか!"と思えて。だから囚われていたものがなくなったのは、ライヴのお陰でもあるんです。自分が素直に開放的にできているライヴのときは"いいじゃん!"と言われることが多かったんで、それでいいんだな、自分らしくいていいんだなって、すごく思いましたね。
-WANIさんやHIDEさんは、G-YUNさんのようにそういう"トライアンパサンディはこうでないと"というところにとらわれていた部分はありましたか?
WANI:僕個人はもともとあんまりなくて。かっこつけててもふざけてても、結局はトラパとして見られてるのかなという考えだったので、自分らしくド派手にやって。前も今も自由にやらしてもらってる感じですね。 HIDE:自分はライヴで同期を出さなきゃいけないんで、ドラムの横の一定のスペースから動かないんです。だから周りを見渡す大黒柱という見え方がいいのかなー......とか考えましたけど、今は"こう見られたいからこうしよう"というのは全然なくて。MCだとすぐ要らんこと言うしスベるし噛むんで(笑)、G-YUNちゃんに任せるようにして。その方が流れがいいんですよね。ひとりが引っ張る方が空気も作りやすいし。 G-YUN:WANIとかは緊張しぃなので、MCを振ったりすると心が折れてしまって本来の力が発揮できなくなるんです(笑)。だからそっとWANIのMCマイクをはずしました。 WANI:だから最っ高にライヴが楽しいです(笑)。 全員:はははは!
-バンドがどうしたらもっと良く見えるかを考えた結果、それぞれの居心地が良くなる方向に行っているのかもしれないですね。それはライヴだけでなく楽曲制作も。Track.3「I LOVE YOU.」はトラパ流EDM解釈だそうですが、どういう経緯で生まれたのでしょう?
G-YUN:この曲はずっと同じギターとリズムがループしてたトラックがあって。AメロとBメロはあるんだけど、その先をどう発展させていいかわからなくて。スタジオでノリで"どうやったらいいかなあ"って話してできていったんです。 HIDE:サビがあんなポップな方向に行くかどうかも決まっていなくて。それでスタジオで作業してるときに"もう、開けてポップに行っていいんじゃない?"って。 G-YUN:このサビが実はもともとBメロだったんです。で、結局新しくサビはつけないで、Bをサビにして。そのあとの間奏の部分でバン!と開けるというか。
-ああ、それはEDMの定番の展開ですね。
G-YUN:こういうのもアリなんや!と思って。それはライヴでも見たい景色だなと思ったんですよね。トライアンパサンディがパツパツのEDMかと言われれば絶対に違うし、かと言ってやれないわけじゃないから、引き出しのひとつとしてぶち込んだらうまく合致したというか。そういう柔軟さが出てきたのも、曲作りの小さい部屋じゃなくスタジオで作業をしたからだろうし。今回は入ってないんですけど、もうひとつこの感じで作った曲がすごく良くて。それに向けても"こういうこともできますよ"というワンクッションになったらいいんじゃないかなと思ってます。 HIDE:布石的なね。 G-YUN:今作に入っていない曲も含め、今回の曲作りで自分たちの幅が広がったから、すごくいいバランスになったなと自分たちでも思ってるんですけどね。
LIVE INFO
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.09.29
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号