Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

トライアンパサンディ

2015年09月号掲載

トライアンパサンディ

Member:G-YUNcoSANDY(Vo)HIDE(Gt)WANI(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-バンドの底力を感じるアルバムです。『パラノイアン"X"』というアルバム・タイトルに込められた想いとは?

G-YUN:"パラノイア"は"行き過ぎた考え"や"行き過ぎた妄想"をしてしまって爆発してしまう精神病の一種なんですけど、今作の歌詞には自分のそういう面が出ているなと。恋愛なら嫉妬だったり、"私にはこんな力があるんだ!""音楽にはこんな力があるんだ!"という大きい力の妄想だったり、すっごくネガティヴな部分だったり......。これまでほとんどポジティヴな歌詞しか書いてこなかったんですけど、そういう汚い部分や醜い部分も勝手に出ちゃって。だから"パラノイア"という言葉がちょうど当てはまるなー......と思ってて。それは私の感情や歌詞であって、でもそれは誰もが持ってる感情でもあって。それをどうやってみんなに当てはめようかな、と思ったときに"X"という言葉が出てきたんですよね。"X"は不特定の誰かを示す言葉だなと思ったし、"ベジタリアン"みたいに人間を表すものに"~アン"が多いなと思って、それを全部組み合わせて『パラノイアン"X"』という言葉になったんです。

-歌詞もいつも以上にさらけ出してますよね。前作のインタビューのときに"トライアンパサンディみたいなデジタル×ロックの音楽には感情的な歌詞ではない方がいいんじゃないか? でもこれが私だから仕方がない"のようにおっしゃっていましたが、あのときはまだ"これでいいのかな"と悩みながらだったようにも思うんです。でも今回はそこから一歩先に行けているのでは。

G-YUN:ああ、変わったことと言えば、やっぱりライヴをしてると感情が出ちゃうんですよね。私のこのキャラクターだと隠せないんですよ。"ベールに包まれてます"みたいなことでけへんし(笑)! おまけに出てるときの方が、ライヴの温度も全然違うんですよ。そういう人間らしい感じが自分に合ってるのかなー......って。ちゃんとするときはちゃんとするけど、バカなこともするし、病むし(笑)、でもハッピーな人やと思うし。

-そうですね。

G-YUN:そういうものも含めてライヴをしていく中で、自分がステージに立つ意味とか"こうなりたい"と思う姿は――私が今までトライアンパサンディでイメージしてきた"こうでなきゃ"とは違うな、というのはめっちゃ感じて。前までは怖くて、歌詞もパズルみたいにして"偏屈に書いてなんぼ"みたいなところがあったんですよ。けどそれがなくなって、"楽曲も素直やし、感情が出たライヴの方がいいんだったら、わかりやすい感情が見える歌詞でもいいか!"と思えて。だから囚われていたものがなくなったのは、ライヴのお陰でもあるんです。自分が素直に開放的にできているライヴのときは"いいじゃん!"と言われることが多かったんで、それでいいんだな、自分らしくいていいんだなって、すごく思いましたね。

-WANIさんやHIDEさんは、G-YUNさんのようにそういう"トライアンパサンディはこうでないと"というところにとらわれていた部分はありましたか?

WANI:僕個人はもともとあんまりなくて。かっこつけててもふざけてても、結局はトラパとして見られてるのかなという考えだったので、自分らしくド派手にやって。前も今も自由にやらしてもらってる感じですね。

HIDE:自分はライヴで同期を出さなきゃいけないんで、ドラムの横の一定のスペースから動かないんです。だから周りを見渡す大黒柱という見え方がいいのかなー......とか考えましたけど、今は"こう見られたいからこうしよう"というのは全然なくて。MCだとすぐ要らんこと言うしスベるし噛むんで(笑)、G-YUNちゃんに任せるようにして。その方が流れがいいんですよね。ひとりが引っ張る方が空気も作りやすいし。

G-YUN:WANIとかは緊張しぃなので、MCを振ったりすると心が折れてしまって本来の力が発揮できなくなるんです(笑)。だからそっとWANIのMCマイクをはずしました。

WANI:だから最っ高にライヴが楽しいです(笑)。

全員:はははは!

-バンドがどうしたらもっと良く見えるかを考えた結果、それぞれの居心地が良くなる方向に行っているのかもしれないですね。それはライヴだけでなく楽曲制作も。Track.3「I LOVE YOU.」はトラパ流EDM解釈だそうですが、どういう経緯で生まれたのでしょう?

G-YUN:この曲はずっと同じギターとリズムがループしてたトラックがあって。AメロとBメロはあるんだけど、その先をどう発展させていいかわからなくて。スタジオでノリで"どうやったらいいかなあ"って話してできていったんです。

HIDE:サビがあんなポップな方向に行くかどうかも決まっていなくて。それでスタジオで作業してるときに"もう、開けてポップに行っていいんじゃない?"って。

G-YUN:このサビが実はもともとBメロだったんです。で、結局新しくサビはつけないで、Bをサビにして。そのあとの間奏の部分でバン!と開けるというか。

-ああ、それはEDMの定番の展開ですね。

G-YUN:こういうのもアリなんや!と思って。それはライヴでも見たい景色だなと思ったんですよね。トライアンパサンディがパツパツのEDMかと言われれば絶対に違うし、かと言ってやれないわけじゃないから、引き出しのひとつとしてぶち込んだらうまく合致したというか。そういう柔軟さが出てきたのも、曲作りの小さい部屋じゃなくスタジオで作業をしたからだろうし。今回は入ってないんですけど、もうひとつこの感じで作った曲がすごく良くて。それに向けても"こういうこともできますよ"というワンクッションになったらいいんじゃないかなと思ってます。

HIDE:布石的なね。

G-YUN:今作に入っていない曲も含め、今回の曲作りで自分たちの幅が広がったから、すごくいいバランスになったなと自分たちでも思ってるんですけどね。