Japanese
Large House Satisfaction
2015年09月号掲載
Member:小林 要司(Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-これは8ビートのリフで始まって、一気にダンス・ビートになるところがかっこいい曲ですね。
結構大きいリズムというか、細かく刻まないスタジアム・ロックですね。メロイックサインがワ~って上がってるのが想像できる感じの。AC/DCみたいな曲が作りたかったんで(笑)。ギターはAC/DCみたいにしたいなあって。
-もともと、AC/DCが好きだからギターはGibsonのSGを弾いてるんですか?
そうです。Angus Youngが好きで。
-この前のライヴで"新しいギターを買った"ってMCで言ったから見たらまたSG(笑)。
そうそう、自分が持ってるSGと色違いの新しいSGを買っただけです(笑)。この曲のギター・ソロも絶対SGで弾きたいなと思って。丸かぶりなフレーズとか弾いちゃってるんですけど(笑)。この「SHINE OR BUST」は俺の自己満足のための曲ですね。だから聴いた人の評価はどうでもいいです(笑)。俺がやりたかっただけなんで。
-今日は要司さん単独のインタビューということもあるのでメンバーのおふたりについても訊かせてください。まず賢司さんに関してはお兄さんですけど、兄弟でバンドをやる気持ちって当事者じゃないとわからないところがあると思うんです。実際お兄さんというよりはバンド・メンバーとしての意識の方が高いんでしょうか?
いや、それより全然兄という方が大きいですね。あんまりベーシストって感じたことないですけどね(笑)。
-ははははは!
あんまりちゃんとベース弾いてるところ見たことないから(笑)。周りの人から、兄貴のベースのこととか言ってもらって、"ああ、ちゃんと弾いてるんだ"って思う感じで。結構"兄要素"の方が強いです。それは昔からずっと一緒にやってるというのもあるんですけど、たぶんまだ俺たちが思い描いている音楽の仕事をしていないからだと思うんですよ。例えばレコーディングとかライヴとかもちろん仕事ではありますけど、もっと規模の大きいことというか、それをやっていないからというのもあるかもしれないですね。まあそんなこと言ってたら駄目かもしれないけど。
-仕事のパートナーという意味では、ということですね。でもやっぱりライヴ中とか頼れるところもあるんじゃないですか。
そうですね。盛り上げるところとかMCとか、賑やかすものはやっぱり兄貴にしかできないんで。そこは頼っていますね。
-尊敬している?
尊敬は別にしてないですけどね......今無理矢理言わせようとしてたから、絶対言わないですよ(笑)。
-言わせようとしました(笑)。ドラムの田中さんは賢司さんの高校の同級生で、そこに要司さんが加わったことでLarge House Satisfactionになっているわけですけど、田中さんはどんな存在でしょうか。
もう人生の半分一緒にいますからね。ドラムは本当にすごいと思うし、カッコいいと思います。常に他人がやらないことを自分の中で欲している人なので。リズムとか、"これは誰も使ってないでしょ"とか。リズムに関してはそういう探究心があるし。普通のバンドマンじゃないんですよね、なんとなく。普通のバンドマンはバンドが好きじゃないですか? でも別に彼はそんなにバンドが好きじゃないんですよ(笑)。バンドでやるロックよりも普通のポップスが好きなんで。他の楽器は何もできないんですけど、鼻歌で作曲してくるんです。
-「Crazy Crazy」のサビも鼻歌で?
そうですね。代表曲になりえる曲のメロディを田中が持ってくることが多いんですよ。「Crazy Crazy」もそうだし、「Stand by you」(『Sweet Doxy』収録曲)も「Traffic」(『HIGH VOLTEX』収録曲)とかも。だいたいサビは彼が作ってますから、すごいなあって。それは正直尊敬してますよ。なんか俺たちがギターこねくり回して考えるんじゃなくて、天から降ってくる感じで。
-それは要司さんの発想にはないことが多い?
全然ないですね。なまじっか俺と兄貴の方が、いろいろなバンドの音楽を知っているからこそのセオリー的なメロディというか、良くも悪くもどこかで聴いたことがある"いつものやつ"しか出てこないのを、違う視点で"メロディはこうした方がいいんじゃない?"とか。最初は何言ってるかわからないときがあるんですけど(笑)。俺が鼻歌にコードをつけながらやって行くと"おぉっいいじゃん!"ってなることがよくあるんですよね。だから俺も曲を作って持って行ってみんなで考えるときとか、"それじゃあサビお願いします"みたいに丸投げして(笑)。だからすごく楽ですよ、曲を作るときは。みんなで作れるんで。
-今回はツアー・タイトルが"shineeeeeeeeee!!!"。
"シャイン!!!"です。
-字面を見ると"シネーーーーー!!!"にも読めますが。
そうです。でも偶然なんですよ? 本当に。兄貴に"eをいっぱいつけて書いてみて"って言われて書いたら"なんだこれシネーーーーー!!!だな"って。"まあいいんじゃないの俺らぽくて"って(笑)。
-ツアーに向けてひと言お願いします。
すでにやっている曲たちもあるんですけど、せっかくこういう曲を作ったんで、みんなが気持ち良く歌えるようにツアー中にこの新曲たちを演奏して育て上げて、最高な形でツアー・ファイナルを迎えたいですね。そしてみんなで大合唱したいです。それとツアー・ファイナルでは面白いことが待っていますので、お楽しみに。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号