Japanese
Large House Satisfaction
2015年09月号掲載
Member:小林 要司(Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-そういう意味では今の時代だからこそ生まれた曲ですよね。こういう怒りを曲にできたときはスッキリするんですか?
まあストレス解消ではあるんですけど、スッキリはしないですね。また余計考えちゃうんですけどね。
-「セイギノシシャ」はこれまでだったらリード曲として打ち出していた曲なんじゃないでしょうか。
ああ、なるほど。そう考えると結構今回のアルバムの曲はどれがリードでもいいくらいだなって思いますけど、1番発表したいのはそこじゃなかったんで。やっぱり「Crazy Crazy」とか「やがて空に星と月」を1番聴いてもらいたかったんです。
-選曲にはどんなコンセプトがあったんでしょう?
基本的にはあんまり暗くない曲というか、重たくない曲を選択して。メロディがしっかりしていて且つキャッチーな、お客さんが一緒に歌える曲を選びました。
-キャッチーな曲作りという面で、プロデューサーの山森さんはどんな役割を果たしているのでしょうか?
ポップとかキャッチーとか前のアルバムからずっと言ってるけど、"どうしたらこれ以上ポップになるのか?"っていうのは、もう俺ら3人だけじゃわからないなって。そういう意味で山森さんは、学校の先生じゃないですけど、"この曲はこうしたいんですよね"って言うと"なるほどね。それならこのコード進行をこうしたらこうなるよ"みたいな。それで"あ、本当だすげえ"って。
-答えを全部山森さんが持っていたんですね。
本当そんな感じですね。山森さんが"じゃあこういう形にするからこういうフレーズを入れようよ"っていって、そのフレーズを考えてきてって俺らに投げかけてくれて。だから山森さんが作ったものをただ俺らがやるんじゃなくて、そういうコミュニケーションを取りながらアイディアをぶつけあって、基本的に俺たちから出てきたものを使うというやり方だったんで、やらされてる感もなかったし、すごく相性が良かったですね。いろいろなことを教えてもらって。山森さんは作詞家でもあるんで、歌詞の面でも。
-歌詞の面ではどんなところに影響がありましたか?
もう、ほんっとに詰めれるところまで詰めるっていうか。例えば「セイギノシシャ」のようなニュアンスの曲は、1枚目の『HIGH VOLTEX』(2012年リリースのアルバム)とかによく入ってた感じなんですけど。たぶん言ってることとか思ってることとかムカつくことも当時から変わっていないから、雰囲気は一緒なんですけど、今回は聴いて歌詞を見なくても何のことを歌ってるのか、何にムカついているのかがわかるというか。『HIGH VOLTEX』のときは、何かに怒ってるのはわかるけど何に怒ってるのかはわからない、でも尖った言葉が入っていて、それが耳に残ることがキャッチーさに繋がっていたんだと思うんです。山森さんと話していて、怒りやムカつきを歌詞で書くというのはコンセプトとして明確だけど、何を言ってるかわからない、と。"きっともっと書けると思う"って、俺が書いてきた詞に対して"この言葉ってどういう意味? どんな繋がりがあるの?"とか言ってくれて。そういう考え方をあんまりしたことがなかったんで。ふたりで部屋にこもってやったんですよ。俺も話しているとアイディアが出てくるから、"じゃあこれってこうしたらどうすか?"とか。歌詞は結構全曲そういう感じで、テーマが伝わる歌詞作りを教えてもらったんですよね、本当に先生のように。歌詞を作ってるときが1番面白かったし楽しかったですね。
-「Child Play」は矢継ぎ早に言葉が出てくる曲ですね。
「Child Play」は思いっ切り韻を踏みまくろうと思ったんですけど、それでもやっぱり内容はちゃんとわかるようにしようってこだわって作りました。最初はもうこのAメロの部分とかもラップみたいにしちゃおうかって言ってたんですけど。でもこうやってリズムに乗って韻を踏んで歌ってる方が良かったんで。これは言葉遊びをふんだんに入れた感じですね。
-これは煽るようなライヴ感がありますね。
前作がポップネスという言葉にばかり頭が行っていたから、ライヴで盛り上がる曲が少なかったんです。だから今回はライヴで盛り上がる曲をいっぱい作ろうって言ってて。それは達成されたかな。
-「ヴィヴィアン」は7月12日(日)に TSUTAYA O-Crestで行われた"破壊力ツアーⅡ"で初披露されましたが、わりと最近できた曲なんですか?
この曲は実は前作の候補の1曲で入れなかったんです。今回は山森さんが"これすごくいい!"って取り上げてくれて。メロディもすごくいいし、他の曲ともかぶらないキャラクターがあるからすごくいいんじゃないって。それで選んでみたんです。これはドラムの田中がすごく好きで、俺がこれまで作った曲で1番好きだって言ってるんですよ。何偉そうに言ってんだよって(笑)。歌詞も結構あんまり書いたことがない女性目線だし。俺、女性目線で歌詞を書いたことがないなって。じゃあすげえ頭のおかしいキレてる面倒くせえ女を想像して書いてみようかなって。
-(笑)そう言っている要司さんが最後の「やがて空に星と月」では美しいバラードを優しく歌っています。これは男女のストーリーが着想としてあったんですか?
そうですね、男女間の別れの歌です。前作の「眩暈」でも別れっぽい曲を書いたんですけど、やっぱりどこか抽象的すぎるところもあって。前作では単語に頼り過ぎてたなって思うんですけど、今回はちゃんとストーリーになるように作ってみたんです。それがすごくいい経験になりました。この曲はその思いが1番強いですね、歌詞としては。
―演奏面では、今作で新たに試みたことは何かありましたか?
演奏は今まで通りですけど、ただ「Crazy Crazy」だけは1番ど真ん中の音がいいだろうと。俺たちだけじゃなくて、知らない人たちが聴いても両腕が上がるようなギターのサウンドにしたいって。結果それにしたら、"この音すごくいいから他の曲でも使っちゃおう"ってなったんですけど(笑)。あとは僕の中では「SHINE OR BUST」のギター・サウンドは最高なんですよ。
LIVE INFO
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
RELEASE INFO
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










