Japanese
真空ホロウ
2015年05月号掲載
Member:松本 明人 (Vo/Gt) 村田 智史 (Ba) 大貫 朋也 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-ああ、なるほど。ギターは自分の欲求を音楽に込めるだけではなく、それを高めるところまで意識が行っているなと思いました。当時の音はとにかく内向的で、それが美しさを作っていたけれど、このアレンジは華やかだから外向的な雰囲気はあります。
松本:ひとつの理想に辿り着くために、細かいいろいろなことを試して力強くなったと思います。実はギターは変わってないんだけど、アンプは変わったし。自分が聴きたいところの自分の声とか、ギターとか......そういうところをもっと見られるようになった。この曲をレコーディングしたときはそんなこと1mmも考えたことがなくて、"俺が歌えば大丈夫"って感じで(笑)。その若者特有の、根拠も理由もない自信――そういう要らない自信を喪失した、という感じですね。
村田:でもそれ本当、大事だよね。
-新曲のTrack.6「CAGE」とTrack.10「こどものくに」は、自分たちを信じたくて悩みもがいている気持ちがそのまま、シンプルな音になっているなと思って。ここまで人間くさいサウンドは、『contradiction of the green forest』以来かなとも思うんです。それ以降の真空ホロウは、それを隠しているような気もしていて。
松本:......そういうところも、あったかも。
-『ストレンジャー』(2011年6月リリース)以降は、役者のように演じるというか、物語を見せる、世界を作るアプローチも多いなと思っていたんです。『contradiction of the green forest』のころは根拠のない自信で、我を全部さらけ出すことができた。でも今、いろんなことを重ねてきたから、ここでシンプルな気持ちを出せるようにもなったのかも、と思いました。
松本:そう、まず、ずっと『contradiction of the green forest』というアルバムを超えたかったんです。......だからそういう意見をいただけるととても嬉しいですね。
-そういう意味でも「開戦前夜」もそうですが、音楽への向き合い方が原点に戻ってきてるのかもしれないな、と思ったんですよね。『contradiction of the green forest』と同じくらい松本さんの世界観が全面に出ているけど、あのアルバムと違うところは、ちゃんとバンドらしさを持っているところで。おまけにこの2曲は、この『真空ホロウ』というアルバムの中でも特にバンドらしい、エモーショナルが詰まっている。
松本:全曲そうじゃないといけないかもしれないけど......この2曲にはメンバー全員強い愛があると思いますね。アレンジ、音作り云々、すべて。
村田:言ってくれたことがまさにその通りで。『contradiction of the green forest』のころは無垢なんですよね。そのあと曲を作るごとにいろんな意見をもらいながらいろんな挑戦をして、そんな中できたこの2曲に、ものすごい手応えを感じることができて。だからその2曲に反応してくれたのは本当に嬉しいし、自分もすごく納得できてるし。その2曲のお陰で、この『真空ホロウ』というアルバムに、さらに愛が持てたんですよね。
-このアルバムは、始まりだなとも思ったんです。昔持っていた無垢な気持ちを取り戻しつつ、いろんなことに挑戦したからこそ見えたことや、鍛えられたものもありますから。Track.9「Tokyo Blue bug」みたいな歌謡曲風味のあるストリングスとピアノが入ったバンド・サウンドは、昔では作ることができないものですしね。
松本:僕のいろんな頭の中の引き出しに、かなり大きなものとして中森明菜さんとか黛ジュンさん、佐良直美さん、ザ・テンプターズ、ザ・タイガースといった時代のものがあって。そういったところをここまで濃く出した曲は、今までなかったかもしれないです。
-ルーツをちゃんと出せるようになったのは、ソングライティングの変化ですね。
松本:ああ、そうですね。いろんなものに迎合はしてないですね(笑)。変に器用になりたくないな......とも思うし。いろんな曲に比べて、さらに孤独になっている曲。でも、それさえ信じていればいいのかも......と思ったときがあって。前はメロディと言葉を同時に出してそこにコードを付けるというやり方をしてたんですけど、最近は曲を書いて、そこに歌詞を書けるようになってきて。それが自然とそういう(歌謡曲的な)メロディになっていったんですよね。
-ようやくいろんなものが整って。真空ホロウはこれからですね。
大貫:いろんな引き出しを開けて、新しいことに挑戦しても"真空ホロウらしさ"をぶれずに出していこうと思います。
村田:人は負のところを見がちじゃないですか。"これがあればできるのに"、"こうだったらうまくいくのに"、"相手はきっと理解してくれない"とか......自分本位になりがちな世の中というか、毒の吐き合いみたいな感じになっちゃってるから。それをどういうふうに崩していこうかな、という感じなのかな。バンドで毒を吐いているけど"その毒の裏には何があるのか?"、"ただ毒を吐いているんじゃないんだな"と思っていただくためにはどうするかが大事になってくる。その奥に何があるのかを見せることを、考えるときなんじゃないかと思いますね。
-音楽が手軽に楽しめるぶん、軽く触れるだけの人も増えていますからね。
村田:音楽自体もさらっとしすぎちゃってね。サウンドもとりあえず調子がよければいいみたいな感じだけど、もっと奥が深いものだと思うんです。もう1回オーディオ・ブームが来ないかな?と思ってるくらい。もう1回みんな、ちゃんと音楽を聴いて欲しい。今の時代は"なんとなく"が多いかも。こんなに音源に気持ちを詰めることは必要なのか?、こんな小っちゃなところに気を巡らすのはエゴなのか?、リスナーに届くのか?というのもすごく考えたときがあって。でも届くか届かないかよりは、愛情をどれだけ注ぎ込めるかどうかが勝負になってくると思うんです。じゃないと、心の底から納得できる盤を出せないから。時代に負けずにいいサウンドやいいCDを作っていきたいですね。今回も自分らのベストを出せているつもりだし、ベストは常に更新したい。
松本:昔から3人で思っている"自分たちが出したい部分を色濃く出す"、"自分たちの根本にあるキャラクターを出す"ということに、この何年間で身についた自信や絶対に曲げられない思いを踏まえての器用さ。そういったものを使って新しい曲たちを作っていけたらいいなと思います。そこには自分たちの成長が絶対的に必要なんですけど。......負けられないです。まだまだ世に出ていない新曲も手元にあるので。これからですね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号