Japanese
イツエ
2015年02月号掲載
Member:瑞葵 (Vo) 久慈 陽一朗 (Gt) 馬場 義也 (Ba) 吉田 大祐 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-今回は今まで用いることがなかったアレンジや曲調、楽器などに挑戦とのことで、シンセを入れた曲もあります。
馬場:制限なく、やりたいことはやりたいなと思って。勿論ライヴでピアノは表現できないんですけど、"ライヴでピアノがなくてもいいや"と普通に思えるようになってきたんですよね。CDが良くなるならいいやという感覚がでかかったし、何よりこの音が欲しかったんですよね。なのでそれを素直に入れただけですね。アレンジもちょっと素直になったと思うし......今回は初めてギター・ソロも入ってるしね。
久慈:僕もともとそんなにソロを弾くのが好きなわけではなくて、いいなと思ったことがなかったんですけど、弾くとやっぱり気持ちいいですね(笑)。
-(笑)アレンジの幅だけでなく、メンバーそれぞれの感情表現もだいぶ広がっていますよね。「グッドナイト」は瑞葵さんの歌い方も相まって、Aメロはユーミンみたいなアプローチだと思って。
馬場:あっ、それ他の人にも言われましたね。
瑞葵:ユーミンはもともと好きで、かなり影響があると思います。「グッドナイト」は、こういう歌詞でこういうメロディに合う、爽やかで可愛い感じが頭にあって。そういうことができるのはユーミンというのを無意識のうちに思っていて、それがアウトプットされたのかな。あと、シンガー・ソングライター吉澤嘉代子さんが、とっても可愛い歌を歌われるので、衝撃を受けて。ああいう要素の影響もアウトプットして。......可愛らしさという、今までに開けたことがない引き出しを開けました(笑)。
-女子から女性に変わるタイミングでその引き出しを開けるというのは、いいことだと思います。そういうことを含めて、耕した畑に種を植えていくのはこれからだな、という余韻のあるアルバムだと感じました。
馬場:そろそろ広がっていく時期だなとは思いますね。のちのちどうなっていくかはわからない部分はありますけど、音楽として狭い範囲で同じことだけをやりたいとはみんな思っていないので。その広がりの第一歩ではありますね。
久慈:ギター・ソロ含め、いろいろ挑戦してみましたけど、やってみたらそんなに怖くなかったなと思って。ずっとかっこよくないと思っていたことを歌詞やフレーズに取り入れてみたら"あれ? そんなにかっこ悪くないじゃん"と思えて。それぞれが大人になったんだね(笑)。
吉田:いろんな新しいことにチャレンジして、"あ、これもできるじゃん!"と思える新たな選択肢が増えて。これからに期待してもらいたいですね。
瑞葵:発展が見えるアルバムなので、個人的にもいろんなことがいろんな形でできればなと思います。"イツエはこういうこともできます"というアルバムになって、良かったなーと思います。
-イントロダクションでもあるTrack.1「エピソード」は、「56番線」の間奏のドラム以外の全曲を曲順に逆再生にしたトラックに、瑞葵さんの歌詞の朗読が入っているので、このアルバムをしっかり体に染みこませてから聴くと、さらに響くトラックですね。
馬場:そうなんですよ! この曲が実はこのアルバムの曲をすべて紹介してるんです。これは1stアルバムの『いくつもの絵』の1曲目の「目次」と似た作り方で。あのアルバムは小説がテーマになっていたので、ページをめくる音を入れたんです。今回もそういうことがやりたいなと。"同じことをしているけれど、中身が違うからどうなるかな?"みたいな、同じことをして新しいことをするという変化を出したかったんです。60トラックをひたすら聴いて、どこを使おうかずーっと悩んで。そしてこのアルバムの流れを2分半で紹介できるような"エピソード"にしたいなと思ったんです。歌詞もそれぞれ3、4つ抜いてるんですけど、曲順通りに並べて、その曲が流れてるときにその歌詞を出して。順番に紹介していきたかったんですよね。簡単に言うと、CDを買ってほしい(笑)。1、2曲だけだと「エピソード」の意味がないんです。全曲聴くからこそ「エピソード」がわかる!
-やはりご自身の音を最上の状態で届けるために、そういうところにまで意識を通わせているんですね。
馬場:僕が単純に、良くも悪くも細かいんですよね(笑)。でもそれが絶対にプラスになると思っているので、バンドを始めたときからそこは怠らないようにしようとは思ってます。そのぶんメンバーに迷惑をかけたり、つらい思いをさせたり、ぶつかることもあると思うんです。だけどいいものになるなら、とはずっと思っているので。
-全国20箇所を回る全国ツアー"君と五重奏"も楽しみですね。ツアー・タイトル、とても素敵です。
瑞葵:イツエはレコ発ライヴやツアーのタイトルに必ず数字を入れてるんですけど、今回のツアーが"5"にあたるんですね。だから、"君と五重奏"。
馬場:イツエは4人じゃない、ということですね。4人だけじゃなくて、聴いている人も含めてイツエという意味で"五重奏"という言葉は使いたくて。でも"五重奏"しか思い浮かばなかったんです。そんなときに瑞葵になんとなく相談したら、ポンと"君と"という言葉が出てきて。......僕は難しく考えすぎて全然出てこなかったんです。こんなわかりやすい言葉を組み合わせて、シンプルでいいんだなって。対バンも、イツエで活動してきた5年近い期間で出会った人たちと全箇所行ければ面白いだろうなと思って。結果、全部の会場に友達がでることが決まったので、それも含めてすごく楽しみです。
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号