Japanese
イツエ
2015年02月号掲載
Member:瑞葵 (Vo) 久慈 陽一朗 (Gt) 馬場 義也 (Ba) 吉田 大祐 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-今回は今まで用いることがなかったアレンジや曲調、楽器などに挑戦とのことで、シンセを入れた曲もあります。
馬場:制限なく、やりたいことはやりたいなと思って。勿論ライヴでピアノは表現できないんですけど、"ライヴでピアノがなくてもいいや"と普通に思えるようになってきたんですよね。CDが良くなるならいいやという感覚がでかかったし、何よりこの音が欲しかったんですよね。なのでそれを素直に入れただけですね。アレンジもちょっと素直になったと思うし......今回は初めてギター・ソロも入ってるしね。
久慈:僕もともとそんなにソロを弾くのが好きなわけではなくて、いいなと思ったことがなかったんですけど、弾くとやっぱり気持ちいいですね(笑)。
-(笑)アレンジの幅だけでなく、メンバーそれぞれの感情表現もだいぶ広がっていますよね。「グッドナイト」は瑞葵さんの歌い方も相まって、Aメロはユーミンみたいなアプローチだと思って。
馬場:あっ、それ他の人にも言われましたね。
瑞葵:ユーミンはもともと好きで、かなり影響があると思います。「グッドナイト」は、こういう歌詞でこういうメロディに合う、爽やかで可愛い感じが頭にあって。そういうことができるのはユーミンというのを無意識のうちに思っていて、それがアウトプットされたのかな。あと、シンガー・ソングライター吉澤嘉代子さんが、とっても可愛い歌を歌われるので、衝撃を受けて。ああいう要素の影響もアウトプットして。......可愛らしさという、今までに開けたことがない引き出しを開けました(笑)。
-女子から女性に変わるタイミングでその引き出しを開けるというのは、いいことだと思います。そういうことを含めて、耕した畑に種を植えていくのはこれからだな、という余韻のあるアルバムだと感じました。
馬場:そろそろ広がっていく時期だなとは思いますね。のちのちどうなっていくかはわからない部分はありますけど、音楽として狭い範囲で同じことだけをやりたいとはみんな思っていないので。その広がりの第一歩ではありますね。
久慈:ギター・ソロ含め、いろいろ挑戦してみましたけど、やってみたらそんなに怖くなかったなと思って。ずっとかっこよくないと思っていたことを歌詞やフレーズに取り入れてみたら"あれ? そんなにかっこ悪くないじゃん"と思えて。それぞれが大人になったんだね(笑)。
吉田:いろんな新しいことにチャレンジして、"あ、これもできるじゃん!"と思える新たな選択肢が増えて。これからに期待してもらいたいですね。
瑞葵:発展が見えるアルバムなので、個人的にもいろんなことがいろんな形でできればなと思います。"イツエはこういうこともできます"というアルバムになって、良かったなーと思います。
-イントロダクションでもあるTrack.1「エピソード」は、「56番線」の間奏のドラム以外の全曲を曲順に逆再生にしたトラックに、瑞葵さんの歌詞の朗読が入っているので、このアルバムをしっかり体に染みこませてから聴くと、さらに響くトラックですね。
馬場:そうなんですよ! この曲が実はこのアルバムの曲をすべて紹介してるんです。これは1stアルバムの『いくつもの絵』の1曲目の「目次」と似た作り方で。あのアルバムは小説がテーマになっていたので、ページをめくる音を入れたんです。今回もそういうことがやりたいなと。"同じことをしているけれど、中身が違うからどうなるかな?"みたいな、同じことをして新しいことをするという変化を出したかったんです。60トラックをひたすら聴いて、どこを使おうかずーっと悩んで。そしてこのアルバムの流れを2分半で紹介できるような"エピソード"にしたいなと思ったんです。歌詞もそれぞれ3、4つ抜いてるんですけど、曲順通りに並べて、その曲が流れてるときにその歌詞を出して。順番に紹介していきたかったんですよね。簡単に言うと、CDを買ってほしい(笑)。1、2曲だけだと「エピソード」の意味がないんです。全曲聴くからこそ「エピソード」がわかる!
-やはりご自身の音を最上の状態で届けるために、そういうところにまで意識を通わせているんですね。
馬場:僕が単純に、良くも悪くも細かいんですよね(笑)。でもそれが絶対にプラスになると思っているので、バンドを始めたときからそこは怠らないようにしようとは思ってます。そのぶんメンバーに迷惑をかけたり、つらい思いをさせたり、ぶつかることもあると思うんです。だけどいいものになるなら、とはずっと思っているので。
-全国20箇所を回る全国ツアー"君と五重奏"も楽しみですね。ツアー・タイトル、とても素敵です。
瑞葵:イツエはレコ発ライヴやツアーのタイトルに必ず数字を入れてるんですけど、今回のツアーが"5"にあたるんですね。だから、"君と五重奏"。
馬場:イツエは4人じゃない、ということですね。4人だけじゃなくて、聴いている人も含めてイツエという意味で"五重奏"という言葉は使いたくて。でも"五重奏"しか思い浮かばなかったんです。そんなときに瑞葵になんとなく相談したら、ポンと"君と"という言葉が出てきて。......僕は難しく考えすぎて全然出てこなかったんです。こんなわかりやすい言葉を組み合わせて、シンプルでいいんだなって。対バンも、イツエで活動してきた5年近い期間で出会った人たちと全箇所行ければ面白いだろうなと思って。結果、全部の会場に友達がでることが決まったので、それも含めてすごく楽しみです。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









