Japanese
セカイイチ
Member:岩崎 慧 (Vo/Gt) 吉澤 響 (Dr) 中内 正之 (Gt/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。あと、"セカイイチとFoZZtone"での『バンドマンは愛を叫ぶ』はどうでしたか?このタイミングでFoZZtoneと一緒にやれたのも、大きな出来事だったのかなって思うんですが。
岩崎:そうですね、すごい楽しかったです。7人で音出してるだけで、もう誰にでも勝てんじゃねえかって(笑)。変な無敵感ありましたね。最初にバンドを組んだ頃って、みんな絶対に"俺たち最強じゃねえか"って思うと思うんですよ。"セカイイチとFoZZtone"には、その初期衝動がありましたね。
-FoZZtoneも、この数年の間に大きく変化したバンドですよね。自分たちのやりたいことを実直にやっていくことで変化しながら、新しく黄金期を迎えようとしてるバンドだと思うんですけど、彼らの姿に感化されるものはありましたか?
岩崎:うん、やっぱりそういう意味では、自分たちがやってきたこととまったく一緒だし。今まであまりいなかったバンドですよね。音楽のために変わっていくというか。自分たちの衝動や情熱をキープするために、もしくはもっと燃やしていくために変わっていく、新しい要素を入れていく、インプットしていくっていうのを彼らも僕らもずっと繰り返してきてて。だから、渡會(将士)くんと喋っててもシンパシー感じますよね。同じタイプだと思う。
-では、作品『Anaheim Apart』について詳しく訊いていきたいと思うんですが。制作に向かうにあたって、青写真的なものはありましたか?
岩崎:これまで作品を作るに当たって――暗黙ではあるんですけど――"こういう曲を作ればリード曲っぽくなるな"とか"売れそうだな"っていうのがあったんですけど、今回はそういうのは一切やめようと。もうそういうのが通じる時代ではないし、単純に今自分が聴きたいもの、今自分が欲している音楽を作ろうっていう、アバウトですけど、そういう青写真はありましたね。
吉澤:もともと(岩崎は)引き出しが多いしバラエティに富んだ楽曲を持ってくるので、"今回はこんな感じで行きましょう"みたいな具体的なミーティングはないんですよ。でも、これまでは僕らだけじゃなくてスタッフもいてマネージャーもいてレコード会社の人もいて、なんかこう......言いかたは悪いですけど、メンバー以外の不純物も混在してしまう部分もあったんですよね。でも、今回はそれがなくなって。だから、曲が全部出揃ってから"この曲が1番今の僕らっぽいから、これリード曲にしよう"とか、筋道が正しいステップを踏めていけたなっていう感じはありましたね。これまでは"リード曲作らなあかんな"とか考えて......なんか、暗雲が立ち込めるというか(笑)。でも、今回はそういうの一切なかったから。だから、バンドを始めたころのような感じでしたね。
-今回って、見事に収録曲すべてのサウンドがバラバラなんですよね。ソウルもあればフリー・フォークもあればポエトリー・リーディングもあればレゲエもある。でも、考えてみればセカイイチってずっとバラバラな音楽性のバンドなんですよ。
岩崎:そうですね(笑)。よくぞ言っていただけました(笑)。
-ただ、今回のバラバラさ加減と今までのバラバラさ加減って、質が全然違うんですよね。この違いって、きっと今言ってくださった、外部の意見や縛りのようなものがなくなったっていうことが大きいのかなって思うんですよね。自分たちのやりたいことを、そのままやれるようになってる。
岩崎:そうですね。まぁ常に自分の好きなもの、自分の聴きたいものを作るっていうのは根底にあるんですけど、やっぱりこれまでは、吉澤くんの言葉を借りれば、"不純物"が――。
吉澤:おいっ、責任を俺に擦りつけるな(笑)。
岩崎:いえいえ、事実を述べてるだけですから(笑)。まぁ、その不純物が(笑)いろいろ言うんですよ。僕が実際に言われたことを言うと、"この歌詞、突き放しすぎやろ。変えて"みたいな......僕は"嫌だ"って言うんですけど。でも、その時間ももったいないし。別にディスろうとかはまったくないんですけど、純度をどんどん剥がされていくことがあったんですよね。でも、そういうのが今はまったくないし。だから、同じバラバラでも質が違うっておっしゃっていただける理由のひとつは、純度を失われていないままにアウトプットできてることが大きいと思いますね。
-Track.5「ウォルターの報われない世界」のダークなポエトリー・リーディング、Track.6「未来」のフリー・フォーク、それにTrack.7「さよなら夏の想い」のレゲエ......こういった雑多なサウンドも、すんなりと、やりたいことをそのままアウトプットした結果っていう感じなんですね。
岩崎:そうですね。「ウォルターの報われない世界」に関しては、(トルーマン・)カポーティかなんかの短編小説を読んでて。そこにウォルターっていうちゃらんぽらんな奴が出てくるんですけど、この性格を180度ひっくり返したらどんな性格になるのかなって思ってたら、気がつけば文を書いてたっていうだけで。それを曲にしてみただけなんですよね(笑)。「未来」は――BECKの新譜とかもそうだったけど――フリー・フォークが昔から好きなんですよ。だから弾き語りをやるときは、バッキバキのリヴァーヴで、森の中にいるみたいな感じにしたいなって思ってたんですよね。それも好みだったからやったっていう感じだし。「さよなら夏の想い」も、裏打ちは初めてだったんですけど、これも"夏といえばレゲエだろう"っていうすごく安易な考えかたで始めた感じですね(笑)。
-あと面白いなって思ったのが、例えばTrack.2「Empty」やTrack.3「光になる」はディスコやソウルの要素が入った楽曲ですけど、これってすごくモダンですよね。ディスコがリバイバルしたり、海外インディーを始めR&Bが主軸となっていった昨今の世界のポップ・シーン、あるいは"シティ・ポップ"っていう言葉がもう1度浮上したここ数年の国内インディーとか、最先端のシーンと共振してる。セカイイチにとってこういうサウンドが新機軸なわけではないと思うんですけど、ただ、純度を保ちながらアウトプットした結果、すごく今のシーンとリンクしたものになってるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号