Japanese
セカイイチ
Member:岩崎 慧 (Vo/Gt) 吉澤 響 (Dr) 中内 正之 (Gt/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。あと、"セカイイチとFoZZtone"での『バンドマンは愛を叫ぶ』はどうでしたか?このタイミングでFoZZtoneと一緒にやれたのも、大きな出来事だったのかなって思うんですが。
岩崎:そうですね、すごい楽しかったです。7人で音出してるだけで、もう誰にでも勝てんじゃねえかって(笑)。変な無敵感ありましたね。最初にバンドを組んだ頃って、みんな絶対に"俺たち最強じゃねえか"って思うと思うんですよ。"セカイイチとFoZZtone"には、その初期衝動がありましたね。
-FoZZtoneも、この数年の間に大きく変化したバンドですよね。自分たちのやりたいことを実直にやっていくことで変化しながら、新しく黄金期を迎えようとしてるバンドだと思うんですけど、彼らの姿に感化されるものはありましたか?
岩崎:うん、やっぱりそういう意味では、自分たちがやってきたこととまったく一緒だし。今まであまりいなかったバンドですよね。音楽のために変わっていくというか。自分たちの衝動や情熱をキープするために、もしくはもっと燃やしていくために変わっていく、新しい要素を入れていく、インプットしていくっていうのを彼らも僕らもずっと繰り返してきてて。だから、渡會(将士)くんと喋っててもシンパシー感じますよね。同じタイプだと思う。
-では、作品『Anaheim Apart』について詳しく訊いていきたいと思うんですが。制作に向かうにあたって、青写真的なものはありましたか?
岩崎:これまで作品を作るに当たって――暗黙ではあるんですけど――"こういう曲を作ればリード曲っぽくなるな"とか"売れそうだな"っていうのがあったんですけど、今回はそういうのは一切やめようと。もうそういうのが通じる時代ではないし、単純に今自分が聴きたいもの、今自分が欲している音楽を作ろうっていう、アバウトですけど、そういう青写真はありましたね。
吉澤:もともと(岩崎は)引き出しが多いしバラエティに富んだ楽曲を持ってくるので、"今回はこんな感じで行きましょう"みたいな具体的なミーティングはないんですよ。でも、これまでは僕らだけじゃなくてスタッフもいてマネージャーもいてレコード会社の人もいて、なんかこう......言いかたは悪いですけど、メンバー以外の不純物も混在してしまう部分もあったんですよね。でも、今回はそれがなくなって。だから、曲が全部出揃ってから"この曲が1番今の僕らっぽいから、これリード曲にしよう"とか、筋道が正しいステップを踏めていけたなっていう感じはありましたね。これまでは"リード曲作らなあかんな"とか考えて......なんか、暗雲が立ち込めるというか(笑)。でも、今回はそういうの一切なかったから。だから、バンドを始めたころのような感じでしたね。
-今回って、見事に収録曲すべてのサウンドがバラバラなんですよね。ソウルもあればフリー・フォークもあればポエトリー・リーディングもあればレゲエもある。でも、考えてみればセカイイチってずっとバラバラな音楽性のバンドなんですよ。
岩崎:そうですね(笑)。よくぞ言っていただけました(笑)。
-ただ、今回のバラバラさ加減と今までのバラバラさ加減って、質が全然違うんですよね。この違いって、きっと今言ってくださった、外部の意見や縛りのようなものがなくなったっていうことが大きいのかなって思うんですよね。自分たちのやりたいことを、そのままやれるようになってる。
岩崎:そうですね。まぁ常に自分の好きなもの、自分の聴きたいものを作るっていうのは根底にあるんですけど、やっぱりこれまでは、吉澤くんの言葉を借りれば、"不純物"が――。
吉澤:おいっ、責任を俺に擦りつけるな(笑)。
岩崎:いえいえ、事実を述べてるだけですから(笑)。まぁ、その不純物が(笑)いろいろ言うんですよ。僕が実際に言われたことを言うと、"この歌詞、突き放しすぎやろ。変えて"みたいな......僕は"嫌だ"って言うんですけど。でも、その時間ももったいないし。別にディスろうとかはまったくないんですけど、純度をどんどん剥がされていくことがあったんですよね。でも、そういうのが今はまったくないし。だから、同じバラバラでも質が違うっておっしゃっていただける理由のひとつは、純度を失われていないままにアウトプットできてることが大きいと思いますね。
-Track.5「ウォルターの報われない世界」のダークなポエトリー・リーディング、Track.6「未来」のフリー・フォーク、それにTrack.7「さよなら夏の想い」のレゲエ......こういった雑多なサウンドも、すんなりと、やりたいことをそのままアウトプットした結果っていう感じなんですね。
岩崎:そうですね。「ウォルターの報われない世界」に関しては、(トルーマン・)カポーティかなんかの短編小説を読んでて。そこにウォルターっていうちゃらんぽらんな奴が出てくるんですけど、この性格を180度ひっくり返したらどんな性格になるのかなって思ってたら、気がつけば文を書いてたっていうだけで。それを曲にしてみただけなんですよね(笑)。「未来」は――BECKの新譜とかもそうだったけど――フリー・フォークが昔から好きなんですよ。だから弾き語りをやるときは、バッキバキのリヴァーヴで、森の中にいるみたいな感じにしたいなって思ってたんですよね。それも好みだったからやったっていう感じだし。「さよなら夏の想い」も、裏打ちは初めてだったんですけど、これも"夏といえばレゲエだろう"っていうすごく安易な考えかたで始めた感じですね(笑)。
-あと面白いなって思ったのが、例えばTrack.2「Empty」やTrack.3「光になる」はディスコやソウルの要素が入った楽曲ですけど、これってすごくモダンですよね。ディスコがリバイバルしたり、海外インディーを始めR&Bが主軸となっていった昨今の世界のポップ・シーン、あるいは"シティ・ポップ"っていう言葉がもう1度浮上したここ数年の国内インディーとか、最先端のシーンと共振してる。セカイイチにとってこういうサウンドが新機軸なわけではないと思うんですけど、ただ、純度を保ちながらアウトプットした結果、すごく今のシーンとリンクしたものになってるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











