Japanese
星野源
2014年07月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
2月に武道館公演を行ない病気療養から復活した星野源。復帰第1弾は、全4曲が収録された初の両A面シングル『Crazy Crazy/桜の森』。今回なんといっても面白いのはそのグルーヴ感溢れるサウンドだ。どこか憂いを帯びながらも、体を突き動かし、気持ちよく踊り続けていくような、ファンキーでユーモアにも満ちたサウンドが並んでいる。今のモードを凝縮したというシングルは、星野源ならではの細やかなこだわりや洒脱なノリが聴いていながらも、かつてなく軽やかだ。今作について、そしてまたこれからについての話を伺った。
-両A面シングル『Crazy Crazy/桜の森』がリリースとなりましたが、まず「Crazy Crazy」はピアノのイントロ部分からすごくグッとくる、ストーリーが始まるなという期待感高まる曲ですね。陽気なピアノで、かといって歌はアッパーなだけではなく、いろいろな経験を経て今思うことをそのまま書いているんだろうなと、ストレートな歌だなと感じました。この曲はどういうふうに作られていったんですか。
とにかく明るい曲を作りたいなと。もともとの「Crazy Crazy」のメロディ自体は、1年ぐらい前に書いたので。そのときは休養中だったので、悲しい気持ちで書いたので最初はバラードだったんですけど。ボイスメモを聴き直しているうちにこれを見つけて、これをちょっと明るくしたいなと思って編曲し直して。それでアッパーな曲というか、音に関してはそういうふうに作って。歌詞はあまり何も考えないで作りました。思ったこととか、音の景色に合う言葉というか。音の景色がいつも頭に浮かぶんですけど、それに合わせて言葉を衝動的にはめていったという感じですね。
-印象的なピアノのイントロもその編曲のときについたんですか。
そうですね。コード進行とかドラムの入ってくるタイミングはもともと頭で考えていたんですけど。小林創さんというジャズ・ピアニストの方が弾いてくれているんですが――ミュージック・ビデオでは連弾にしているんですけど、あれはクレージーキャッツ・オマージュなので連弾にしているだけで、ほんとはひとりで弾いてもらっていて。無骨な、ブルース・ジャズみたいな、ニューオリンズの酒場でおっちゃんが弾いてるみたいな、そんなイメージで一緒にリハをやっていたとき、最初はコード+メロディをイントロでやろうと思っていたんですけど、コードを弾いてもらっただけで十分な感じだったので(笑)。かっこいいと思って。一応、イントロも何パターンか録ったんですけど、でもあれがいちばんよかったんですよね。
-ボードヴィルや、無声映画についている音楽であるとか、そういったイメージがすごくしましたね。ベースやドラムもすごくいいグルーヴがあって、いい空気の抜け感もあるなと思いました。アルバム『Stranger』がものすごく濃厚なアルバムでもあったので、よりそういった感覚も強いんですが、グルーヴやリズムという面では、ノリとして出てきたものですか。
最初のコンセプトとしては、黒人のピアノ/ジャズのピアノ、ヘヴィメタのドラム/白人のドラム、で、ベースが日本人っていうイメージ。そのトリオのイメージが演奏のイメージだったんです。ピアノは跳ねていて、ドラムは跳ねていないんですよ。で、ベースが間を行ったり来たりしている。そういうグルーヴの作り方をしていて。だから、どっちかに寄っちゃうと1種類のノリになるんですけど、両方が頑張って維持してるので、ピアノもドラムも違うノリを。それで不思議な感じになっているんだと思いますね。
-なるほど。歌詞の世界は、ユーモアもあり反面シリアスでもある。音の景色に、ということでしたが、自分の声に従って自然に出てきた歌だったんでしょうか。
そうですね、今回はとくに「Crazy Crazy」も、「桜の森」も、あ、全部だな(笑)。
-誰かのストーリーと言うよりも?
誰かのストーリーを作るというのは、主に『エピソード』というアルバムまでで、『Stranger』とかその前のシングルからは"なるべくストーリーじゃないものを"っていう。段々とそれがより強くなってきていて、"なんでこの歌詞をここにはめたいのかよくわかってないけど、でもこれがいいなと感じるからこれで"とか。"文法として繋がってないんだけど、このままで"みたいな。そういう"こっちのほうがなんか好きだな"っていうのを優先していますね、今回の歌詞は。だから、1本の歌詞として成立してるかというと、してないかもしれないんですけど、そっちのほうが面白いなと思ったり。「Crazy Crazy」はとくにそうですね。
-もう一方の「桜の森」は、所謂、桜の曲ということでは坂口安吾の世界に近いもので。
そのままですね(笑)。タイトルそのままで。
-これもまたグルーヴのある曲で、アシッド・ジャズ的な匂いもする曲だなと思いました。
ダンス・クラシックをやりたいなと思っていたんですよね。「Crazy Crazy」もそうなんですけど、楽器数がすごく少ないけど、あまりそう聴こえないみたいな。隙間はあるけど、その隙間がちゃんと生きてる。かつ、J-POPとしても聴こえるというようにしたくて。ダンス・クラシックを研究しつつ、歌詞とメロディはどうしても日本人の音階になってしまうので、間をとるような、日本のクラシックみたいな着地の仕方になりました。そのなかでグルーヴもなるべく、THE EMOTIONSとか、ああいう人たちのリズム感みたいのを意識しつつ。音質でノスタルジー感を出すっていうよりは、ちゃんと今の音として鳴ってるようにしたいなと思いました。でも、生演奏じゃないとクラシックじゃないので、ちゃんとみんな、ばっちり生でやっているんですけど。
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号