Overseas
KLAXONS
2014年06月号掲載
Member:Simon Taylor-Davis (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
エレクトロかつダンサブルなロックという、現在誰もが当たり前のように聴いているサウンドは、KLAXONSがいなければ、ここまで大きなトレンドにはならなかっただろう。2000年代後半、ニュー・レイヴなるブームを巻きこした先駆者がシーンにカム・バック。4年ぶりとなるニュー・アルバム『Love Frequency』をリリースする。"踊れるロック"の先駆者が改めてダンス・ミュージックに取り組んだ意欲作。この4年間、ツアーとアルバム作りに全精力を注いできたにもかかわらず、カム・バックと言われるのはウンザリだというフロントマン、Simon Taylor-Davisが新作について語る。
-前作から4年ぶりとなる新作『Love Frequency』のリリースを控えた現在の心境をまず聞かせてください。
発売前のこの時期はいつもワクワクするよ。今は次のシングル「Show Me A Miracle」のビデオができあがるのを待っているところなんだ。いろいろ人とコラボレートしてビデオを作るこういう時期は楽しいね。他の人の、僕たちの音楽に対する解釈の仕方を垣間見ることができるから。自分たちが時間をかけて、いろいろなことを考えながら作ったものに、他の人が全く斬新な解釈をするのはとてもおもしろいよ。来週からUKをツアーするんだ。キャパが100~200人の、本当に密な感じのクラブばかり回るんだよ。ここ数週間はヨーロッパ......フランスやドイツやオランダを回ってきた。ようやくライヴ活動を再開できて嬉しいね。
-早速ファンの反応を目の当たりにしているんですね。
うん。今回のアルバムはかなりエレクトロニックな作り方をしているんだ。スタジオで作りこんだアルバムといった感じでね。だからメンバーが本格的に一緒にプレイするのはツアーが初めてみたいなものなんだ。今はライヴでの再現方法を探りながらプレイしている感じで、ライヴでどんな感じになるのか、様子を見ているところなんだ。とても楽しいよ。
-3作目のアルバムの制作は2012年1月には始まっていたそうですね。そこからリリースまでに、なぜ時間がかかってしまったんでしょうか? 新作はレーベルを移籍してのリリースですが、レーベル移籍も関係ありますか?
2010年から2011年の終わりまでずっとツアーしていたからね。2011年の終わりにはデモを作りはじめていたけど。アルバムが完成したのは去年の夏。制作に1年半くらいかかった感じかな。でも、僕たちにとってはそんなに長くかかった実感はないんだ。今とても思うのが、カルチャー的にもあまり長い間、インターヴァルを作るわけにはいかないってことだね。カルチャーはものすごいペースで加速している。僕たちはツアー後に数週間休みを取って、すぐに今回の制作に取り組みはじめたんだ。"ずいぶん長い間シーンから離れていましたね"なんて言われると、ちょっとうんざりしてしまうよ。その間ずっと今回のアルバムに取り組んでいたんだからね。オフなんてなかったも同然だよ。制作中も途中に休みを挟むなんてこと一切なしに、ずっと取り組んでいた。今回は、さっきも言ったようにエレクトロニックなアルバムで、今まで作ったことのないタイプのアルバムだった。だから僕たちにとっては最初からやり直しているような感じだったんだ。ProToolsやMIDIなんかを学びながら進めてね。そういうエレクトロニック・ミュージックを作るのに欠かせないものについて一から学んでいったんだ。シンセサイザーで曲を作る方法を知らなかったからね。そんな訳で、今回の過程の大きな部分を、エレクトロニック・ミュージックの作り方を学ぶことに費やしたんだ。僕にとっては、2枚のアルバムの間の時期は、バンドとしても個人としてもものすごくたくさんのことを学んだ期間になったよ。
-ということは、レーベル移籍はあまり大きな理由ではなさそうですね。むしろ勤勉さが理由というか。
そうだね。まあ、レーベル移籍も多少時間はかかるものだけど。ポリドールとの契約が終わった頃に、ソニーにアプローチされたんだ。だから移籍自体はシンプルだったけど、当時はまだツアー中だったからね。ノン・ストップで2年間ツアーしていたんだ。
-レコード会社からの情報によると、1作目のアルバム=未来、2作目=過去、そして3作目となる今回=現在をテーマにした3部作の完結編とのことですが、3部作のコンセプトを改めて教えてもらってもいいでしょうか? 1作目を作った時から3部作という構想はあったんですか?
うーん......あったかもしれない。というか、馬鹿げたジョークみたいな感じで言っていたような気がするな。2006年当時に言っていたことがそんなに真に受けられるとは思っていなかったよ(笑)。だから3部作と言われてもあまりピンとこないんだ。
-でも新作は現在をテーマにしているんですよね?
かもね。確かに『Myths OF The Near Future』は未来だったし、『Surfing The Void』も過去だったかもしれない。でも、ちょっと混乱しているんだ。正直、今回のはちょっとわからない。
LIVE INFO
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
RELEASE INFO
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号