Japanese
Helloes
2013年03月号掲載
Member:米田 圭一郎 (Vo/Gt) 廣田幹治 (Gt) 斎藤雄太 (Dr) アポロン増田 (Ba)
Interviewer:沖 さやこ
2011年7月に結成、昨年10月にフル・アルバム『Helloes』でデビューした4人組ロック・バンドHelloesが、4曲入りシングル『ビデオテープ』を3月27日にリリースする。バンドが持っていたものを全て放出したような処女作から一転、今回のシングルにはHelloesの“これから”を予感させる堂々とした楽曲が4つ並んだ。4人が何度も口にした“明確”という言葉が、この作品のキーワードとなっていると言って良いだろう。
-デビュー・アルバムである前作『Helloes』に比べると、今回のシングル『ビデオテープ』はかなりのびのびとして開放感のある曲が揃っていると思いました。
米田:前作は初めてのレコーディングだったんで、分からないこととか疑問点が凄くあったんですよね。今回は1回レコーディングを経験したことで、具体的に曲を書くときから“どういうことをしたいのか”“どういうことを書きたいのか”っていう行程が見えたので、好きな音出せたかなって思ってます。
増田:僕は前作でディレクションみたいなことをやっていて、自分ではプレイしていないんですよね。前作は前作でそのとき最大限のものが出来たんですけど、ディレクションをしていると“次やるんだったらこうしたい”っていうのが見えていたんです。それで一緒にやることになって“じゃあ次はこうやろうぜ”って作りこみの段階から話し合いや打ち合わせも出来て。もうレコーディングになったらガツッと音出すだけだ、っていうある意味振り切った状況で臨めました。あんまり余計なことを考えずに、自分たちのやりたいまま音を鳴らしたので、そういうところが開放感とか、はっちゃけた感じに繋がったのかなと思います。
-前作はバンドから出せるもの全てを出し切ったような作品だったと思うんです。皆さんの音楽嗜好が如実に出ていたし、ゆえに散漫としていて……そういうところが若いバンドゆえの生々しさだと思いました。そういうアルバムを世に出すことで見えてきたことはありましたか?
米田:形にすることによって、自分たちがどういう奴なのかっていうのが分かってきて。今回のシングルを作ることで本当にバンドがどういうものなのか見えてきたんです。足りないところも凄く分かったし。もっといろんな人に届けたいっていう気持ちも強くなったんで、届きやすいメロディやアレンジを意識できるようになりましたね。今回は何もない状態から作ったので、曲が作れなくなってたんです。それくらい本当に悩んで悩んで悩んで……。でもその期間が俺にとってもバンドにとっても良かったんだと思うんですよね。そこで“Helloesでどう見せていきたいのか”っていう考え方や見え方が変わってきたんです。
廣田:アルバムでは出来なかったギターの音の作り方や出し方が今回のシングルでは出せました。今回は“そこまでいくか!?”ってくらい爆音で音を鳴らして、4曲目の「サテライト」のラストの部分はめちゃくちゃな音を出して。俺と米田のふたりのギターが重なってるんですけど、行き切った感じが出せて。曲作り中にはなかったアレンジをレコーディング中に盛り込んだり出来たのも、1stアルバム作ってレコーディングのやり方が分かってきたからなのかなって思いますね。
-この4曲は前作の楽曲を作った後にお作りになったんですね。
米田:そうですね。前作は結成して1年くらいで出来た曲を全部入れて、今回のシングルはからっぽのところから新しいものを作る作業だったんです。「ビデオテープ」は1番最後に出来た曲で。それまでは僕が家でパソコンで曲を苦しみながら作ってる感じだったんですけど(笑)、これはメロディから弾き語りで作ってみようと思って。そういうことはあんまりなかったんですよね。それでアレンジをみんなでやろうと。最初は“OASISみたいな感じでやろう”って言ってたんですけど……。
廣田:やったらOASISじゃなく、劣化版のイエモンみたいになって……(笑)。じゃあ“WEEZERっぽい感じでやってみよう”ってやったらパワー・コードでガンガンやっていく感じや、リズムもシンプルな感じでいくっていうのがハマって。そういう作り方は今までになかったですね。
増田:ある程度“こういうバンドみたいになったらかっこいいかもね”っていうテーマがあったりするじゃないですか。でも今回はそのバンドのまんまではなくて、Helloesっぽさが出てきたんですよね。だから今までのみんなならOASISっぽくやったときにOKしてたかもしれないけど、今回はHelloesとしてうまく処理出来なくてNGになって。いろいろ試していく中でサンプルとしてこういうバンドっぽくっていうのはあるんだけど“こういうやり方だったらそれを取り込んでHelloesとしてのサウンドに出来たね”って納得することがみんなにあったと思います。1stを出した後は“Helloesでしかないもの”をみんな作りたかったと思うし。それをどっちの方向性に行くんだ? どういう風にやりたいんだ? っていうのを見極めるためにも、アルバムでわちゃっと出すのではなく、明確なひとつのものを作りたいっていう気持ちがあって。だから今回はシングルで本当に良かったなって。
米田:シングルのほうが焦点が見えやすいっていうか。c/wもありますけど、1曲にフォーカスが当たるのでHelloesってどういうバンドかっていうのが考えやすかったです。
増田:核が4つ出来たっていう感じだよね。多分まだこの先も“これがHelloesだ”っていうものが出来るのは、まだしばらくはないと思うんです。でもヴィジョンはどんどん明確になってきてるのかな。だから4曲作り終わった後に“次の曲書きたい”って言ってたりして。そういうのはHelloesっていうバンドのイメージが湧いてきてるっていうことだと思うし。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号