Japanese
Helloes
2012年10月号掲載
Writer 天野 史彬
ひとつの見方からすると、ロック・バンドの1stアルバムは大きくわけて2種類にわけることができる。まずひとつめは、サウンド、歌詞、ファッション、アティチュード、そのすべてが時代と完璧にリンクし、そのバンドの名が歴史に刻まれることがあらかじめ決められていたかのように完成度の高い1stアルバム。たとえばTHE STONE ROSES、THE STROKES、ARCTIC MONKEYSの1stアルバムは、間違いなくこの部類に入る。そしてもうひとつは、バンドの真価が発揮されるのは後年になってからのことで、その時点ではまだまだバンドの評価が定まらない1stアルバム。たとえばTHE CLASHやRADIOHEADの1stアルバムはその部類だ。前者のような完成度の高い1stアルバムは、瞬間最大風力でもってその時代に突き刺さるわけだが、後者の1stアルバムは、前者ほどの時代に対する影響力というものを持たない。しかし、そのバンドが次第に成熟し影響力を増していくにつれて、熱狂的なリスナーを得るようになる。その1stアルバムは“最高傑作”と呼ばれることは稀だが、そこに刻まれた不完全さや若さに対して、ファンの間からは“もっとも愛おしい作品”という位置づけを与えられ、愛されることとなる。
その点でいくと、ここに紹介するHelloesの1stアルバム『Helloes』は後者タイプの1stアルバムだ。Helloesというバンドの詳細に関しては、レーベルの紙資料にもメンバーの名前が載っているのみで、どういう経緯で結成されたのか、平均年齢はどのくらいなのか、などの細かな情報はわからない。都内をベースに活動する4ピース・バンド、というところのみが現在の筆者の知るところである。だが、この1stアルバム『Helloes』を聴けば、まだ若く、スタートを切ったばかりのバンドということがわかる。主体となるのは、ノイジーにバーストするギターとポップなメロディが溶け合ったギター・ロックと、BLOC PARTYや初期ARCTIC MONKEYSのような性急でダンサブルなビートで聴かせるダンス・ロック。だが1stアルバムということもあってか、やはりまだまだ楽曲の完成度は高いとは言えない。髭を思わせるポップ・グランジ・ナンバー「BIRTHDAY」で幕開けを飾り、続く「モラトリアム」ではよりキャッチーなメロディを鳴らし、かと思えばTrack.3「PARARELL PORT」ではARCTIC MONKEYS風ダークなダンス・ロックを展開、そして、The Mirrazを思わせるリリカルで開放的なメロディに字余り気味の歌詞が印象的なナンバー「声」へ繋ぐ――と、アルバム冒頭の数曲を取ってみても、そこから明確な影響元が見えてくるが、まだ、自分たちの確固としたアイデンティティを構築するまでには至っていない。自分たちのやりたいことやイメージに実際の技術が追いついていけていない部分があるのだ。そして歌詞においては、精神的なモラトリアムを彷徨う人の心象風景や、他者との直接的な触れ合いを求める孤独感が主に描かれている。だが、アルバム全体をそういった内面的でシリアスなトーンで描きながらも、Track.6「11」で野球をモチーフにしたユーモラスな歌詞を入れることで、内省的な世界観に浸ることにも距離を置こうとしている点は面白い。そこに人を食ったような感性も見え隠れするが、しかし、全体的な表現力にはまだ蒼さが残るのも確かで、サウンド同様、自分たちの描きたいものに対して、まだ頭でっかちになっているきらいもある。
と、少しばかり意地悪な書き方をしたが、本作『Helloes』におけるそういった若々しさや拙さが悪いことかといえば、そうではない。最初に書いたように、1stアルバムには2種類あるのだ。この『Helloes』というアルバムには、THE CLASHの『The Clash』やRADIOHEADの『Pablo Honey』のように、今後深く愛されることになるであろう予感も確実にある。特に、Track.7「YOU」以降のアルバム後半楽曲。ここには、前述したような“~からの影響”というものを脱ぎ去って、ただあるがままに零れ落ちたかのようなピュアなメロディと言葉、そしてささくれ立った痛みや愛おしさが宿った楽曲が並んでいるのだ。もちろん演奏力や楽曲の完成度は高いとは言えないし、言葉にも蒼さは残っているが、このバンドが描こうとする想いが結晶化したような純然とした輝きがここにはある。特にTrack.10「BLACK SEA」。多くのバンドには、初期にしか作り得なかった永遠の名曲というものがあるが、この印象的なメロディとその名のごとく海のように深くざわめくようなスケール感を持った1曲は、今後、Helloesにとってのクラシックになる曲だろう。この原石にマジックが宿り、宝石となることを期待したい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号