Overseas
THE VACCINES
2012年09月号掲載
Member:Justin Young (Vo/Gt) Árni Hjörvar (Ba)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。でもデビュー以降、バンドを取り巻く環境は目まぐるしく変わっていったと思うんです。ライヴの規模も格段に大きくなったし、1stアルバムは今年に入ってプラチナも達成したし。そういった状況の変化に対しては、どう思っていましたか?
A:まずは日本に来ることができるようになったのが驚きだよ!(笑)。……でも確かに、小さな会場でやっていた頃から日本に来られるようになるまではあっという間だった。だけど、その中でもちゃんと段階を踏んで進んできたんだ。だから、自分たちの中では凄く論理的なプロセスだったと思うよ。急激に成功を手にしたっていう感じではなくて、地に足が着いてる感じかな。
J:うん。台風の目にいるような感じで、周りでは本当に目まぐるしくいろんなことが起こってるけど、自分たち自身は割と穏やかな気持ちだった。この短い期間にいろんな場所を見て、いろんな素晴らしい人たちに出会えて、とてもいい経験ができてると思うよ。ツアーで出会った面白い人々とか、ホテルの部屋から見える景色で曲ができたこともあるし。確か、前に東京でライヴをやった時も曲を書いた気がするんだけど……どの曲かは忘れたな(笑)。
A:僕らは海外でライヴをするときは、できるだけその土地その土地の地元のものには触れようと思ってるんだ。街に出て、レストランやパーティーに行ったりしてね。たとえば、日本に来てお寺に行ったり博物館に行ったりするのもいいけど、街に出て行くほうが、今の日本の人たちが何を感じて生きているのかっていうことを知る機会になるからね。まぁ、時差ボケだけは勘弁して欲しいけどね。自分がどの時間に生きてるのか、わからなくなるから。
-なるほど(笑)。ただ、1stシングルの「Teenage Icon」では、“I’m no teenage icon/I’m no frankie avalon/I’m nobody’s hero”ってサビで唄っています。つまり、“自分は特別な才能を持った存在ではないし、ヒーローでもない”って歌っているわけですよね。この曲には、デビュー以降、自分たちが意図する/しないに関わらず、いろんなものを背負わされていくバンドの現状や、バンドを取り巻く環境の変化に対する戸惑いや複雑な思いみたいなものも表れているのかなって思ったんですけど、どうですか?
J:「Teenage Icon」っていうタイトル自体は言葉遊びみたいなものだから、特別に大きな意味があったわけではないんだ。ただ確かに君の言うように、歌詞を書く時に、自分たちが有名になっていくことへの困惑みたいなものはあったと思う。この曲を書いたのは、1stアルバムがリリースされたすぐ後だったんだ。だから余計、そういう気持ちが歌詞に滲んだのかもしれない。
-さっきも言ったように、“ギター・ロックの救世主”的な存在として見られてきたし、デビューがセンセーショナルだったぶん、イギリスの若者たちにとっての「Teenage Icon」としてTHE VACCINESが取り沙汰されることもあったと思うけど、そこに対してある種、戸惑う部分もあったんですね。それもあってだと思うんですけど、初期衝動的な荒々しさとロマンティシズムに溢れてた前作と違って、今作はもっと喜怒哀楽の様々な感情がアルバム全体を通して表現されてますよね。
J:うん、そうだね。……でも、ちょっと矛盾するようだけど、僕らは歌詞を書く時にはできるだけバンドのことは書かないようにしてるんだ。もっと言うと、自分たちの問題について歌詞を書いても、それがもっと広く、様々な立場の人たちの気持ちを反映できるような伝え方をしないといけないと思ってる。何故なら、バンドのことだけを書くと、曲が僕たちだけのものになってしまって、リスナーが自分たち自身に関連づけて考えられなくなってしまうからね。
-自分たちの楽曲は、不特定多数のリスナーに対しても何かしら意味のあるものにならなければいけないっていうことですよね。
J:そう。だから「Teenage Icon」に関しても、一見、僕らのバンドの状況について唄っているようだけど、それだけじゃない。自分が置かれている状況に対して困惑したり、迷いや惑いによって心ここにあらずな状態になってしまうことって、僕らみたいなバンドじゃなくたって、誰にでもある、凄くユニヴァーサルなことだと思うんだよ。だからこの曲は、音楽的な部分だけじゃなくて、人間的な部分でも多くの人と繋がれる曲だと思う。
-今の話は、バンドの凄く本質的な部分に通じる話ですよね。50年代のロックンロールや60年代のガールズ・ポップなどからの影響を感じさせる音楽性だけで言うと、THE VACCINESの音楽って、この時代に対して特に珍しいものではないと思うんです。こういう音楽性って、ここ数年のUSインディーの潮流でもあるし。でも有象無象のインディー・バンドとTHE VACCINESが違うのは、THE VACCINESが、ポップ・ミュージックとリスナーとの結びつきがもたらす素晴らしい関係性や、ポップ・ミュージックが人々に対して果たし得る役割というものを強く意識しているっていう点なんじゃないかと思うんです。
J:確かに僕らは、ポップ・ミュージックとリスナーとの関係性や、それが与える影響の大きさに対してはかなり自覚的だと思う。そもそも、アートとエンターテイメントは切っても切り離せないものなんだよ。でもアメリカのインディー・バンドは時に野心的になり過ぎて、そういうコネクションを考えていないことがあると思う。僕たちは、自分たちの音楽とリスナーの結びつきを常に考えながら活動しているから、彼らと同じ土俵にいるとは考えてないんだ。
-そこが、THE VACCINESが急速に支持を集めることができた由縁でもありますよね。
J:うん、まさにそうだね。
-最後に、『The Vaccines Come Of Age』というアルバム・タイトルに込めた思いを教えてください。
J:まず、1stアルバムもそうだったんだけど、アルバム名とバンド名をひとつの文章にするのがクラシックでカッコいいと思って、そういうふうにしたんだ。昔のアルバムのタイトルには、そういうのが多かっただろ? あと、「Come Of Age」っていう言葉自体は1曲目の「No Hope」っていう曲の歌詞に出てくるんだ。そういう、曲の歌詞からアルバム・タイトルをつけたところも、ファーストと同じだね。その歌詞の中にある“It’s a hard to come of age”っていう言葉はつまり、“大人になるのは大変だ”っていう意味なんだけど、そこに、大人になるにあたっての戸惑いとか、座りが悪い感じとか……このアルバム全体が持ってる叙情性が集約していると思ったんだ。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号