Overseas
THE VACCINES
2011年05月号掲載
Member:Freddie Cowan(Gt) Arni Arnason(Ba)
Interviewer:山口智男
-4人が持っていた共通の使命って、たとえばどんなことです?
A:フラストレーションを打破することだよ。
F:フラストレーションと言っても、あくまでも自分自身に対するものだけどね。世界とか社会とかに対するものではないよ。
A:ロンドンって何かやりたいことがあるなら、それを実現させるにはいいところなんだけど、どうかすると自分を見失ってしまうこともあるんだ。実際、俺は自分が本当は何をやりたいのかちょっと見失いかけていた。そんなとき、今のメンバーに出会ったんだ。このバンドを始めてからは、そんなことを考えることはなくなったけど、それまではやりたいことがあるのに、それが何なのかわからなくて、ずいぶんとイライラしていたよ。
F:やりたいことがあるのに、それがうまくできないというフラストレーションや何か作りたい!という衝動を、4人が同じように持っていたんだ。そういう4人が出会って、初めて作ったアルバムが成功してしまったけど、別に成功したいなんてこれっぽっちも考えていなかったよ。ただ、“作りたいものを作ろう。”“自分達たちが誇りに思えるものを作ろう”と思っていただけでね。衝動的だったと言うか、ある意味、無謀だったかもしれないけど、ただ自分達たちがやりたいことをやる。それのが俺達たち4人の使命だったんだよ。
-では、結成してあっという間に成功を収めてしまったわけですけど、それについてはどんなふうに受け止めているんですか?
F:周囲からは俺達たちが成功を一夜にして手に入れたように見えるのかもしれないね。それはわかるよ。でも、NMEの表紙を飾ったからって、それが成功とは限らないだろ?(笑) 俺達たちはただ、いいバンドになりたいだけなんだよ。
A:でも、この18ヶ月間、俺達たちはフェスティバルやツアーも含め、20人から2万人の観客を相手にノン・ストップでライヴをやり続けてきたんだ。今のポジションは、そうやって時間をかけて手に入れたものだってことを知っておいてほしいね。
F:そうだね。段階を踏んできたっていう自覚はあるね。決して、一夜の成功なんかじゃないんだよ。でもまぁ、成功と言ったってスーパー・スターになったわけじゃない(笑)。今のポジションは気に入っているよ。いいポジションだと思うね。でも、まだまだこれからさ。THE VACCINESはやっと始まったばかりだよ。
-そもそもTHE VACCINESを結成したとき、音楽性という意味では、どんなサウンドを目指していたんですか?
F:俺個人としては、それまでやってきたバンドでは出せなかった音を出したいと思っていたんだ。SONIC YOUTHとか(彼らに影響を与えた)Glenn BrancaとかNo Wave系のサウンドが好きだったからノイジーで実験的な音楽をやりたいと思っていたよ。だけど、「If You Wanna」を作っているとき、Justinがサビに、すげえキャッチーなメロディーを持ってきて、最初は冗談半分でやっていたんだけど、今思えば、それが分岐点だったんだ。そのままポップ路線に進むのか、それともそれを使わずに実験的なものにするのか? 結局、俺達たちはそこでポップ・ソングを作ろうと考えたんだ。それがバンドの方向性を決めたと思うし、そう判断したからこそ、今のTHE VACCINESがあると思うよ。その時の決断が実験的な音楽とポップ・ソングの融合につながったんだ。
-2人にとってポップ・ソングとかポップ・ミュージックって言うと、たとえばどんなアーティストが思い浮かぶんですか?
A:具体的に誰と言うよりも、50年代のポップ・カルチャーとか、当時の10代の若者が口ずさんでいたものとかだよ。それが俺達たちにとってのポップなんだ。若者の気持ちを代弁するものだよ。
F:Elvis PresleyとかPhil Spectorとか、TALKING HEADSとかね。
A:本来は、そういう音楽がポップ・ミュージックだったはずなのに今やポップ・ミュージック=売れる音楽になってしまって、ポップ・ミュージックって言うと、たとえばSPICE GIRLSのようななんだかバカみたいな音楽を指すようになっちゃっただろ? でも、元々、ポップ・ミュージックの概念って、より多くの人に受け入れられるために、いろいろなカテゴリーを壊していくことだったはずなんだよ。逆に言えば、そういう音楽だからこそ、ポップ・ミュージックは、より多くの人が歌えるんだ。
F:悲しいことに今では、くだらなければくだらないほどポップ・ソングって言われるようになってしまったけどね。
-THE VACCINESの音楽からは、50年代~60年代のロックンロールやポップスの影響が窺えるけど、つまりみなさんはそういう音楽をノスタルジーでやっているわけではないということですね?
A:そう。THE VACCINESのキーワードはタイムレスだよ。俺達たちは、ある一つの時代を象徴するような音楽を作ろうとしているわけではないんだ。逆に今の音楽業界が作ろうとしているのは、今この時代を物語るものか、時代性を無視しているもの、そのどちらかだろ?
F:その中間と言うか、バランスを取ることが大事なんだと思うよ。俺達たちは、いつの時代に聴いても印象が変わらない音楽を目指しているんだ。
A:そういう音楽こそが最も現代的なんだと思うよ。THE VACCINESのことを知らない人が俺達たちの曲を聴いたら、その曲がいつ頃作られたものか、きっとわからないんじゃないかな。それがまさに俺達たちのやりたいことなんだ。
LIVE INFO
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号