Overseas
CLAP YOUR HANDS SAY YEAH
2012年02月号掲載
Member:Alec Ounsworth
Interviewer:伊藤 洋輔
幸せなら手を叩こう! USインディの良心......いや、希望と呼ぼうか。解散説なんてどこ吹く風、ポップの祝祭に溢れた待望の新作『Hysterical』を携えCLAP YOUR HANDS SAY YEAHが来日した。レーベルに属さずネットを通した口コミで注目を集めたインディペンデントな存在は、新たな可能性を切り開き、00年代を象徴するまでに。そんな彼らも紆余曲折あったようだが、こうして素晴らしい新作と共に帰ってきてくれたことはとても嬉しい。そんな想いをフロントマンのAlec Ounsworthにぶつけてきました。それと追伸、アメリカン・ジョークはすべりました......涙。
-日本に着いたのは?
Alec Ounsworth(Vo&Gt):え~っと、昨日だよ。だからちょっと時差ボケが酷いかな?......でも大丈夫。もう4回も来てるからね。このちょっとした疲労感も、また素晴らしい日本に来れたんだからなんてことないよ(笑)。メンバー全員この国が大好きだから。
-良かった(笑)。では、4年の沈黙を破り素晴らしいアルバム『Hysterical』を届けてくれたことを嬉しく思います。今現在アルバム制作を振り返りどのような思いが浮かぶか、聞かせてください。
興味深かった、というのはちょっと変に聞こえるかな? 今振り返るとそんな思いが浮かぶんだよね。いつもは僕ひとりで引きこもって曲作りをしていくんだけど、今回はメンバー全員で作っていくプロセスを行なったんだ。だから時間も掛かってしまって、意見をまとめたりするのに大変な場面があったことは確かだけど、とても価値ある時間だったよ。新たな発見の連続でもあったからね。
-サウンドはダイナミックで生々しく、それでいてポジティヴなフィーリングに満ちたバンド・アンサンブルの楽しさが伝わってくるアルバムとなっていますが、この要因はなんだったのでしょうか?
ああ、ポジティヴなフィーリング、そう感じてもらえると嬉しいな。要因としては4年という間にそれぞれ思うままにあらゆる活動ができたからじゃないかなぁ。僕はソロ活動をしたし、他のメンバーも自由にプロジェクトを進めていたし。何もしないで休んでいた時間もあったからそれも良かったと思うね。そうした時間でリフレッシュして、再び全員集まったんだ。新たにバンドを見つめ直して、お互いの人間関係も見つめ直して新作に取り組むことができたよ。極端なことを言ってしまうとバンドとして必要な妥協さえもうまく受け入れることができるようになったんだ。そう考える休止期間はとても意義ある時間だった。絆がより深まったんだからね。
-なるほど。そもそもCLAP YOUR HANDS SAY YEAH(以下CYHSY)の活動を休止し、それぞれの時間を必要としたきっかけは何だったんですか?
単純な理由だけど、バンド以外の人と音楽を作ってみたくなったというのはあるね。ひとつのスタイルに囚われたくなかったし、新たな可能性を模索したい欲求からこの流れになったんだ。CYHSYというひとつのバンドだけど、メンバーそれぞれ音楽嗜好は違うわけだし、そこを刺激する時間は大切だと思うし個人の成長にも繋がるよね。この時間にメンバーが誰も発言してないのに解散の噂が出てしまったのは予想外だったけど(笑)、新作の出来には満足しているし、結果的に有意義な時間を持てたことは間違いではなかったと思うよ。
-ではタイトルついて伺いますが、『Hysterical(狂乱状態)』とは何を表わしているのでしょうか?
このアルバムのコンセプトと言えるものなんだけど、人間って時々取り返しのつかないことに流されてしまって、自分の居場所を見失ってしまう瞬間がある。そういう人たちを僕は見てきて、その1歩寸前でステップ・バックするような、冷静でなくてはいけないんだという意味が込められているんだ。その助言というか、ステップ・バックを促がす楽曲集とも呼べるかな?
-繊細なメロディで奏でられる「Misspent Youth」は、詩世界が感動的でとても美しいものですね。これはどのようなイメージで作られていったか、エピソードを聞かせてください。
実はこれ僕の知り合いの女性から影響を受けて作った楽曲なんだけど、彼女はいまだに過去の過ちを引きずっている状態なんだ。この曲は過去を受け入れて今の自分を前向きに生きれるかどうか、という問い掛けなんだ。彼女はものすごく葛藤を抱えながら生きているけど、僕は過去を清算し受け入れることは可能だと信じているよ。歌詞の一節、"オフィーリア(戯曲『ハムレット』の登場人物)は溺れはしない"とはまさにそういうこと。さっきの繰り返しになっちゃうけど、この「Misspent Youth」だけじゃなくアルバムすべてにおいて人間の闇に落ち込んだ"Hysterical"にならないようにするにはどうしたらいいか、というのが一貫しているんだ。その表現はさまざまだけど、直接的なメッセージではなくヒントのように詩的な言葉の数々で伝えるのが僕は好きなんだ。あまりにも直接的だと受け入れ難いような気もするしね。
LIVE INFO
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号