Japanese
winnie
2011年02月号掲載
Member:okuji(Vo&Gt) iori(Vo&Gt)
Interviewer:山田 美央
メランコリーで淡い美しさの漂うサウンド。アッパーでヴィヴィッドなポップ・サウンド。なんとも多くの表情を持つカラフルなサウンドで、エッジの利いたライヴ・パフォーマンスを行っているwinnie。5年間という長期のブランクを全く感じさせないほどに精力的に活動を行い、リリースの度に大きな飛躍を見せている。約1年ぶりとなる新作がリリースされる今回、ツイン・ヴォーカルという中心的存在であるokujiとioriの2人にwinnieの現在を聞いた。
-本誌でのインタビューが初なので、まずは音楽的バック・グラウンドなどお聞かせください。winnieの音楽性はJIMMY EAT WORLDなどと近いものを感じますが、そういった音楽の影響を受けているのでしょうか?
iori:100%そういうわけじゃないかな。この人はメタルです。
okuji:僕の場合はメタルは根っこにあって、最近すごい自分の中では流行っている。twitterとかでも「メタルメタル」言ってて、“メタル兄さん”キャラみたいな(笑)。でも、JIMMY EAT WORLDは好きだよね?あとMAEとかYELLOWCARDとか。
iori:美メロだし。
-楽曲作りではメロディの美しさを重視されてやっているんですか?
okuji:そうっすね、一番意識してることは“美しさ”っていうか、“分かりやすい”とか“覚えやすい”っていう感じですね。
-キャッチーさみたいな?
okuji:あぁ、そうそう、キャッチー!
-メロディの美しさと英詞で歌っている点に関係はあるんでしょうか?
okuji:日本で英語で歌うっていうのは、ちょっとマニアックな感じに見られたり、いわゆる売れ線のではないと思ってて。でも、英語でやってても、うちらはマニアックには見られたくなくて。だから、余計に絶対的にキャッチーでなかったらあんまり届かないと思うし。でも、まぁそんな深くは考えてないですけど(笑)。
-なるほど。個人的な印象になってしまうんですけど、英詞の曲って日本詞よりも、日本人のリスナーには歌詞のイメージが入りにくい分、メロディが際立つと思うんですよ。だから、意図的に英詞でやっているのかなと思っていたのですが。
iori:単純にずっと洋楽聴いてたし、わたしは英語の方が入ってくるって言うといいすぎかな。
okuji:例えば、日本語詞で「この曲すごい良い詞だから聴いてみて」って言われても、別にそこまでっていうことが多かったり。個人的には、日本語の曲でそんなに歌詞がいいなぁとか・・・いや、思うわ。
iori:思うんかい(笑)。
okuji:(笑)思うこともありますけど、人よりは少ない気はしますし。ただ、自分が音楽をやるっていう時には何でもいいんだよね?日本語でも英語でもいいし、全然やってないけど日本語の曲もあるんですよ。
iori:どちらかというと好みなんですよね、響きとか。曲のメロディを作るのも英詞と日本語詞だと全然違うらしいんですよ。日本語は一個の音に一文字しか入んないけど、英語ってそうじゃないし。
okuji:そんなに深く考えたことはないです。カッコイイからやろうみたいな、っていうのが基本ですね。
-今作、リリース前からすでに話題になっていますね!期待度が高いなぁと!そういう盛り上がっている中でリリースするっていうのはどうですか?
iori:あーそうなんですか(笑)?いや、実感してないです、残念やった(笑)。
okuji:フル・アルバムとミニ・アルバムはボリュームが違うから、フル・アルバムの後のミニ・アルバムってちょっとスケール・ダウンした感じがするから嫌だねとは言っていてんです。曲をいっぱい書いてしまえば、フル・アルバムで出せんじゃないかと思って、がんばって曲を書いてしまおうと。そういう計画でいたんですけど、まぁ全然出来ませんで(笑)。で、ミニ・アルバムになったんですけど(笑)。
iori:残念(笑)。
-それはテーマを絞り込んだからとか?
okuji:いや、テーマはいつもなくて、最初言ったキャッチーさとか、自分たちのいいと思うメロディだったり、winnieらしさだったりをきちんと表現していこうっていうのしかないですね。今回もコンセプトみたいなのはないよね?やってる途中に、「こういう感じなのかな?」みたいな何かがテーマじゃないですけど。
iori:ツイン・ヴォーカルとか、ビジュアルでいえば水玉がとか。基礎が固まってあるからかもしれないですね。このアルバムはこういうイメージでとか、あっちこっち行かない。
okuji:チェックとか(笑)。
iori:「今回はボーダーで行きましょう」とか、そういうのはない。そこはあんまり浮気したくないところ。
LIVE INFO
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号