Japanese
キリンジ
2010年09月号掲載
Member:堀込泰行:(Vo&Gt) 堀込高樹:(Gt&Vo)
Interviewer:道明 利友
ジャパニーズ・ポップスの新たな扉を開けた才能ツートップ、堀込兄弟。近年はソロ活動でそれぞれの個性をおおいに発揮していたふたりが、キリンジとしての活動を2010年に入って再び本格化させた。前作『7-seven-』以来実に2年半ぶりのオリジナルアルバムになる『BUOYANCY』は、彼らならではの美しいメロディは変わらぬ輝きを放ち、サウンドアプローチはさらに進化している。他の何者でもない、キリンジにしか成立させることができないフリー・フォームなスタイル、その誕生秘話を堀込兄弟にたっぷり語ってもらった。
-まずは、今回のアルバムの制作に入る流れはどんな感じだったのか教えて下さい。
高樹:昨年はお互いソロを中心にやっていて、それと並行して、配信限定のシングルを2作出したんですよね(『セレーネのセレナーデ』『小さなおとなたち』)。でも、そのときは、このアルバムのビジョンはまだなかったんですよね。
泰行:スケジュールだけ決まってたんですよ。
高樹:そう。じゃあ、どうしようかなと思って……。前作『7-seven-』が、わりとポップスということに特化したようなアルバムになったんですよね。それで、前作とは何か違うものがいい、と思って。しかも、ただ違うだけじゃなくてどうしても、“シティ・ポップス”という枠に僕らはとらわられがちだから、そういうものとはちょっと違う感触を持つものができないかなと考えつづけてましたね。ずっと。そんな流れがあって、『セレーネのセレナーデ』、『小さなおとなたち』も作っていったんです。とはいえ、我々の良さっていうのはやっぱりメロディだったり、コードの感じとか、ボーカルだったりするので、そういった良さは捨てないほうがいいと思って。だから、ただ心地いいだけっていうのはつまらないから、自分たちが今まであまり書いたことのない曲だったり、アレンジだったりを試行錯誤しながら『セレーネのセレナーデ』ができたんです。そういったこともあって、じゃあ次のアルバムを作ろうってなったときに……。“シティ・ポップス”というものは、今の僕たちにとっては旬じゃないっていうのは分かってたんですよね。アルバム用の曲出しをした時点で、そういう曲はなかったから。じゃあ、そういうとこは別に無理してカバーしなくていいんだなって思ったので、わりと自由にやるかってなったんです。
-なってると思います、間違いなく。いわゆる“シティ・ポップス”のイメージみたいなものとはまったく違う曲が多くて、僕もちょっと驚きましたし。でも、ある意味ジャンルは無視みたいな感覚がすごく面白くて。
泰行・高樹:ありがとうございます。
-“シティ・ポップスは旬じゃない”っていう発言は、キリンジをずっと追ってきたファンのかたは驚きそうな気がしますけど(笑)。でも、このアルバムを聴けばその真意がしっかり伝わると思います。
高樹:まぁまぁ、世の中はどうか分からないけど……。僕らの中では今の気分はそう、っていうことですよね。ただし、元々、インディーの頃もメジャーデビューした時とかも、“シティ・ポップス”的ではない曲もたくさんあったんで。なんかね、自分たちの中では、今はそういう気分じゃないっていうぐらいのことというか……。その都度、そのときの気分を出してるだけだと思うんですけどね。で、それは言い換えれば、より“自分たちの音楽”にしたいっていうのがあるんだと思うんですよね。いわゆる70年代の音楽を追いかけたりとか、ある作品のこの感じみたいにしたいねっていうことは、今はどんどんなくなってきてるんです。むしろそういうところから離れて、自分たちじゃないと出てこないもの、自分たちじゃなければ出来ないものにするっていうことに面白さを感じてるのかもしれません。
-なるほど。この世界観を成立させられるのはキリンジだけっていう、独自のものに。
泰行:そうですね。そういうふうに変わりましたね、気分は。
-『セレーネのセレナーデ』を初めて聴いたときは、まさにそんな印象でした。7分以上もある大作をシングルとしてリリースすること自体が驚きでしたし。この曲はどんなふうに完成したんですか?
高樹:元々はね、歌の入ってる部分……。前半部分ですね。あそこだけで終わったんですよ、デモテープの段階では。ただ、そのあと家でポンポンポンポンなんとなく遊びでやってるうちに、色々出てきたんです。あるひとつのフレーズを何回も展開させていって、で、その上で鳴っているあの音は……。
泰行:イントロのメロディでしょ?
高樹:うん。それを軸にして色んなハーモニーが挟まってくるような構成を、遊びでやってたんですよ。それが、なんかね……。雲に月が隠れてまた出てくるみたいな、そういうイメージとの相性がいいような気がして。それが、いい感じの組み合わせになるように積み重ねていったんですよね。最初のほうが、雲に月が隠れてまた出てくるみたいなイメージで、最後のワルツになるところでより現実的になる、現実味をもってきたっていうイメージで作っていった感じですね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号