Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

おとぎ話

2010年01月号掲載

おとぎ話

Member:有馬和樹(Gt/Vo)

Interviewer:佐々木 健治


-影響されてしまうのが分かる?

そうそう。だから、なるべく影響されないようにしたい。音楽だけを聴いてやればなと思って。銀杏BOYZの峯田さんとかは漫画も本も凄く好きで、それに影響されて読んでいたこともあったし。うちの父親がガロとか好きで、水木しげるとかもたくさん家にあって、子供の頃から読んだりしていたんですけど、最近はもう読むのを止めていますね。キャラクターが可愛ければ、それでいいやと思って。深く読まないようにしています。

-「こどものブギー」は?

素晴らしい曲ですね。3曲、4曲くらいの要素がこの中に入っていますからね。

-組み曲的な。

最近、あんまりないですよね。昔、ホフ・ディランがやっていたんですけどね。THE BEATLESの「Happiness Is A Warm Gun」みたいな曲をやりたかったんですけど、僕がやると難しくならなくて。これは、凄く簡単な曲で、弾語りでもできるんですよ。

-へえー。

コードが変わっているわけじゃなくて、組み立て方が面白いっていう感じの曲だから。初めてギターを持って、曲を書き出した人にも作れる曲・・・あ、そっか。彼女に「何で曲とかできないの?」って聞いたら、「分かんないから出来ないんだよ」って怒られたことがあるから。誰でもできない曲です(笑)。

-(笑)最後の台詞の部分が聞き取りにくかったりする感じは狙って?

ああいうの、ミックスの時に何となくって言う感じで皆が言うから、確かにそうだなと思ってこれまでもそうしていたんですよね。これまでの曲でも台詞があったりするんですけど、それを前面に出そうとしないバンドだったから。これは、もうちょっと出せばよかったなと今になって後悔していますね。

-そうなんですか。

そうなんですよ。あれ、歌詞は結構いいことを言っているから、何となくじゃなくてガッチリ聴こえるようにしないと意味ないなと思いましたね。CDをマスタリングした後に思ったんで、誰にも言ってなかったんですけど、今初めて言いましたね。凄く勿体ないことしたと思いますね。あそこに集約されているというか、あれこそおとぎ話なのになと思って・・・ああいうところにエゴが足りなかったですね。

-逆だと思ってましたね。拘っているんだと思ってました。

いやあ、拘っているふりをしていただけですね。前のアルバムでも「俺たちに明日はない」っていう曲で、日本語と英語を混ぜ合わせて曲の説明みたいなことを言ったんですよ。あれも、もうちょっと前面に出せておけば、もっと響いたのになと今になって凄く後悔していますね。もうちょっと出した方がいいんですよ。そのせいで、台詞のところの歌詞覚えてないですからね(笑)。よくない。まだまだですわ。

-僕は好きですけどね。

そう、皆がそう言うから、そっちになっちゃったんだけど、歌詞を書いている人間としては。楽器として台詞をつけたわけじゃなくて、ちゃんと台詞として台詞をつけたのになあと今になって思いますね。

-なるほど。じゃあ、次の「BOY’S BEAT」を。

これは、YOUR SONG IS GOODのJJさんが「めっちゃ、いいじゃん!」って言ってましたからね(笑)。おとぎ話はスタジオで曲を作る時に、メンバー同士で口喧嘩というか言い合ったりしながら雰囲気がドヨーンとする時があるんですけど、誰からでもなく「BOY’S BEAT」をやろうってなって、一回やりだすとそれまでの空気が180度変わるんですよ。そういう曲ってなかったから。この間、初めてライヴでこの曲をやったんですけど、お客さんのリアクションが半端なくよかったですね。皆、ニコニコしていて。何だ、これみたいな状況でしたね。