Japanese
ヨルシカ
2022年07月号掲載
ライター:石角 友香
ストーリーを間断なく届けるノンストップの演奏と、 旅の擬似体験を演出する双方の凄みが没入感を増幅する
観終わったとき、まさにライヴの終盤にn-buna(Gt/Composer)がポエトリーで発する、今見てきた、聴いてきたものは走馬灯だ――という思いに赤の他人である自分がとらわれてしまった。それほど没入感の強い映像作品である。
ヨルシカが2022年3月に開催した"ヨルシカ LIVE TOUR 2022「月光 再演」"の一部始終を収めたこの作品は、3月31日に東京ガーデンシアターで実施されたライヴだ。コンセプチュアルな"月光"は、2019年にリリースした2枚のアルバム『だから僕は音楽を辞めた』、『エルマ』を題材としており、対になったこの2作の関係性はn-bunaがインタビューで語ってきたように、『だから僕は音楽を辞めた』の続編として『エルマ』が制作されただけでなく、『だから僕は音楽を辞めた』において一人称で綴られる僕=エイミーと、エイミーの音楽や生き方を模倣するような存在のエルマの視点から描かれた『エルマ』双方の視点があり、曲のタイトルからも時間が暗示されている。だが、n-bunaによると解釈はリスナーに任されているという。なので、例えばエイミーがロック・ミュージシャンの27CLUB的な人生観にとらわれて、セルアウトを拒否し、何かを喪失してしまった自分が最も望んでいたことを辞めるというふうにも受け取れるし、エイミーが失ってしまった純度のようなものをエルマに見いだして、言葉を残していっているようにも受け取れる。エルマ自身はエイミーの音楽や生き方から受けた影響の中で、彼をある種模倣し、彼の足跡を辿る旅に出たりもする。そんなふうにも受け取れるのだが、もしかしたらそれはひとりの人間の中で起きる葛藤だとも言えるかもしれない。作品に関するあらゆる解釈を否定しないヨルシカだが、このライヴ"月光"では2作のアルバムすべてを演奏するわけではないし、対を成す曲が交互に演奏されるわけでもない。コンセプトは"青年「エイミー」が死ぬ間際に見た走馬灯"を表現しているのだという。それゆえに非常に舞台や映画を彷彿とさせる演出が施されているのだが、2019年の初演から時を経て、舞台演出もパフォーマンスもすべてがスケールアップと細部の試行を凝らして、再び構築されたのだ。
さて、映像作品を観ていこう。ライヴの現場でも息をする暇もないほど集中していたファンが多かったと想像するが、編集された映像作品はまずいい意味で凄まじい情報量に圧倒される。目で捉えられる限りのすべてを追うつもりでいると、やはり息もできないような集中力を自ずと発動せざるを得ないのだ。昼間の海底から太陽を見るような映像からスタートし、そこにn-bunaのポエトリーが重なる。"僕らは鯨だ"――そんな詩に続いて"3月31日、東京ガーデンシアター、ヨルシカです"という宣誓めいた言葉のあと、目に入るのは横1列に並んだサポート・メンバーを含む6人。「夕凪、某、花惑い」がタイトなアンサンブルでモニター越し、イヤホン越しでも刺さってくる。suis(Vo)は裸足で仁王立ちだ。ノンストップで怒濤のように「八月、某、月明かり」へ。ライヴではスクリーンに投影されていた歌詞が、映像では画面上にも直接書かれるような体感で迫ってくる。一人称の表現と6人の演奏する姿が押し寄せてきて、いい意味で息苦しいほどだ。そう。ヨルシカの表現はn-bunaとsuisだけでなく、全員が音も言葉も意思を持って伝えているのだ。一瞬たりとも目が離せない状態がこのあとも続く。物語を可視化する、ポエトリー部分で映し出される関町の情景が、主人公の意識に受け手を引き摺り込むようだ。
「藍二乗」ではひたすら言葉を書き綴る映像が投影され、まるでn-bunaは自分で作った映画に、オーケストラよろしく生演奏をオケピットで演奏しているように見える。続く「神様のダンス」で16ビートのグルーヴに転じ、人物の心象を歌い分けるsuis。上からのカメラ・アングルがステージ/フロアが石畳調であることを捉えると、物語の連続性がより浸透してくる。その感覚のまま「夜紛い」で映し出される街の景色はステージと地続きだ。心に受けた傷も感銘も等しく記憶でしかない――場末の街の映像はそんな思いを増幅させるのだった。
ポエトリーの「Poetry - 雨の街について-」が場面転換の役割を果たし、ステージ・セットに窓の多い古風な建物が出現。街灯も灯る。キタニタツヤの蠢くベースからn-bunaのフレーズへの繋がりは洒脱で、「雨とカプチーノ」の輪郭をクリアにした。この曲に呼応するように、「六月は雨上がりの街を書く」では改めてこのバンドの凄まじい集中力に圧倒される。お互いの影しか見えないステージで、全員が音とsuisの歌に集中していることで成立するライヴなのだと理解した。ひと連なりのタームは、歌詞の"この青"を視覚化したような色の背景に染まる「雨晴るる」に進む。相変わらずsuisは1ヶ所に留まり、歌に集中している。彼女を水面に落ちた輪が包むような光の演出も素晴らしい。チーム全体の呼吸のリンクが物語の強度を上げている印象だ。
ヨルシカ - 雨とカプチーノ(Official Video)
儚い印象のコラージュ映像が流れるなか、n-bunaが読むポエトリーは「Poetry - ヴィスビーにて-」。n-bunaが育ったスウェーデンに存在する美しい都市の名前だ。それまでの葛藤や闇の世界から一瞬、柔らかな光を感じるが、一転してリズムの立った「踊ろうぜ」でパッシヴな感覚に。suisも身体全体を使って声を出している。共感じゃなくてこのビートだけが真実だと言わんばかりのリリックの内容とシンクロして、レーザーもアグレッシヴに照射される。その鋭さは、オーディエンスも突き刺して穴を開けているように見えなくもない。約束でも愛でもない、ただエルマの存在に貫通されたいと願ったように――そんな妄想すら膨らむ演出だった。「踊ろうぜ」のオルガン・サウンドとリンクする部分を持つ「歩く」に繋がったのも鳥肌モノだ。背景の映像のひたすら海岸べりを歩き続けるのはエイミーなのだろうか。それを追う視点はエルマのものなのではないだろうか。楽曲を楽しむと同時に、映像や演出に張り巡らされた点と点を意識がどうしても接続しようとする。高いテンションを保ったまま、ノンストップで「心に穴が空いた」へ。ヴィスビーで撮影したと思しき写真や、ライヴ現場ではそこまでクリアに目視できないであろうそれらが、アルバム『エルマ』を構成する大事な要素である写真と重なる。中には『だから僕は音楽を辞めた』のジャケットのアートワークに登場する路地の写真も。まるで自分自身が旅を擬似体験しているようだ。
歌の意味を捉えるというより、エイミーとエルマの人生を体感する旅をしつつ、バンドのジャズやマス・ロックも消化したタフなインストを経て、前向きな穏やかさを持つ「パレード」へ。suisの声が優しい。そこから夜の深海に戻るような映像に乗せて「海底、月明かり」が奏でられる頃には、尖った心も鎮められていく。続く「憂一乗」ではsuisは石段に腰掛けて、背景に大きく映し出された細い下弦の月に照らされている。足先の指でリズムをとる場面も捉えられる。この曲で"思い出の外に触りたい"、"逃げよう"と歌われる世界は他の誰にも理解されなくとも、いや、むしろ理解されないことの至極のようで、続く「ノーチラス」にいったん着地。だが、ポエトリーでn-bunaは深い海の底に沈むことを示唆し、「だから僕は音楽を辞めた」に帰着する。このときのsuisの"間違ってないよな"と歌う声色に不安が滲んだのは気のせいだろうか。ただ、物語はそこで終わらない。そしてこのライヴのタイトルである"月光"の意味も明かされる。エイミーが残した手紙や写真はリスナーである我々の誰もが意思を持てば受け取れる――1対1で向き合いたいとき、再生できるこの作品を通して。
ヨルシカ - だから僕は音楽を辞めた (Music Video)
▼リリース情報
ヨルシカ
映像作品
『ヨルシカ LIVE「月光」』
NOW ON SALE
[UNIVERSAL J]
【初回限定盤】
Blu-ray:UPXH-9031/¥6,820(税込)
amazon
TOWER RECORDS
HMV
DVD:UPBH-9570/¥5,720(税込)
amazon
TOWER RECORDS
HMV
※三方背ケース(200mm×288mm)仕様、デジパック、歌詞ブックレット&「青年の足跡を辿る地図」封入
【通常盤】
Blu-ray:UPXH-1079/¥5,280(税込)
amazon
TOWER RECORDS
HMV
DVD:UPBH-1504/¥4,180(税込)
amazon
TOWER RECORDS
HMV
Poetry - 海底にて-
夕凪、某、花惑い
八月、某、月明かり
Poetry - 関町にて-
藍二乗
神様のダンス
夜紛い
Poetry - 雨の街について-
雨とカプチーノ
六月は雨上がりの街を書く
雨晴るる
Poetry - ヴィスビーにて-
踊ろうぜ
歩く
心に穴が空いた
Inst. - フラッシュバック-
パレード
海底、月明かり
憂一乗
ノーチラス
Poetry - 走馬灯-
だから僕は音楽を辞めた
Poetry - 生まれ変わり-
エピローグ
購入はこちら
Blu-ray/DVD『ヨルシカ LIVE「月光」』特設サイト
- 1
LIVE INFO
- 2022.08.08
-
CULTURES!!!
[Alexandros]
tricot × toe
MIGMA SHELTER
女王蜂
Panorama Panama Town
THE KEBABS
"好事の没頭×四谷LOTUS"
- 2022.08.09
-
GANG PARADE × BiS × 豆柴の大群
ハク。
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ × The Birthday × Ken Yokoyama
クレナズム / ねぐせ。 / ヤングスキニー / yutori
SIX LOUNGE × w.o.d. ※開催見合わせ
岩崎優也(ex-SUNNY CAR WASH)
藍色アポロ × あるゆえ × かたこと
- 2022.08.10
-
TENDOUJI
[Alexandros]
BLUEVINE
GANG PARADE × BiS × 豆柴の大群
凛として時雨
桃色ドロシー
SIX LOUNGE × w.o.d. ※開催見合わせ
ルサンチマン×クジラ夜の街
なきごと
UNISON SQUARE GARDEN
アメノイロ。
佐々木亮介(a flood of circle)
- 2022.08.11
-
snooty
Jam Fuzz Kid
YUKI
TENDOUJI
鶴
the shes gone
Hakubi
UNCHAIN
ぜんぶ君のせいだ。
BLUEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
ビレッジマンズストア
SPECIAL OTHERS
上白石萌音
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022"
FOUR GET ME A NOTS
Hello Hello
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.08.12
-
[Alexandros]
ゆべしス
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO"
MOROHA
MOSHIMO
Conton Candy
ircle
JASPĘR
森良太(Brian the Sun)
松永天馬(アーバンギャルド)
Kroi
the telephones
Dios
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022"
PENGUIN RESEARCH
- 2022.08.13
-
Jam Fuzz Kid
HY
YUKI
鶴
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO"
魅音
凛として時雨
Uru
TOKYOてふてふ
GYROAXIA
スピラ・スピカ
Mega Shinnosuke
ぜんぶ君のせいだ。
松永天馬(アーバンギャルド)
the telephones
Made in Me.
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022"
UNCHAIN
- 2022.08.14
-
スカイピース
HY
[Alexandros]
鶴
Conton Candy
ヤジマX
CYNHN
あっこゴリラ
TOKYOてふてふ
ぜんぶ君のせいだ。
GYROAXIA
SEKAI NO OWARI
ゆべしス
Suspended 4th
4s4ki
the telephones
ナードマグネット
Organic Call
アルカラ
"LIVEHOLIC 7th Anniversaryseries"
- 2022.08.15
-
MONGOL800 × WANIMA
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
the paddles
GANG PARADE
Age Factory
"LIVEHOLIC 7th Anniversaryseries"
- 2022.08.17
-
ヒトリエ
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ハンブレッダーズ
PRIMAL SCREAM
MOSHIMO
B.R.T(Blue Rock Thrush)
a flood of circle
ネクライトーキー
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
Mega Shinnosuke
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.18
-
ヒトリエ
ハンブレッダーズ
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
MAN WITH A MISSION
PRIMAL SCREAM
KAQRIYOTERROR
MÅNESKIN
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
ネクライトーキー
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.19
-
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
THE BOYS&GIRLS
なきごと
フレンズ
アルカラ
(sic)boy
とけた電球
岡崎体育×キュウソネコカミ
Ghost like girlfriend
[Alexandros]
YUKI
ircle
Sou
CULTURES!!!
門脇更紗
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
TENDOUJI
カーリングシトーンズ
"SONICMANIA"
SOMETIME'S
FISHBONE × 東京スカパラダイスオーケストラ
東京初期衝動
- 2022.08.20
-
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
UNISON SQUARE GARDEN
POLYSICS
大森靖子
Ghost like girlfriend
THE BOYS&GIRLS
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
Age Factory
"ナノボロ2022"
さめざめ
TOKYOてふてふ
HY ※振替公演
YUKI
CYNHN
きみとバンド
あっこゴリラ
tacica
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
- 2022.08.21
-
アルカラ
Uru
MOSHIMO
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
POLYSICS
大森靖子
ガガガSP
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
"ナノボロ2022"
KAQRIYOTERROR
スカイピース
[Alexandros]
HY ※振替公演
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
polly
Conton Candy
NOT WONK
ナードマグネット
なきごと
TOKYOてふてふ
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
LYSM
RELEASE INFO
- 2022.08.08
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
- 2022.08.16
- 2022.08.17
- 2022.08.19
- 2022.08.20
- 2022.08.22
- 2022.08.24
- 2022.08.25
- 2022.08.26
- 2022.08.31
- 2022.09.02
- 2022.09.07
- 2022.09.09